-
kasega1960
- 41630
- 17
- 1
- 128

就活の面接で「ずっとバレエを続けられてたそうですが、プロになろうとは思わなかったのですか」と聞かれてとても悔しかった - Togetter@hkKUET20VybKgx8 おつらい質問を受けましたね; プロになれるならなりたかった… togetter.com/li/1362243 pic.twitter.com/YxdicSjLA3
2019-06-03 12:40:31

このアカウントの今後ですが、自分自身前に進むと決めて決着がついた為数日のうちに削除しようと考えています。 捨て垢は卑怯だと思われる方が大半ですが、特定されますと自身の周囲だけではなく面接を受けさせて頂いた企業にも迷惑をかけてしまう為このような形をとらせていただきました。
2019-06-04 00:36:37
@hkKUET20VybKgx8 気持ちはと〜ってもよくわかる でも、夢や目標を達成できずに次の世界に挑戦しようとしている姿、その挫折からどう立ち上がって行くかを成長を見たい大人もいる。 そして残念ながら、想像力の働かない大人もそれ以上にたくさんいて、そしてあなたがこれから働く社会はそういう大人がたくさんいて、(続
2019-06-03 04:26:49
@hkKUET20VybKgx8 @Nemimmi 悲劇のヒロインは学生で卒業してくれよ。 最近履き違えてるツイート多すぎて草も生えん。 その人が諦めたバレエのプロと、企業の正社員も本質は同じでしょ。 結果出さないと企業も金出して雇わないでしょ。
2019-06-03 02:02:11
@hkKUET20VybKgx8 企業側は貴方がどんな人間か、何を頑張り、その過程でどんなノウハウや思考を身につけて来たのかを聞きたかったのではないでしょうか? 企業にとって魅力ある人間を見極めるのに必要な質問だと僕は思いますよ。貴方がバレエで、これだけのことをやって来たんだ!という体験談を語ればいいと思います。
2019-06-03 02:04:42
@hkKUET20VybKgx8 @dogs_and_dogs 言ってることはわかるよ。 でもさ、ほんとはバレエやりたかったけど、それがダメだから面接に来てるというのも本音なんでしょ。 お互い様じゃん。 企業も企業だし、あなたもあなた。
2019-06-03 02:07:13
@hkKUET20VybKgx8 @4i_web そんな考えだから、プロになれないんだなって思った。 サラリーマン舐めんなよ
2019-06-03 02:09:13
@hkKUET20VybKgx8 その貴方のその心からの意見を聞かせたら、よかったのではと思います。 あと、どうしてプロになれなかったと思いますか?ではなく、面接官が聞きたかったことは続けていくなかでプロになろうと思ったことはありますか?また、プロにならずにうちを受けてくれたのはどうしてですか?という質問かと
2019-06-03 02:22:40
@hkKUET20VybKgx8 思いました。 自分の周りにも舞踊を専攻してる友達がいて、プロになること前提でどこのバレエ団にいくの?って聞いたことがありますが、よくよく考えたら、その人たちの努力を考えずにどういう道に進むのかと軽い気持ちで聞いてしまったのかなと考える切っ掛けになったので有難い問でしたm(__)m
2019-06-03 02:25:49
@hkKUET20VybKgx8 もう散々意見も出尽くしているであろうところに厳しい物言いをするのもどうかと思いつつ言いますが。。。 今回の面接に限らず、そういった質問にさらされる場面は、今後の人生いくらでもありますよ。そこでいちいちはらわた煮えくりかえってたらやっていけなくないですか?(続く
2019-06-03 02:37:08
@hkKUET20VybKgx8 貴方がこの質問を侮辱ととらえるほどバレエにかけてきた気持ちを否定するわけでは決してありません。(程度の差こそあれ、私自身も似た挫折を味わった者なので心情はわかるつもりです) ただ、自分がその企業と上手くやっていけることを先方にプレゼンテーションする場、それが面接です。(続く
2019-06-03 02:38:02
@hkKUET20VybKgx8 どんな質問であれ、そこで感情を揺さぶられて回答できなかったとすれば、そういう質問もされかねない社会に貴方が飛び込む準備ができてなかった──。 厳しい物言いですが、客観的な立場から見た自分は、そう感じます。(続く
2019-06-03 02:38:28
@hkKUET20VybKgx8 今回の件を踏まえ、それでもその社会と折り合いをつけに行くか、それとも別の道を選ぶか。 ご本人しか決められないことですが、結論がどうあれ、これまで考えてこなかったことを考える良い機会になったと前向きに捉え、今後の人生のプラスにしていただけますよう。心よりお祈り申し上げます。
2019-06-03 02:39:13
@hkKUET20VybKgx8 あなたと同じ様な境遇の社会人はごく普通に居るので、安心して下さい。 結果ではなく、1つの事に全力を注いで来た自分に自信を持って大丈夫です。 。 一概には言えませんが、逆に侮辱と感じてしまう事こそ、自分で自分の人生を否定してしまってる…と個人的に感じます。
2019-06-03 02:46:29
@hkKUET20VybKgx8 頑張ったねとあなたはお求めですが対価は払えますか 会社もそれなりの方を求めます 甘いと思いますが
2019-06-03 05:21:10
@hkKUET20VybKgx8 厳しい意見ばかりのコメントを見てなんですが 沢山面接を受けた私のちょっとした意見も言わせてくださいw 私も過去に似たような事を言われたことはあります 自分に合った夢が現実になり上手くいくかと思いきや社会のイジメに挫折してしまい 気持ちまで折れました そこになぜ辞めたの?と投げかけられ
2019-06-03 05:45:23
@hkKUET20VybKgx8 こんな事で侮辱されたと思うのなら今後、就職して取引先とかに同じことを聞かれる度に侮辱されたと思うんかな。 ただの使えない社会人になっちゃうよ
2019-06-03 05:53:37
@hkKUET20VybKgx8 新人イジメがあったからなんて 自分には合わなかったからと 言葉を濁しながら 明るく振る舞うのが精一杯でした。 でもそれが社会的に普通なのだと思います だって履歴書に書いてあるのだから 経験として書いてあるのだから
2019-06-03 06:01:36
@hkKUET20VybKgx8 皆結構冷たいけど、本人は「長くバレエを続けていたみたいですけど、何を得られましたか?」なら疑問に思わなかったと思うんだ。 「プロになろうと思わなかったんですか?」は全員「なれるもんならなってるわ」としか答えようがないだろう
2019-06-03 06:08:02
@hkKUET20VybKgx8 @04sinato12 私の母も面接でピアノ習ってたと言ったら、「コンクールで賞を取らなかったの?」と面接官に言われたそうです。そして落とされました。だからあなたのその気持ちは十分わかります。
2019-06-03 06:14:46
@hkKUET20VybKgx8 好きでプロを目指していたものを諦めたという事は、その会社に入っても何かのキッカケで諦める可能性を感じたから質問したのでは?もちろん努力や才能も大切ですが、乗り越える事も大切だと思いますよ。記憶が無くなるくらい未練があるなら、共生する道を考えてみては?
2019-06-03 06:19:23
@hkKUET20VybKgx8 中学生の時の担任の先生はジャイアンツの原さんと食事をした事があると自慢してました。東海大学の学食で一緒になっただけらしいですけど。努力した仲間が有名になった事を誇っていました。プロになれるのは偶然もあって一部の人だけです。ポジティブに考えましょう。
2019-06-03 06:46:55