字音のラジオトーク 時間経過と時刻表示

0

Radio talk で
子供音声に変換して放送しました。

喋る内容 整理しないでの
まずはお試し。



羽根弘@県議選 @gugakuken

正負根子モデルでは、まだイメージの段階ですが、空間に対して速度を持っている飛行機の中の方が、空間に対して静止している地上よりも時間の流れが遅くなると考えます。双子のパラドックスも同様に、空間に対して運動しているロケットの中の方が時間の流れが遅くなります。 twitter.com/CMBanisotropy/…

2019-05-18 00:43:18
zionadchat @zionadchat

@gugakuken 物理なら、時間という哲学や神学の用語より、 アナログ時計やデジタル時計の時刻表示 進み具合が、 「環境で異なる」としては、いかがでしょうか。 例えば、温度環境で時計機械の進み具合に変化と同様に、 時計機械周辺空間の重力波群が 周辺原子群から 進行方向前後でドップラー効果がスピン影響?

2019-05-18 09:44:41
羽根弘@県議選 @gugakuken

@zionadchat 文意はなかなか掴み切れませんが、ヒントになりそうな言葉の関係性を示して頂き、色々と発想を膨らませております。 時間の遅れは周囲の環境から受ける相互作用の頻度が減少した状態なのかなと今考えております。

2019-05-22 18:45:49
zionadchat @zionadchat

@gugakuken 月と呼ばれる原子の塊 地球と呼ばれる原子の塊。 空間的に、どちらが「より」動いてないかは言えない、 座標系の取り方のように、 地球時計と 地球を離れるロケット内時計は、 第三者からは等価。 将棋の先手と後手は 将棋解説者にとって等価。 ビッグバン仮説の初期時刻0から

2019-05-22 20:01:02
zionadchat @zionadchat

@gugakuken 宇宙内のあらゆる原子(素粒子)は 同じだけ時間経過。 しかし、この宇宙内で場所により 初期頃発生した最初のセシウム原子の 総振動回数は、 場所により異なるかもしれない。 あちこちのセシウム原子(時計機械)の t=αまでの振動回数が異なることと ビッグバンからの時間は別だと思います。

2019-05-22 20:06:51
zionadchat @zionadchat

@gugakuken 実験で収集した振動回数。 あちこちの物理的異なる環境下での 振動回数と呼ばれる時刻概念(老化速度)と、 時間の流れという 将棋プレイヤー2者の異なる老化具合を 評するのは、 第三者である将棋解説者が採用する時間概念。 故に、2者間で論じる 双子のパラドックス自体は、 別要因(単純トリック)

2019-05-22 20:11:48
timekagura @timekagura

ビッグバン仮説で この宇宙の時間経過を眺めると あまり動かなかったセシウムと あちこち動いたセシウムの 時刻 t=1から2 で、

2019-05-23 08:56:37
timekagura @timekagura

期間中のセシウム振動回数が違っても、 それぞれのセシウム原子に 異なる時間経過があったのではなく、 環境違いに よって セシウム原子の振動回数に 違いが生じただけ 。。。。。。 pic.twitter.com/KEZenxuaw3

2019-05-23 09:00:59
拡大

## こちらを よろしく。

まとめ Dürer & 測距儀 勝負 2 光子存在 と 光子誕生痕跡 Dürer & 測距儀 勝負 1 封印列車 と パラダイムシフト https://togetter.com/li/1339028 1181 pv