EC専業小売はダイレクトマーケティングやフルフィルメントの本質を学ぶことでもっと儲かるはずではないか?

セミナーの講演テーマだけ決めた後で情報収集している間に見えてきた課題が深すぎて講演の構成をゼロリセットしたわけですが、再構成する上での論点整理をエゴまとめしました
1
山本“ラッキー”隆 @tyama1965

EC業界入ってよくわかったこと、ダイレクトマーケティングを通販ってしちゃった #jadma の功罪というか、消費者行政の成熟度的に致し方なかったのも理解できるけど、今になって #spa 製造直販が注目される市場の未成熟を実感しつつ、週明けのセミナー構成をゼロリセットするなど(泣)

2011-05-14 14:27:24
山本“ラッキー”隆 @tyama1965

一方、国土の広さや人口分散もあって流通チャネル整備に時間のかかる中国やインドで日本よりもダイレクトマーケティングが進化しやすいところはとても合理的で、ダイマケやりたい人が皆そこに魅力を感じてしまう心情も納得しやすいが、米・豪や欧州のダイマケプレイヤーとガチンコできる実力が問われる

2011-05-14 14:37:05
Michiko Nishimura @africangray

@tyama1965 ダイレクトマーケティング協会というのが、JADMAに先駆けて存在したのですよ。検索したら、今もあるようでしたが。でも、それにしても通販の協会です。そこを広義に打ち出しているのが月刊『アイ・エム・プレス』ですって。

2011-05-14 14:37:42
山本“ラッキー”隆 @tyama1965

mixiやfbのようなSNSが本当のコンテクストマッチ広告見せてくれる日を待っている RT @WundermanBOT: 個人向け広告という夢想だにしなかった機会が創造される日も近いと固く信じております(1967年MITでの講演)

2011-05-14 14:45:58
山本“ラッキー”隆 @tyama1965

.@africangray まさに!ですが、ネット起点=EC専業小売の人たちにはダイレクトコミュニケーションとダイレクトセリングの仕分けが不要だったでしょうから、実はダイマケの肝心なところで落とし穴がありそうな気がしてて、顕著なのがフルフィルの位置付けなのかなと…

2011-05-14 14:55:00
山本“ラッキー”隆 @tyama1965

ぜひ貴誌で、改めてフルフィルの真髄を啓蒙する特集を!ってfbページに投稿しますね RT @africangray: tyama1965 フルフィルは確かにネット系よりリアル系のほうが経験もあるし、優れているようですね。が、それに限らず、両者の間には暗くて深い川があるかのようです。

2011-05-14 15:16:40
山本“ラッキー”隆 @tyama1965

イノベーションのために新規開拓し続けるのは凄く大事だけど、ソーシャルメディア含めたプロモーションとクリエイティブだけチヤホヤしながら最後は送料含めた値引き競争で潰し合ってるって構図は、アクィジションばかりでリテンションやアクティベーション無視のように見えてならないわけですはい

2011-05-14 15:22:12