
日本家屋の現代では省かれてしまったステキスペース、回り廊下の贅沢さに憧れますよ。大人だってここを小走りしたいし、椅子を置いてお茶したい。 pic.twitter.com/EuYs34u0QP
2019-05-11 13:10:33




今日は、研修旅行で東北大学へ行ってきました♪新たな発見もあり…とても有意義な時間でした✨ そして、お楽しみのお昼は、旧伊達伯爵邸の鐘景閣でいただきました♪ お庭も、川岸に聳り立つ岩壁もとても素晴らしかったです(*^^*) そしてこの回り廊下…大好きです♡ pic.twitter.com/srTPTXZjzK
2017-10-04 01:08:26



ゆうべのお宿は 別府 観海寺温泉 山田別荘でした♨️ 昭和の初めに個人の保養別荘として建てられたそうで、 あちこちに当時の趣がそのまま残っています。 わたしは本館1階のお庭に面したお部屋をチョイス。回り廊下のある12畳の広々したお部屋。 高級旅館とはまた違う贅沢さ✨ pic.twitter.com/GTYY2tDSPs
2018-09-11 10:43:32




春は桜やほたるがり 夏は青葉の避暑地かな 秋は紅葉や月見よし 冬は雪見としゃれ込んで 四季折々の小薮の湯 建物の2.3階には欄干つきの回り廊下が巡らされていて 二階は休憩所として開放されています 風がさっと通り抜けて心地よい✨ pic.twitter.com/ijgK7wUKBl
2016-05-18 10:21:27


部屋は本館の一室。回り廊下のある12畳の広々とした和室です。庭園を眺めることができ、趣たっぷりの設え。おお、これはいい! 九州でこれだけの風格と情緒を備えた温泉宿は、日奈久温泉の金波楼くらいしか知らない pic.twitter.com/AY7d9kdlt1
2018-09-10 20:32:06




二階には古い旅館によく見られる回り廊下が巡らされ、瀞峡の風景を一望できます 大きな広間はかつてホテルとして営業していた頃は宿泊客が食事を取る場所だったんだとか pic.twitter.com/esf2LFcwai
2018-12-09 20:02:34



登録有形文化財となっている本館の三階は回り廊下が巡らされた大広間で、休憩室として寛ぐことができます。障子が大きく開け放たれているので、爽やかな風が吹き抜けていきます。むふー、気持ちいいわー pic.twitter.com/eV99Ax4htC
2016-05-17 21:36:45



@gurucchi @jiro6663 日本家屋の回り廊下や、軒下の土間や濡れ縁など、家と外をハッキリと分断せず、「家の中⇆家と外の間⇆庭⇆外」と空間を緩やかに繋ぐ環境っていいですよね。
2019-05-12 06:53:16