
ノンプロ研初心者向けプログラミング講座二期生【GASコース】第2回
コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」GASコース第2期の第2回のツイートまとめです。
コンテンツは「制御構文」です。
-
ntakahashi0505
- 746
- 0
- 4
- 0
- 0

アイスブレイクタイムです〜 #ノンプロ研 pic.twitter.com/dtUaMUzFND
2019-06-05 19:34:57

GAS講座#2にTAとして参戦! ちょうど先月と今月はGASの社内講師なので楽しみ〜🎶 #ノンプロ研
2019-06-05 19:40:38
見やすくするためにifブロックはインデント(字下げ)!! if(条件式){ // 処理 ※ Tab1つ分 } #ノンプロ研
2019-06-05 19:50:02
まずは基本のif文から ・条件は比較演算子(boolean)で設定 ・ifブロック内は見やすくインデントしてね #ノンプロ研
2019-06-05 19:54:25
インデントで整えたい時は、functionブロックを全て選択して、Tab + Shiftで整える😊 #ノンプロ研
2019-06-05 19:57:28
やっぱり写経の時間をしっかりとるのは重要と痛感!社内講義では時間の兼ね合いでほぼ写経の時間はとれない... #ノンプロ研
2019-06-05 20:02:25
宿題は1個目から良問です。 偶奇判定と条件分岐(if式)ですね、1回目でやったことを覚えてますか? #ノンプロ研
2019-06-05 20:03:50
AND条件、OR条件の論理演算子はかなり使いますねー😎否定の"!"もおさえておくと便利です👌 #ノンプロ研
2019-06-05 20:06:14
ifの条件式に10や"文字列"を指定するとどうなるか? →ブール値として評価されるが正! これ知っている書き方見るとカッコイイと思いますねー。 #ノンプロ研
2019-06-05 20:21:55
真偽値への型変換の話 ・数値:0, NaN以外はTrue ・文字列:長さが1以上の文字はTrue ・その他:null, undefined以外はTrue #ノンプロ研
2019-06-05 20:22:11
if(条件){ 条件式 } この時に条件がnullでなかったら条件式を実行するっていうのは if(関数){ 条件式 } 関数実行⇒returnで戻り値があれば実行させるって感じでよく使います #ノンプロ研
2019-06-05 20:27:07