ドイツ語で修辞技法を覚えよう(随時更新)

修辞技法(レトリック)説明のツイートをまとめました。更新中。
11
ドイツ語詩たん(ギムナジウム/文学) @GedichtTan

Synästhesieは、詩文において「聴覚や視覚など別々の感覚を混ぜる」ことを指すよ。 ロマン派の詩人達はこれを好んでいらたしい。 たとえばブレンターノの"Abendständchen"(夕暮れのセレナーデ)には 「金色に音は吹き渡る」 という一節があるよ。つまり、視覚と聴覚(あと触覚?)を混ぜている。

2019-04-30 23:21:28
ドイツ語詩たん(ギムナジウム/文学) @GedichtTan

Allegorie(アレゴリー) 何か抽象的なものを絵的に表すことを指すよ。「何かの代用」というより「それそのものを体現した存在の描写」と言えばいいかもしれない。 例:死→死神(Sensenmann) 正義→ユースティティア

2019-05-05 10:31:55
ドイツ語詩たん(ギムナジウム/文学) @GedichtTan

省略 Ellipse 文中のなんらかの要素が欠けていることを指すよ。でも文脈などから何が欠けているのかわかるようになっているんだ。 述語がよく省略されるよ。 例: Was [ist] denn? 使い方: 強調・冷静さを失っていることの表現・急いでいる事の表現などなど。

2019-05-10 16:50:30
ドイツ語詩たん(ギムナジウム/文学) @GedichtTan

Euphemismus - Dysphemismus 婉曲法と偽悪語法 婉曲法は、否定的な含意を持つ言葉を直接使わず、他の語句で置き換えることを指すよ。それによって聞き手の不快感を軽減したりできる。逆に偽悪語法は、わざわざ否定的な含意を持つ言葉選びをすることを指すんだ。

2019-05-14 18:04:57
ドイツ語詩たん(ギムナジウム/文学) @GedichtTan

あっ、具体例……。 婉曲法の例としては、ナチスの「Endlösung der Judenfrageユダヤ人問題の最終解決法」あたりが有名だよね。 最終解決法、つまり大量虐殺計画。

2019-05-14 18:56:49
ドイツ語詩たん(ギムナジウム/文学) @GedichtTan

偽悪語法の例としては、失業者を穀潰し呼ばわりとかね。

2019-05-14 18:57:59
ドイツ語詩たん(ギムナジウム/文学) @GedichtTan

Hyperbel 誇張法 大げさな表現の事を指すよ。強調のために使われるんだ。 例:涙の海 対義語はUntertreibungだよ。

2019-05-16 19:50:33
ドイツ語詩たん(ギムナジウム/文学) @GedichtTan

Synekdoche 言葉を同じ分野の何かで言い換える事を指すよ。 1.一部→全体で言い換える。またはその逆(例:人間→頭) 2. 上位概念を下位概念で置き換える。またはその逆(例:食料→パン) 3.何かを後の状態の言い方で言い換える。またはその逆(例:かの英雄は…年に生まれた) 4.複数を単数で。またはその逆

2019-05-11 18:51:50
ドイツ語詩たん(ギムナジウム/文学) @GedichtTan

Pars pro totoとかTotum pro parteっていう修辞技法があるけど、あれはSynekdocheの一部だよ。 pars (parte)=一部 totum (toto) =全体 というわけで、Pars pro totoは「全体を一部で置き換え」、Totum pro parteは「一部を全体で置き換え」というわけだね! twitter.com/GedichtTan/sta…

2019-05-16 19:59:47
ドイツ語詩たん(ギムナジウム/文学) @GedichtTan

どちらも一語として扱われていて、大文字で始まるよ。Pars-pro-totoみたいな書き方はしない。冠詞はどちらも中性(das)だよ! え? parsはラテン語では女性名詞? きこえない。わかんない。

2019-05-16 19:59:48
ドイツ語詩たん(ギムナジウム/文学) @GedichtTan

Chiffre フランス語の「数字」という言葉から来ているよ。 象徴のようなものなんだけど、作家がうまく言葉にできない印象とかを表現するために創作した暗号的な言葉で(ちなみに絵画的表現だよ)、意味は詩とかの全体的な内容から推測することしかできないよ。

2019-05-20 18:55:00
ドイツ語詩たん(ギムナジウム/文学) @GedichtTan

Neologismus、Okkasionalismus、Lehnwortっていう3つの種類の「造語」があるんだけど、紛らわしいから手書きでまとめたよ。 NeologismusとOkkasionalismusは修辞技法に数えられるよ。 Neologismusは昨日のツイートで造語と訳したけど、あまり正しくはないかもね……。 pic.twitter.com/euObzZqEar

2019-05-23 16:41:47
拡大
ドイツ語詩たん(ギムナジウム/文学) @GedichtTan

……といっても、NeologismusとOkkasionalismusは高校レベルでは区別する必要はないんだ。基本的にはNeologismusとLehnwortの2つだけ覚えておけば問題はないよ。

2019-05-23 16:41:48
ドイツ語詩たん(ギムナジウム/文学) @GedichtTan

Litotes 緩叙法 否定によって逆の事を表現することだよ。二重否定だったり、そうじゃなかったりする。「悪くない」とか、「無限じゃない」とか。 慎重な表現をするために使っている場合と、逆に強調するために使っている場合とがあるよ。

2019-05-25 17:39:33
ドイツ語詩たん(ギムナジウム/文学) @GedichtTan

Tautologie 同義語/類義語(※品詞も同じ)をペアにして使う事だよ。 例: ゲームはゲーム 短く簡潔に

2019-05-26 22:13:40
ドイツ語詩たん(ギムナジウム/文学) @GedichtTan

意味が被ってるけど品詞は違う単語を使う等別の場合はPleonasmusと言うよ。 Rückantwortとか、黒い喪服とか、PIN番号とか、HIVウイルスとか。 twitter.com/GedichtTan/sta…

2019-05-30 23:15:14
ドイツ語詩たん(ギムナジウム/文学) @GedichtTan

Paronomasie 音は似てるけど意味が全然違う(語源も違う?)単語を使った言葉遊びのことだよ。重ね言葉って言うのかな。 例: Lieber arm dran als Arm ab. 瓜売りが瓜売りに来て(以下略)

2019-05-27 23:44:31
ドイツ語詩たん(ギムナジウム/文学) @GedichtTan

Oxymoron 撞着語法 一方であればもう一方が否定される関係の言葉を組み合わせることによって、一見矛盾している表現をすることだよ。 例: 急がば回れ Sachliche Romanze (Kästner) So stolz bescheiden? (Lessing)

2019-06-05 20:27:44
ドイツ語詩たん(ギムナジウム/文学) @GedichtTan

Sachliche Romanze 情緒のないロマンス stolz bescheiden 傲慢に謙虚 "So stolz bescheiden?"はレッシングの「賢者ナータン」から持ってきてるよ! あの有名な指輪の寓話のとこね。和訳持ってないから、皆がどう訳してるのかは知らないけどね。

2019-06-05 20:27:45