「電子書斎(工房)のつくりかた」第4回 ~ビジネス界で流行中の「RPA」を、個人レベルでも活用しよう!~

令和時代をより良く生きるために、「電子書斎(工房)」の作り方を説明していくシリーズ。 今回、「RPA」(自動化技術)と「UIPath(ユーアイパス)」について語ります。 RPAを個人レベルで上手く活用することで、金銭的、時間的な価値を生み出せます。
5
しろうと @sirouto

togetter.com/li/1354119 「電子書斎(電子工房)のつくりかた」第3回 ~経営者が何千万円も払ったスケジュール法とは?~

2019-05-12 21:55:36
しろうと @sirouto

今日は、「RPA」についてお話しします。RPAによる「自動化」は、「電子」ならではの手段なので、使いこなせれば強力です。

2019-05-12 21:57:00
しろうと @sirouto

しかし、これまでのエクセルとかの話に比べると、まだ身近ではないでしょうし、ツールに少しとっつきにくい部分があるので、今回はリンクを多めに紹介します。

2019-05-12 21:58:00
しろうと @sirouto

nikkei.com/article/DGXMZO… 長野市、RPAやAIで実証実験 業務を効率化 - 日経 >「長野市はNTT東日本長野支店と連携し、データ入力などの定型業務を自動化して省力化を目指すRPAや人工知能の実証実験を始める。同市は人手不足を背景に職員の減少を見据え、RPAやAIの活用で業務効率の改善につなげる」

2019-05-12 22:00:55
しろうと @sirouto

まず、「RPA」というのは、コンピュータで(主に事務)業務処理を自動化することを指す。大企業や官庁でも、すでに導入した実例が出はじめている。去年から流行してきたIT活用技術。

2019-05-12 22:03:13
しろうと @sirouto

AIとRPAの違いとしては、AIが自律的判断が最重要の課題となるのに対して、RPAは定型作業を自動化することが主眼であり、自律的判断は目的としない。

2019-05-12 22:04:46
しろうと @sirouto

たとえば、将棋AIは指し手の自律的判断を行うので、RPAとは呼ばない。イメージとしては、エクセルのマクロ(VBA)を、エクセルだけでなく、パソコン全体に対して行うような感じ。

2019-05-12 22:06:16
しろうと @sirouto

ここでそもそも、コンピュータやプログラム自体が「自動化」「オートメーション」ではないか、という疑問はありうる。

2019-05-12 22:07:23
しろうと @sirouto

ここに来て流行った理由は、AIブームに乗ったというのがひとつと、GUIだけで「ノンプログラミング」でかなりのことができるツールが出てきた、ということが挙げられるだろう。

2019-05-12 22:08:16
しろうと @sirouto

さて、理解が深まるよう、具体的にRPAのソフトを紹介します。いろいろあるけど、解説情報が多いものを紹介します。操作方法などは、リンク先と検索から探してください。

2019-05-12 22:11:30
しろうと @sirouto

ご紹介するRPAソフトとは、「UIPath」。なぜこのソフトかというと、プログラムをゴリゴリ書かなくても、GUIだけでかなり操作できるし、エクセルとも連携できるから。流行のツールなので、ネットに解説も多い。

2019-05-12 22:13:38
しろうと @sirouto

nikkei.com/article/DGXLRS… 三菱総研DCS、RPAソリューション「UiPath」を提供開始 - 日経 >「UiPathの強みは、様々なアプリケーションへの対応力、PC1台から始められる手軽さ、業務拡大に伴うスケーラビリティを兼ね備えている点です」

2019-05-12 22:14:46
しろうと @sirouto

uipath.com/ja/rpa/robotic… マンガでわかる! 業務効率が激変する RPA(Robotic Process Automation)とは

2019-05-12 22:17:53
しろうと @sirouto

uipath.com/ja/resources/t… UIPath ビデオチュートリアル(公式)

2019-05-12 22:18:28
しろうと @sirouto

youtube.com/watch?v=GIizUk… RPA the Movie ~RPAを使うとこんなことができる~ - 伊藤忠CTC(動画)

2019-05-12 22:20:49
拡大
しろうと @sirouto

これまでのリンクが予備知識の説明。ところで、最後に貼った伊藤忠のRPA解説動画は、「ロボットエージェント」が、ダフトパンクのヘルメットが進化したみたいで格好良すぎる(笑)。あくまでもイメージ映像。

2019-05-12 22:24:14
しろうと @sirouto

さて、ここまで「RPA」の紹介をしてきたが、ただツールが便利ですよ、というだけでなく、なぜ使うか、どう使うか、オリジナルの考察をしておきたい。

2019-05-12 22:25:36
しろうと @sirouto

というのは、漠然とRPAを導入しても、効果的ではないからだ。もちろん、大企業の導入実績はある。しかし、それは大企業にはスケールメリットがあるからだ。

2019-05-12 22:26:17
しろうと @sirouto

大企業は社員が何万人もいるので、全体のたった数%の業務を自動化するだけでも、何億円、何十億円もの経費が浮いてしまう。だから、経営者は先を競って導入するわけだ。

2019-05-12 22:27:33
しろうと @sirouto

しかし、個人レベルでは、自動化に掛かるコストと、自動化したことで浮くコストを比較しないと、効果が出ない場合も多々あるだろう。

2019-05-12 22:28:58
しろうと @sirouto

ツールに振り回されて、「ギークのオモチャ」みたいな感じで、技術的には面白いけど、実用性は低い状態では、一般人から見たら失敗に等しい。

2019-05-12 22:30:42
しろうと @sirouto

しかし、ある程度までノンプログラミングで、かつフリーソフトで使えるもの(UIPathの場合は、「コミュニティ・エディション」、利用にはメール登録が必要)が、出てきた。せっかくだから活用したい。

2019-05-12 22:32:46
しろうと @sirouto

では、個人レベルでは、RPAツールを、何に使えばいいのか? これが今回の一番の肝。

2019-05-12 22:33:58