Boost.勉強会 名古屋 # 2 (2)

8
プププランドのプリンス RiSK @sscrisk

USTやってんの?って今さら空気を読まずにつぶやくテスト

2011-05-14 14:15:15
alwei @aizen76

個人的に列メジャーの方が好き というかOpenGLの影響で

2011-05-14 14:22:25
くっくっkura 🇯🇵🦀 @PG_kura

wof_moriguchi 「発表は以上です。この後コンサートなんで帰ります。」 #boostjp

2011-05-14 14:22:38
おさかなさん @sakanazensen

1メートル向かいにいる方とtweetで会話する,そんなワールド! #boostjp

2011-05-14 14:23:07
Akira Takahashi @cpp_akira

boostjpの勉強会ページに常時発表資料へのリンク等をまとめています。 https://sites.google.com/site/boostjp/study_meeting/study5 #boostjp

2011-05-14 14:23:32
alwei @aizen76

まぁゲーム以外で線形代数を使うならBoost.uBLASでいいんじゃないカナー

2011-05-14 14:23:45
Daisuke NISHITANI @cho_tekitou

逆行列は次数が多いと遅いからなぁ〜 #boostjp

2011-05-14 14:24:00
二階堂ちむら @thimura

uBLAS まぁコンテナとして使うなら良いですよ。bounded_array と unbounded_array 切り替えたりできるので #boostjp

2011-05-14 14:24:03
まきひろ @m_akihiro

LAはboostに入ってなかった.QVMと名前を変えて入るのがんばってるのか #boostjp

2011-05-14 14:24:16
M.K @ryutorion

何となくなんだけど,名古屋が論理学とか関数型とかに強い気がするんだけど,何故なんだろう

2011-05-14 14:24:34
alwei @aizen76

@manga_osyo 配列内の要素の格納順が行ベクトルか列ベクトルかの違いですよ

2011-05-14 14:25:04
しそ @sisomoti

なるほど、後者はさっぱりなので調べてきますw RT @fadis_: テンソル積のベクトルに対する場合が直積で、ベクトルAとBについて、AB-BAをホッジの作用素で写像したものがクロス積 QT @sisomoti: 理系なのにテンソル積と直積とクロス積の違いが #boostjp

2011-05-14 14:25:11
Hiroaki KURAMAE @qrrakakh

数値計算だと可能なかぎり直接逆行列を求めることは避ける気がします.線型方程式解きたいとか,固有値が欲しいことはあっても,ストレートに逆行列そのものが欲しい応用って,あまり知らないし・・・ #boostjp

2011-05-14 14:25:35
Aki Teshima 「OpenCVデバッグ探偵記」BOOTHで販売中 @tomoaki_teshima

LU分解してたのはboostに逆行列を求める関数がないため。BLASに逆行列を求めるかどうかは未検証。 #boostjp

2011-05-14 14:25:55
くっくっkura 🇯🇵🦀 @PG_kura

mzp センセがサンダル以外のものを履いてるのを見たことない。#boostjp

2011-05-14 14:26:12
しそ @sisomoti

直積ってDBMSの直積に近いのかって思ったり。同じ言葉だからそりゃそうか。 #boostjp

2011-05-14 14:26:35
藤本直明/FUJIMOTO Naoaki @naokiring

おお、名古屋でboost勉強会やってるんですね。 http://bit.ly/ltKM7j RT @tomoaki_teshima: LU分解してたのはboostに逆行列を求める関数がないため。BLASに逆行列を求めるかどうかは未検証。 #boostjp

2011-05-14 14:28:21
Nomi @nyanp

制御では逆行列とっても欲しい.EKFとか #boostjp

2011-05-14 14:29:17
遥佐保 @hr_sao

「Frama-Cによるソースコード検証」 @mzp さんの発表始まりました #boostjp

2011-05-14 14:31:00
1 ・・ 36 次へ