
◆ご連絡先appleseed.co.jp◆ウェブ連載hb.homesha.co.jp/m/m0337747b54bd webmysteries.jp/archives/20446…◆Facebook facebook.com/profile.php?id…

冗談じゃない。俺、幻冬舎から文庫出せなくなったんだぞ。 twitter.com/nakamayukai/st…
2019-05-13 22:55:43
幻冬舎はちょっとね…… twitter.com/tsuharayasumi/…
2019-05-14 01:23:08
@tsuharayasumi え!! それはひどいですね……
2019-05-14 09:18:57
@nakano0316 正月あけ、担当を通じ、『日本国紀』販売のモチベーションを下げている者の著作に営業部は協力できない、と通達されました。「どうしろと?」という問いに返答を得られることなく、その日のうちに出さない判断をしたとのメール。それ以前の忠告警告はありません。それどころか話に頷いてたくせに。
2019-05-14 10:44:07
@nakano0316 まあ違法な圧力ですよ。しかし屈する気も被害者ぶって世論に頼る気もないし、作品に自信があるので、淡々と他の版元をあたり、文庫はどうなったか、という嘲笑めいた有本香氏の挑発にも、空惚けておりました。幻冬舎に告げたいのは一言、「小説そのものに興味がないのなら、小説家には近付くな」です。
2019-05-14 10:56:12
@tsuharayasumi 変な架空歴史小説にだけは近づいてるようですが、あれは政権に近づいてるだけですかね。ハーバーもってる扶桑社はまだ矜持があるというもんですね。
2019-05-14 11:02:30
@nakano0316 念のため付記しておきますが、僕は『日本国紀』の内容も趣旨も批判していません。それはご自由。僕が批判したのはウェブからのパクリであり、同じ幻冬舎から本を出す作家の立場から、世間に謝罪すべき(ならば浮かぶ瀬もある)と提言した。百田氏にもそうコメントしました。何故か返事は無いままです。
2019-05-14 11:03:10
今連続でRTした津原泰水氏の件、これ、事実だとしたら大変な問題として、大きく扱われるべきでしょう。幻冬舎(とりわけ見城徹並びに彼の不愉快で阿呆な仲間たち)、大丈夫なのか?
2019-05-14 14:11:06
本当ですよ。だから幻冬舎文庫4月刊がハヤカワ文庫6月刊になった。出版社間の作品の取合いと誤解されないよう、沈黙していました。見城さんは人格者だしツイッターアカウントもお持ちなので、問えば正直に答えてくださるでしょう。「我が社の営業部は『日本国紀』を批判する作家の本は売らない」と。 twitter.com/toyozakishatyo…
2019-05-14 14:58:52
@tsuharayasumi @nakano0316 違法って、なんの法律ですか? 法律に違反しているのなら何らかの処分が必要で、どういう処分にするかを決めるのに裁判が必要になりませんか?
2019-05-14 16:50:02
@Itikawa_Ziroo @nakano0316 こちらが予定している収入(財産)を楯にとっての命令は脅迫にあたりますが、僕は応じていませんし、本も他社から出ますので、あとは処罰感情だけの問題となります。それを満たすために被害届を出すほど暇ではありません。
2019-05-14 16:59:43
@tsuharayasumi @nakano0316 @tsuharayasumi 出版社の違法行為を許してしまうのは作家としての社会的責任を放棄することになるのではないかとおもいますが、弱い立場の作家にさらなる負担を強いるわけにもいかないので、なにか組合のようなものでもあるといいですね。私には何の力にもなれませんが。
2019-05-14 17:05:00
@Itikawa_Ziroo @nakano0316 作家団体は幾つかありますが、僕はどこにも所属していないのです。ところで僕は、いちかわさんにお礼を述べねばなりません。やり取りをきっかけにローマ字の歴史を学び、今は、れっきとした日本語のひとつであり、表現の幅として身に付ける価値があると、文章講座の受講生に伝えています。ありがとう。
2019-05-14 17:11:41
@tsuharayasumi こちらこそありがとうございます。私も作家団体のことは何もも知らないのですが、誰か頼れる人がいたら相談してみてください。
2019-05-14 17:14:54
@tsuharayasumi @nakano0316 思想信条は抜きにして、出版業界とは、そういうドライな世界ですよ。それが100%正当な批判(例えば自著からの盗作)であったとしても「騒ぎを起こした方が悪い」と煙たがられて干されるのが今の(日々市場が縮小している)出版界の実態です。
2019-05-14 18:56:04
@xxcd456 @nakano0316 貴方に解説していただかずとも、僕は35年もそこに身を置いております。
2019-05-14 21:48:42
@tsuharayasumi @nakano0316 でしたら言わないことですね。 私は匿名でTwitterをしているだけで、ある書籍ジャンル自体を作った者です。
2019-05-14 21:57:05
@tsuharayasumi @xxcd456 ヘイト本ジャンル、ってことですかね。
2019-05-14 22:23:32
@nakano0316 @xxcd456 書籍ジャンルを作るって言い回しがド素人過ぎてよく判りませんが、ラノベのクラスターを個人が創れるはずはないので、まあその辺でしょう。ほかに先駆者が存命しうるジャンルなんてありましたっけ?
2019-05-14 22:32:58