I.F.(aIeF12)先生のパーフェクトメドレー製作教室

4時間弱の講義録的な何か。
7
I.F.[In Field] @aIeF12

そいえばちょっと前「ブログにI.F.流メドレー制作法晒したい」とかブログに書いたような気がするけど、講義なら生の声が上がっても(twitter)良いはずだよね。

2011-05-14 20:44:24
I.F.[In Field] @aIeF12

よーしI.F.流メドレー制作法晒しちゃうぞー 興味のある人は見て他の人はいつも通りスルーしてねー

2011-05-14 20:45:55
I.F.[In Field] @aIeF12

まず最初に、自分のポリシーを上げておきます。「他の人が作れるメドレーは作る必要なし」「発想のスケールで勝負」

2011-05-14 20:49:15
I.F.[In Field] @aIeF12

そんなメドレー(作れた試しあるかどうか)を作るには、まずそのメドレーのコンセプトを決めます。これはタイトルその他に物凄く影響するので、風呂場で頭を洗い、指を動かし頭皮を刺激して天の声を待ちます

2011-05-14 20:51:53
I.F.[In Field] @aIeF12

自分の実力、音源で表現できる限界を意識するのも重要です。「どこまでの規模なら作れるか」 これは時に残酷ですが、メドレー全体の纏まりを左右するので自分の限界は把握する必要があります。

2011-05-14 20:54:51
I.F.[In Field] @aIeF12

さて、Youtubeや2chとニコニコ、圧倒的に違う点を考えてみましょう。ズバリ「タグ」の存在感です。ニコニコで伸びるならタグと仲良くなければ伸びません。タグを制する者はニコニコを制すとはよく言ったものです。

2011-05-14 20:56:37
I.F.[In Field] @aIeF12

自分のメドレーは何を関連させる?ここでは、絶賛制作凍結中のニコネスブルグを例に挙げてみましょう。こいつはニコニコユーザーよりもタグに媚びようとしてみた一例です。

2011-05-14 20:58:30
I.F.[In Field] @aIeF12

自分が構成の段階で、ニコネスに付くのを期待しているタグを晒してみます。「セウト」「最初からクライマックス」「削除ダービー」「うp主逃げて」「赤いニコニコ動画」「ニコニコ幻想狂気リンク」・・・等々。さて、今、動画にいくつ付いているでしょうか?

2011-05-14 21:01:27
I.F.[In Field] @aIeF12

正直、ニコネスは色々狙いすぎてます(そこも戦略の一つですが) 本来なら完成版をドドーンと出してニコ厨の度肝を抜いてやろうと企ててたんですが・・・こういう結果になるとは。まぁそれはさておき。

2011-05-14 21:03:45
I.F.[In Field] @aIeF12

割と色々固まってきたら、今度はそれを形にしてみましょう。が、いきなり打ち込む訳ではありません。紙に書きだしてみたり、キーボード等で演奏してみたり・・・論文を書くときの「ブレインストーミング」に近いのかな?

2011-05-14 21:06:08
I.F.[In Field] @aIeF12

本邦初後悔!こんな感じでブレインストーミングしていきます http://twitpic.com/4xh5wc

2011-05-14 21:11:57
拡大
I.F.[In Field] @aIeF12

マジで後で後悔すr・・・いや何でもありません。今回、歌い手が歌える配慮は一応しています(といっても、無謀な挑戦に果敢に挑むという歌い手の為のです)

2011-05-14 21:14:09
I.F.[In Field] @aIeF12

ニコネスのコンセプトは言うまでもなく「色々な意味で危険なメドレー」。このコンセプトにそぐわない曲は、いかに良い繋ぎをしたところで後に排除される運命となります。

2011-05-14 21:15:46
I.F.[In Field] @aIeF12

例を挙げてみると、ハルトマンの妖怪少女→ranning cadence(映画「フルメタルジャケット」よりランニングの時の歌)という繋ぎが構成段階で没になりました。分かる人には分かりますが、この2曲は「ハートマン繋がり」で、両曲少なからずニコニコで知名度があります・・・よね

2011-05-14 21:18:28
I.F.[In Field] @aIeF12

しかし、(自分にとって)とてもオイシイネタではありますが、ニコネスの「危険」にどうも引っかかる所がありまして。他の曲との「危険具合」が微妙だという事で、お蔵入りとなりました

2011-05-14 21:20:10
I.F.[In Field] @aIeF12

先程、「メドレーは歌わせる為の物ではない」という意見が出たのでそれに触れます。作品によってはそれもあり得ます。実際、小作「マッシュ・オブ・アップ」は聴いて楽しい作品をコンセプトにしているので、歌い手の事は全く考えていません。ポルノ組曲「NEON SIGN」もそうでした。

2011-05-14 21:22:38
I.F.[In Field] @aIeF12

しかし、ニコニコは派生の文化です。組曲が他のメドレー作品という音楽ジャンルと一線を画しているのは、替え歌、描いてみた、MADなどの派生動画の影響を多分に受けている点だと思われます。

2011-05-14 21:25:18
I.F.[In Field] @aIeF12

ニコネスは明らかに「ヨゴレ」前提で作っているので、歌ったり派生したりする人の性質もおそらく「ヨゴレ」を楽しんでいる人でしょう。今のメドレーにはそういった刺激が必要じゃないかと当時の自分は考えてました。

2011-05-14 21:27:19
I.F.[In Field] @aIeF12

さて話を元に戻して、次は選曲です。「普通のメドレーは作りたくない」という自分勝手な意地を持って、自分のニコニコライフを回想してみます。どんなジャンル、どんな動画がツボか。自分のエゴを絡ませるのは大変いい事です。それを生かせるような作品に仕上げるのが重要な点です

2011-05-14 21:30:32
I.F.[In Field] @aIeF12

自分の作品のセットリストにいつも「○○(数字).曲名」と付けている事に気付いた人はいますでしょうか。これは、選曲構成の自分のメモの取り方の名残です。

2011-05-14 21:32:42
I.F.[In Field] @aIeF12

メモ帳にはこんな形で記されております。一応ネタバレがあるので汚い指で隠しました(そこ、隠れてないとか言わない) ここで一つ、メモは鉛筆ないしシャーペンでとるべきです。ボールペンだと消せませんので http://twitpic.com/4xhgg7

2011-05-14 21:35:02
拡大
I.F.[In Field] @aIeF12

自分は構成のこの時が一番楽しいです。頭の中で完成した音を聴き、「この繋ぎにはこんな仕掛けがある」「これとこれの組み合わせは○○を暗示してるんだぜ」とか。

2011-05-14 21:37:20
I.F.[In Field] @aIeF12

選曲の中で「コレだけは外せない」という曲を何曲か設定します。ニコネスの場合、「炉心融解~オリジナリティ」の流れは絶対に外せません

2011-05-14 21:38:53
I.F.[In Field] @aIeF12

あと、選曲段階で「この曲はどういう使い方をしよう」と考えます。例えばネズミーマウスマーチ。こいつはどこに入れても(音楽的に)場違いにしかならないので、プロローグに据えました。

2011-05-14 21:40:48
I.F.[In Field] @aIeF12

さて、いよいよメドレーの醍醐味、構成の時間がやって参りました(先程もかなり突っ込んだ話はしましたが)。ここからが本番です。どういうアレンジをするか、飽きないためにどのような工夫をこしらえるか。

2011-05-14 21:42:43
1 ・・ 4 次へ