-
kasajimajima
- 104365
- 123
- 55
- 111

@ChihiroShiiji 「お受験」の小学生や中学生の子供が、塾から配られた成績表や志望校のランクを見て「偏差値って何?」と言うので、先ずは分布の感覚を掴んでもらおうと作成してみました。前提条件や正確性は意図的に大胆に犠牲にしております。仰る通り「偏差値の正しい理解」には役に立ちません。
2019-05-08 06:57:51
@hijk0909 こういう量的な関係が明瞭に理解できたかのように錯覚する大胆で強力なヴィジュアルの印象は結構何年も尾を引き、後々の理解の邪魔になるように思われます。小中学生であれば受験の決定的な判断には大人が当然に介入するでしょうから大雑把かつ定性的に説明しておけば良いのではないでしょうか?
2019-05-08 07:10:17
@ChihiroShiiji 仰ることは分かる気もします。世の中には『理解できたかのように錯覚する大胆で強力なヴィジュアル』が溢れています。標準偏差は定義も簡単明瞭なので、この図程度が後々の正確な理解を邪魔するとは私には思えませんが、もっと難解な概念(例えば相対性理論など)では、強い誤解を生む図も見かけます。
2019-05-08 07:18:01
@hijk0909 話をする時に「この辺り」って簡単にわかるこの様な図があればイメージしやすくて良いですよね。 理解しようとする時の取っ掛かりになると思います。😍
2019-05-08 06:41:11
@katsuya_hirata はい、まさに「取っ掛かり」としてお使い頂ければと思います♪ より詳細な数表や正確な定義はネットに溢れているので、この図の目的は仰る通り「取っ掛かり」です。
2019-05-08 07:00:28