中村珍先生が語る漫画家の心得

「漫画家になるなる詐欺」の流れ(【1】http://togetter.com/li/132668 【2】http://togetter.com/li/132942 【3】http://togetter.com/li/133126)の中で出てきた話,1週間後に再燃すると思わなかった(;^_^) 中村珍先生がプロになれるスキルを学んだ漫画の専門学校で教えられていたという心得。自分の肝に銘じるためにもまとめておきます。
16
中村珍 @nakamura_ching

漫画の専門学校は何も教えてくれないみたいなことを一口に言われてしまうと授業で言われた事だけ守って学校で教わった事だけで漫画描いてる私としては心が苦しくなるところですが、まー冗談みたいな授業しかやらない学校もあらあな。私が出たところは1年制でクラスの過半数が受賞・担当付だったけど。

2011-05-07 14:18:31
中村珍 @nakamura_ching

私は在学中の受賞・担当付き組の中ではビリで、もっと描ける人いっぱい居た。ちゃんと育成する学校もあるんだよー。授業は綿密で、少数精鋭で、個別指導で、だけど学費安かった。(だから、というのもあったのか)もうなくなっちゃった。数年前に廃校した。羣青のスタッフも主力は殆ど専門学校卒業生。

2011-05-07 14:24:33
中村珍 @nakamura_ching

あと2年制と3年制の学校は一年間あたりの授業数が少なすぎ。全日制でやれば漫画は1年あれば学べる。私の通った学校は月〜金まで毎日6時間授業で、朝は8時半に開校、夜は8時半まで。先生が常駐していてパースの取り方から志望誌の選び方まで教えてくれた。プロットが通るまで夏休みも登校だった。

2011-05-07 14:32:20
中村珍 @nakamura_ching

プロットを通せた人だけがネームに移れて、ネームを(先生に「何これつまんない」と言われながらも)通せた人だけが下描きに移れて、期日までに下描きの目処が立った人だけ卒業制作の台割に入れる。入れなかった人はここで「〆切に間に合わなくて原稿が落ちた」を経験する。〆切は徹夜で学校開いてる。

2011-05-07 14:35:26
中村珍 @nakamura_ching

…一方で「希望者は原稿を描く」とか「一年生のときは本番の原稿やらない」っていう学校もあるから、まー…色々だよねー…。ちゃんと教えてくれない学校に学費を払ってしまった親御さんや生徒さんは本当にかわいそう。入学前なんて右も左もわからないし選ぶ目も多分ない。私は運が良かったなーと思う。

2011-05-07 14:41:07
みしまえりこ→アカウント移行します! @misimaeriko

つーかいつでもどんな状況でも『描くもの(描かないと現世に着地点がない人の)』があればどんな経歴でも関係ない気がする。私はどっちかっつーと学歴で生きていきたかったんだけど、現世の着地点探しの方が絶対しんどい。けどそのパワーが半端ない人沢山見ちゃったから、業界去る気になれねー。

2011-05-07 14:57:08
みしまえりこ→アカウント移行します! @misimaeriko

なるなる詐欺の話で漫画家さんのTLで皆盛り上がっているのですが、もうホント、又聞きしただけの話だけど、かわぐち先生が『漫画家になれるかなれないかは、描くべきものがあるか、描かなきゃいけないものがあるかないか。それだけに尽きる』って仰ってたと聞いて、ある意味ゾッとしたぞよ。

2011-05-07 21:48:06
中村珍 @nakamura_ching

@ryura 人件費が嵩むという話をすると、真剣に「デジタル化すれば人件費かからないでしょ?」と提案してくる編集者も多く苦笑します。合理的ではあるし相対的に楽な部分や(設備投資以外は)低コストな節は勿論ありますが、脳内をプリントアウトできるとでも思っておいでなんでしょうかね(笑)

2011-05-07 21:37:03
中村珍 @nakamura_ching

なるなる詐欺の漫画家志望の子、自分がツイッターで見ず知らずの人たちに好き勝手判決を下されてるの、見たらいーんじゃない。無理解に苛立って、劣等感を煮え滾らせて、容赦無い他人の前で毅然と振る舞い続けて、そのストレスをマンガ以外の手段で絶対に絶対に発散させないようにすれば漫画できるよん

2011-05-07 21:57:53
みしまえりこ→アカウント移行します! @misimaeriko

@nakamura_ching 中村先生のそういう考え方が大好きで漫画読んでしまいます。漫画学校で教わったとのことですが、こういう考え方も漫画学校の講師の方が教えてくれたのでしょうか?だとしたらその講師凄すぎるし、中村先生の持論だったら、またそれも興味深すぎる。

2011-05-07 22:26:54
中村珍 @nakamura_ching

@misimaeriko 今更のリプライになってしまってすみません!言葉こそ違えど、私が先日つぶやいていたことと同義のことを、ストーリーを作る授業の時に先生は言っていたと思います。身を削ることになる(どんなものでもネタにしてやっていく力は必要である)、ということと、

2011-05-14 15:25:11
中村珍 @nakamura_ching

@misimaeriko 切り売りできるものが無いのために外から情報を取り込むことも徹底しろ、アンテナの感度を鈍らせるなということ。漫画を描く時だけ漫画のことを考えている人は漫画家になれない、常日頃考えていたことを漫画にするんだ、ということ。日常は漫画のためにあるのだということ。

2011-05-14 15:26:09
中村珍 @nakamura_ching

@misimaeriko 漫画を描く人間にネタが無いなんてことは絶対に(有ってはなら)ないということ。描きたいものを描くのではなく、求められた質のものを描く仕事である一方で、描きたいものが無いと何にもならないこと。などなどは、授業中に口を酸っぱくして言われたことでした!

2011-05-14 15:26:36
中村珍 @nakamura_ching

@misimaeriko あ、あとこれは私の代ではなく後輩の代では(…なので、又聞きなので、才能論だったのか努力論だったのか両方なのか、どう言う場面でのこの言い方だったのか分かりませんが)、「漫画に選ばれるやつと漫画を選ぶやつがいる」って教えてたそうです。

2011-05-14 15:28:49
みしまえりこ→アカウント移行します! @misimaeriko

@nakamura_ching その講師さん良いですね、元作家だった方でしょうか?漫画学校出の人も私が会ってきた人は、あまり役に立たなかったと皆言ってたので、やはり学校や講師によって全然違うんでしょうね…。もしくは受け取る側の資質…?

2011-05-14 15:59:31
みしまえりこ→アカウント移行します! @misimaeriko

@nakamura_ching あと逆に、編集者も『仕事の時だけ編集ではダメ、編集者として生きてないと意味がない』って思います。勿論理想論で現実なかなかそんな逸材はいないかも知れませんが。生きてて嫌なことでも何でも『これは作品になるな』って思う人が。

2011-05-14 16:02:57