「記者は国民の代表」だと思う? → 違和感がある78.4%
-
InxPVKTIOyOM4vu
- 4238
- 3
- 0
- 0

「記者は国民の代表」だと思う? → 「そう思う」4.0%、「違和感がある・おかしいと思う」78.4% snjpn.net/archives/131497
2019-05-19 10:20:00マスゴミ

@sharenewsjapan 「国民の声」「弱者の声」に偽装して、 「知る権利」を振りかざす。 とっくの昔に【権力者】になってますよね。 今のマスコミは決して正義の味方や弱者の味方などではない。
2019-05-19 10:25:45
@sharenewsjapan どう考えても代表でも代弁者でもない としか言いいようがない
2019-05-19 18:32:42
@sharenewsjapan 以前も言ったけど、あくまで一新聞社の記者だからね。 国民はあんた達、チンコロ記者を代表って決めてないから。 思い上がりも大概にし欲しい。
2019-05-19 15:46:58
@BululunWagtail @sharenewsjapan 「国民の代表」なら記者も選挙で選びましょうよ。クソみたいな質問が国民の声とかおかしいですよね。
2019-05-19 16:22:16
@sharenewsjapan @tanabeR_Sugar そりゃ国民の代表は選挙で選ばれた議員さんだ 少なくとも報道通信社の記者はあくまでも「所属する民間企業」の代表であって、国民全般の代表じゃ無いだろ 少なくとも国民の代表と言うなら、それこそ全国の新聞社やテレビの記者全員の入社試験に国民全員による選抜や精査が無いとおかしくないかな?
2019-05-19 21:35:39
@sharenewsjapan @lavendersan 「国民の知る権利」より「報道しない自由」のほうを振りかざす既得権者でしかない! それにしても、4%って野党の支持率と同じくらいということは、すごく的確な数字ですね~!
2019-05-19 12:57:43
@sharenewsjapan 記者の視点:支持率3%の立憲があれだけでかい顔が出来るのだから、4%も『記者は国民の代表』と支持されている新聞記者は、立憲国会議員以上に自信を持って取材しよう!
2019-05-19 10:24:11
@sharenewsjapan 報道の自由の「自由」をはき違えてるよね。なんでもして言い訳じゃないし都合のいいところだけ抜粋して誰かの利益、不利益になることだけ報道して言い訳じゃない。自由と勝手は違うんだよ。ってことでおかしいと思うに1票。
2019-05-19 21:53:28