階級概念の変容!?。クリエイティブ・クラスという新しい階級の登場について思うこと。

クリエイティビティーという力
0
ピゾナ @pizonat

WEBより引用: リチャード・フロリダは、クリエイティブ・クラスに関する研究の中で、寛容度の高い都市ほど、クリエイティブ・クラスの集積度が高い・ハイテク産業の集積度が高い・イノベーションが生じる可能性が高いということに、強い相関があることを証明し

2019-05-22 00:15:47
shun kawakami / artless Inc. @shunkawakami

クリエイティブクラス(デザイン思考・デザインシンキングを持った人たちを含む)には、「3つのT」が重要: 「talent」(才能)「technology」(技術)「toilernce」(寛容性)

2019-03-27 01:07:00
嶋本勇介@あしたの寺子屋代表 @yshimamoto0326

【書籍スライドまとめVol.6-2】 高松平藏、ドイツの地方都市はなぜクリエイティブなのか(学芸出版社) ドイツでの「クリエイティブ・クラス」(クリエイティブ層を成長エンジンとした際の、都市の成長力)3つの調査項目が面白い。 ①技術 ②才能 ③寛容性 異質なものへの寛容性、実はすごく重要ですね。

2019-05-17 07:00:00
ピゾナ @pizonat

RT 寛容度が高いほど知識が豊富になるというのも関係している気がする。あらゆる分野の知識を膨大に有するがゆえに閃き・クリエイティビティーが生まれるんじゃないかって。

2019-05-22 00:15:50
Moritsugu Keiko (a.k.a.gahaku 画伯) 森次慶子 @W_Fei_hung

「クリエイティブ・クラス」という新しい階級の概念があるじゃないですか。画伯は絵画教室を運営する事によって、その階級に属す人を増やしたいのかもしれない。自分自身、手に職がある事によって少しは生きやすくなったから。

2019-05-21 21:39:19
Moritsugu Keiko (a.k.a.gahaku 画伯) 森次慶子 @W_Fei_hung

画伯の絵画教室は、入会しておけばクリエイティブな事に関わる人生が全部どうにかなる、、、とまではいかないけど色々と円滑になるプラットフォームにしていきたい。

2019-05-26 02:53:40
Moritsugu Keiko (a.k.a.gahaku 画伯) 森次慶子 @W_Fei_hung

今日は絵画教室で「ビデオ技術について学ぼう」という課題を作ろうと思ってる。画像技術の歴史とか今後の発展について。ゲーム会社のデザイナーでも、このあたりの事をちゃんと整理出来ている人は100人に1人もいないんだろうなぁ、、、、、と思う。

2019-05-20 05:59:07
Moritsugu Keiko (a.k.a.gahaku 画伯) 森次慶子 @W_Fei_hung

最初はデジタルツールを使うだけで手いっぱいで、根底の技術についてはチンプンカンプンだと思うんだけど、基礎的な事を理解しておくと作品を作る時の底力になると思います。

2019-05-20 07:33:24
Moritsugu Keiko (a.k.a.gahaku 画伯) 森次慶子 @W_Fei_hung

ゲーム会社のデザイナーでもサクサク勉強出来ないような事を、なぜ絵画教室の会員さん達がサクサク習得出来るのかというと、やっぱりデザイナーのほうには「お金を貰ってるし俺はプロ。」みたいな驕りがあるんじゃないかと思う、、、。

2019-05-20 07:41:03
伊藤こず @kozue_ito

ついに森次先生の絵画教室の課題で、ゲームアプリ出てきた・・・w

2019-05-20 22:10:18
Moritsugu Keiko (a.k.a.gahaku 画伯) 森次慶子 @W_Fei_hung

今日は画伯の絵画教室で『ゲームのアイデアを考えてみよう!』という課題を作ったぞ!画伯の絵画教室ではゲーム制作も学べます!(特にディレクター、デザイナーの作業) アプリを作ってみたい人、将来ゲーム業界に入りたい人、みんな暇つぶしに入会しておくれ~!→ peg.thebase.in

2019-05-20 22:23:06
Moritsugu Keiko (a.k.a.gahaku 画伯) 森次慶子 @W_Fei_hung

今後出そうかな?と思ってる課題→「新しいゲーム性の作り方」「脚本を読んで絵コンテを描いてみよう」「自画像デッサン」「キャラクターの三面図を描いてみよう」「アプリで必要な素材を全部洗い出す」「パピエコレ」「暑中お見舞いのハガキを作ろう」「展覧会の準備」、、、等々。

2019-05-20 22:30:53
Moritsugu Keiko (a.k.a.gahaku 画伯) 森次慶子 @W_Fei_hung

画伯の絵画教室で「ゲームを考えてみよう!」という課題を出してみたんだけど、面白いアイデアがいっぱい出てきた!女の子向けのゲームだけど、オバケや昆虫採集が出てくるもの。これはすごい。女子向けゲームは「お化粧」「着せ替え」「恋愛もの」になりがちだけど実はこれって男性の発想だよねぇ。

2019-05-23 03:02:39
ピゾナ @pizonat

RT 一昔前というか今でもそうかもしれないけど、音楽は上流階級のたしなみだったわけだ。良家の子弟がヴァイオリンを習ったりとか。これからの時代はクリエイティビティーを持つことこそが上流階級のたしなみになるかもしれない。クリエイティブ・クラスという概念について鑑みれば。

2019-05-22 00:48:37
ピゾナ @pizonat

クリエイティビティーを持つことは単なるたしなみというだけでなく実際に食べていくための能力たりうる。そうした意味では森次画伯の絵画教室は最先端にあるムーブメントと言ってもよいのではないか?。

2019-05-22 00:48:37
ピゾナ @pizonat

上流階級が文化をたしなむ理由のひとつには没落したときの保険もあると思う。破産して無一文になっても文化なり教養なりがあれば、再び浮上する道は開けやすい。それは学歴を得ることもそうだし、世間からの扱いもいくらかマシにはなりうるだろう。

2019-05-22 23:30:38
ピゾナ @pizonat

上流階級にとっての文化のたしなみの一本質が一族や子孫の生存手段における、いわば保険のようなものであるとするならば、音楽や茶道や華道といった抽象的なものからより具体性を持ったものに移行してもおかしくない。「クリエイティブ・クラス」という新しい階級の概念の台頭において思うこと。

2019-05-22 23:49:01
𝟏𝟗𝟖𝟒 @1984_kino

リチャード・フロリダ「創造的資本論」の中で クリエイティブクラス(創造的人材)が生まれる要素3Tのうちの1つがtolerance(寛容さ) そして地域の寛容さを示す指標として同性愛者の割合の多さが挙げられる つまり人口に占めるLGBTQの割合が多いほどその地域は創造的な潜在性を秘めている 多様性って大事

2019-05-17 23:04:34
ピゾナ @pizonat

RT 政治の話になっちゃうけど杉田水脈議員のLGBTに関する政策に予算を割くことは生産性がないというのは間違いでありうるというのがこれで理解できるよね。私は経済的合理性の観点から杉田発言は間違ってると書いたけど、これも言ったの私だけなんじゃないのか?。

2019-05-23 00:34:02
ピゾナ @pizonat

RT LGBTのカップルは生産性がないので税金を投入することの是非があるというのはB/C算定の観点から見ても間違っている可能性があるのでは?。誰もが生きやすい社会・国の方が社会は活性化し魅力のある国となり国家としてのブランド力も上がり外国人観光客や輸出も増えると思う。考えが短絡的では?

2018-07-18 22:23:55
ピゾナ @pizonat

あとは多様な価値観が認められることで人々の思考力や発想力が向上しイノベーションが起きてくる可能性が高まる。なぜアメリカでイノベーションが起きてくるのかというと、それはアメリカ社会が少なくとも建前上は多様性を認める自由主義社会であるからだろう。

2018-07-20 00:30:28
ピゾナ @pizonat

現代アートでもベンチャー企業でもなんでもアメリカにぶっ飛んだ天才(そしてそのうちの少なからずがLGBTだったりもする)が出現するのは、その前提がある。

2018-07-20 00:39:21
ピゾナ @pizonat

仮にアメリカが多様性を認めない国だったらウォーホルやスピルバーグやジョージ・ルーカスやビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズが出てきたか、やや疑問である。仮に日本が男女以外の性は認めないという硬直した社会のまま進んだ場合にその社会から何か新しいものが生まれてくるだろうかという文字数

2018-07-20 00:39:22
ピゾナ @pizonat

ソフトで勝負する文化国家としての側面からも多様性を認める社会であったほうがプラスである=経済効果もあるということになると思う。私は基本的に日本というのは天皇制さえ保たれていれば国体は崩れないと思う。ところが日本会議系保守の人たちはそうは考えない面があると思う。そこがポイント文字数

2018-07-20 00:42:47