「こういうのも私はとても好きです」日本にチップ文化がないのは、観光に関わる人たちがチップをなくそうという運動をしたから?その理由は…

40
kotori @kotoriko

日本でチップがなくなり始めたのは大正時代くらいのこと。普段は余裕のない生活をしている旅なれてない人たちが、旅先の旅館で恥をかかずに済むように、観光に関わる人たちがチップをなくそうという運動をして工夫をした結果です。粋な振る舞いも格好いいけど、こういうのも私はとても好きです。

2019-05-22 18:58:29
kotori @kotoriko

そんなわけで心をはずむのが日本のチップスタイルみたいなの、私は見たことがありません。

2019-05-22 19:17:38
kotori @kotoriko

心付け反対運動、明治くらいあたりからあったけどね。

2019-05-22 19:22:14
kotori @kotoriko

この様に昔が分かると今が分ることもたまにあり、明治大正の文化は調べると面白いんだけど、時間がなくて無理って感じだと思います。気楽な読み物でもないかなと検索したら最適な本を発見、こんな素晴しい本を一体誰が書いたんだ!!って驚いたけどそういえば書いたの私でした。 amzn.to/2JSUz4F

2019-05-22 19:34:49
リンク www.amazon.co.jp 「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本 | 山下 泰平 |本 | 通販 | Amazon Amazonで山下 泰平の「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本。アマゾンならポイント還元本が多数。山下 泰平作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本もアマゾン配送商品なら通常配送無料。 14 users 150
kotori @kotoriko

日本のチップ、詳しく知りたい人は、茶代とか祝儀とか心付けとか総花で調べるといいと思います。複雑だけどそれはそれで面白いです。

2019-05-22 19:44:34
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

@kotoriko 元々正価主義の素地があったから旅行業界もそれで行きましょうという方向になったのかもしれませんね。

2019-05-23 07:28:52
宮本ろば(闇野ケンジ) @yamikensan

@kotoriko 廃止論が言われ始めたのは大正ですが、昭和初期でもまだチップ制度は残っていたようですね。

2019-05-23 08:12:55
蓮見 宏幸 @iAhv2vs0L9qoS

@kotoriko @ishida_atsuko お心遣いは別なんですかね?昔、店によっては“チップはお断り致します”なんて張り紙を見たことありますけど。

2019-05-23 10:13:07
崎田和香子 @_351756401305

@yamikensan @kotoriko 昭和41年〜46年に雑誌で連載されていた長谷川町子の漫画『いじわるばあさん』にも、主人公がチップを入れる「のしぶくろ」の購入をほのめかして宿の女中を翻弄する話が出て来ますね。

2019-05-23 12:55:21
みずき(みかんずき・梅雨) @mikanzukituyu02

@iAhv2vs0L9qoS @kotoriko @ishida_atsuko サービス料という概念で適正化が行われているのでお心遣いもチップに入ります。

2019-05-23 13:09:21
マルトモ @Giy0qiY5XQHsZZi

@kotoriko 日本人にチップの習慣がないと見切られたので海外旅行先でのボッタクリが横行したんですよね。 あと「最低消費」制の導入。

2019-05-23 13:42:15
沙織(父) @saorititi

@kotoriko 60過ぎたじいさんですが若い頃、30年位前には普通にありましたよ。家族旅行や団体の幹事の時など中居さんに渡していました。気がつけばしなくなっていた・・・何時からだろう?平成になった頃からかな?昭和の遺物ですね。

2019-05-23 14:45:46