HIRO_YUKI_と_ryhによる津田さん講演会をつだってみた

青学の総合文化政策学部がジャーナリストの津田大介氏を招いて行った講演会の様子を青学生二人がつだってみました。
0
うっくん@UIデザイナー 𝕏 @HIRO_YUKI_

ユースト配信にTwitter連携、なかなかよく企画されてる。リスペクト。 #aotsuda

2011-05-11 15:04:27
うっくん@UIデザイナー 𝕏 @HIRO_YUKI_

ただ画面上のTwitterの文字が小さい読めない。 #aotsuda

2011-05-11 15:05:43
長谷川リョー @_ryh

津田さん(@tsuda)さんの講演会なう。#aotsuda

2011-05-11 15:08:05
うっくん@UIデザイナー 𝕏 @HIRO_YUKI_

インターネット雑誌が16誌あった時代…。今は誰でもGoogle検索ができるようになって、それらは淘汰されていった。 #aotsuda

2011-05-11 15:09:22
うっくん@UIデザイナー 𝕏 @HIRO_YUKI_

@tsuda さんの自己紹介していただきました。次は、青学総合文化政策学部の自己紹介。

2011-05-11 15:10:27
うっくん@UIデザイナー 𝕏 @HIRO_YUKI_

「文化政策」でひとかたまり。文化・政策学部ではない。 #aotsuda

2011-05-11 15:11:08
長谷川リョー @_ryh

一応、講演会自体は総合文化政策学部主催らしい。観覧者も総文の人が多い感じ。国政の人、put your hands up #aotsuda

2011-05-11 15:14:18
うっくん@UIデザイナー 𝕏 @HIRO_YUKI_

総合文化政策学部 @「バズラボ」Twitterアカウントフォロワー3万人。 #aotsuda

2011-05-11 15:14:22
うっくん@UIデザイナー 𝕏 @HIRO_YUKI_

ノ “@_ryh: 一応、講演会自体は総合文化政策学部主催らしい。観覧者も総文の人が多い感じ。国政の人、put your hands up #aotsuda

2011-05-11 15:15:03
うっくん@UIデザイナー 𝕏 @HIRO_YUKI_

アンケート回答者のうち2人が小学生のときにSNSをスタート。 @tsuda さんがブログを始めるより前。 #aotsuda

2011-05-11 15:16:38
うっくん@UIデザイナー 𝕏 @HIRO_YUKI_

俺の世代(司会者より一つ上でしかないけど)でも、中学のとき携帯持ってるのはマイノリティだったなぁ。彼の世代では過半数だった、と。#aotsuda

2011-05-11 15:20:26
うっくん@UIデザイナー 𝕏 @HIRO_YUKI_

Twitterが提示したリアルタイム性は現代のネットのスタンダードとなっている。これからもしばらくスタンダードであり続ける。 #aotsuda

2011-05-11 15:21:33
長谷川リョー @_ryh

ここからの視点はこんな感じ。津田さんの金髪がスクリーンに同化。#aotsuda yfrog.com/h2v2klhj

2011-05-11 15:21:41
うっくん@UIデザイナー 𝕏 @HIRO_YUKI_

Twitterは相互承認が必要ないので、知らない人と交流する。知ってる人とより仲良くなるのはFacebook #aotsuda

2011-05-11 15:22:38
うっくん@UIデザイナー 𝕏 @HIRO_YUKI_

Facebookが流行らないのは単純に相互承認型としての強力なライバル:mixiがあるから。#aotsuda

2011-05-11 15:23:50
うっくん@UIデザイナー 𝕏 @HIRO_YUKI_

2ちゃんがSNSではないのは匿名性の高さ故。 #aotsuda

2011-05-11 15:24:37
長谷川リョー @_ryh

「FacebookはTwitterのライバルではない」#aotsuda

2011-05-11 15:24:45
うっくん@UIデザイナー 𝕏 @HIRO_YUKI_

2ちゃんでも実況とかがポピュラーだが、匿名性のために仲良くなるということはない。コミュニケーションはするが、イベントが終わったあとの関係が継続しない。 #aotsuda

2011-05-11 15:25:39
1 ・・ 5 次へ