リンク限定

#蓮箸 ① ルーターでスプーンをカットして作る蓮箸(れんちょ)

>『スプーン&フォーク箸』よりも#蓮箸 =『スプーン&ナイフ箸』のほうが、スタイルが洗練されています。 #蓮箸
2
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

人工散逸構造体システム=天惺システム の基幹部=プライムローズ システムの設計者の蘇我。生命原理主義の思想家 哲学者。世界連邦政府の基幹統治システムの設計者。ナイングレードのシステムクリエイター。太師号は生前に耀姬陛下から贈られたもの。天惺靖智は諡。

https://t.co/Uzrq9FYFlX


黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

蓮箸(れんちょ/食具)を、100円ショップのダイソーで売られているステンレス製のスプーンを使って製作したので、Pinterestで紹介しておきました。 手作りするなら、スプーンのカッティングに30分から1時間、ヤスリで整形して仕上げるのに半日ぐらいはかかるでしょう。 pin.it/acexzp24t2pzno

2019-06-16 17:45:35
リンク Pinterest 蓮箸(れんちょ)食具 蓮箸は、スプーンと箸の機能を兼ね備えた、私が発明した食具‪=‬カトラリーです。 会食の席などで、スプーンとフォークを箸のように用いて、大皿から小皿へと料理を取り分けるサーバー技術は、ジャパニーズスタイルとも呼ばれてきました。他にも、掬い上げる機能と挟む機能を兼ね備えたサーバアイテムとして、トングなども存在します。 しかし、料理を口に運ぶための、多機能を兼ね備えた便利な食具は長い間登場せず、単純な機能を持ったものしか使われてきませんでした。複雑な形状のものを一度に複数口の中に入れようとすると、嵩張って違和感

黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

今回は、天惺システムのマイクロアセンブリー・テクノロジーを使わずに、昔ながらのルーターを用いてスプーンをカットする方法で、家で使う蓮箸(れんちょ)を作ってみました。 「スプーンってカットできるのですか!」 と驚く人もいますが、ルーター用のカットオフホイールを使えば良いのです。 pic.twitter.com/FTntECSIRa

2019-06-07 06:50:48
拡大
拡大
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

『スプーン&フォーク箸』よりも蓮箸=『スプーン&ナイフ箸』のほうが、スタイルが洗練されています。 ただし、スプーンをカットする分手間がかかります。もちろん天惺システムのプラズマカッターを使えば簡単なのですが、今回は年寄りの手作業でやってみました。 若い頃と違って手先が不器用に。

2019-06-07 06:55:34
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

斎皇家では、箸を使う習慣が消えて、 太上斎皇・耀姬様が御自らお作りになった七宝焼の蓮箸を用いて食べる新しい慣習が、21世紀になってから生まれましたが、 まだ巷では流行の兆しがないようですね。 スプーンの掬う機能と、箸の挟む機能を併せ持った食具の利便性は、大衆に理解できない

2019-06-07 07:09:02
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

のかもしれません。 昔々ヨーロッパでは、 ローマ帝国の時代にはスプーンが使われていましたが、その後食具を使う習慣が廃れてしまいます。 スプーンがヨーロッパで再び使われるようになったのは、14世紀以降のようです。 食具の文化は発展しにくいことが見て取れますね。

2019-06-07 07:09:02
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

あ、書いておかないと分からない人も多いと思いますが、 蓮箸や『スプーン&フォーク箸』は、私の発明品です。 ただし、特許申請していません。特許を取得することなく情報を一般公開した場合、他の誰も特許取得できなくなります。 特許と言えるような要素は何も含まれてませんからね。

2019-06-07 07:22:15
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

スプーンとフォークを組み合わせて箸のように用いて、大皿から小皿へと食材を取り分ける給仕方法を、ジャパニーズスタイルなどと呼ぶようです。 それを食具として使えるように仕立て直しただけですから、特殊な要素は何もないのです。

2019-06-07 07:22:15
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

強いて言えば、 蓮箸のナイフのスプーンと合わさる側の面には、表から見えないわずかに凹んだ溝があって、これによって煮豆などの食材が左右逃げないようになっています。 この工夫も既に広くインターネット上に公開されている情報ですから、誰も特許や実用新案を申請することはできません。

2019-06-07 07:22:15
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

誰でもが自由に使える工夫、と言うことです。 蓮箸をインターネットで通販したら、少しは儲かるのでしょうか? ダイソーあたりに100円で並べたほうが手っ取り早いかもしれませんね。

2019-06-07 07:22:16
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

お昼は、今朝作った蓮箸を使ってラーメンを食べました。 普通の箸で食べても良いのですが、熱々のスープを飲むのに困るんですよね。 蓮箸なら、掬ったスープに息を吹きかけて冷やしながら、麺と一緒に口の中に入れることができますから、食べ方のバリエーションが増えるのです。 pic.twitter.com/aYzGatCHei

2019-06-07 13:35:22
拡大

付記:使用した工具「ルーター」について

黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

@momo_sanpo いえ、今回の画像は全て蓮箸です。 フォークのように見えるのは、光の反射の影響ですね。

2019-06-11 07:26:39
MMⅼ @momol_20

@RayCrosmy ありがとうございます。まとめに追加しました。 手作りしたい方?から「削る工具は、ルーター か リューター か?」と質問がありました。呼び名が違うだけで同じ工具、で合っているでしょうか?

2019-06-11 15:54:10
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

@momo_sanpo @RayCrosmy 難癖ビジネス系でしょう。 試しに、アマゾンで「ルーター」で詮索してみましょう。 一般的な日本のメーカーは「ルーター」と表記しています。 小さいモノは、爪を手入れするのに使う女性も増えてますね。 ステンレスのスプーンが切断できるのはコレなど。 amazon.co.jp/dp/B0756WLDKF/

2019-06-11 17:49:15
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

@momo_sanpo @RayCrosmy ネイルマシン兼アクセサリー加工用なら、このようなモノが一般的ですね。 amazon.co.jp/dp/B01M3V1CRA/ いずれにしろ、 表記はルーターで統一されていて、リューターで検索してもヒットしません。 日本の常識を知らない、海外の工作員が仕掛けて来ているのだと思いますよ。

2019-06-11 17:54:40
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

@FineStraus @momo_sanpo リューターはブランド名。一般名称はルーターです。 ルーターと書いているのにリューターなどと書いて絡んでくる相手は無視するのが正解です。 この情報化時代に、勘違いする人などまずいません。確信して難癖を仕掛けて来ていると見るべきです。

2019-06-11 18:03:35
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

@RayCrosmy @momo_sanpo 木材を加工するためのルーターと、スプーンを加工するためのルーターを混同する人はまずいませんし、 ブランド名の件も、ネット検索すればすぐに分かりますからね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 名称ではなく用途によって工作機械を選ぶのが常識ですから、混同が生じることなど考えられません。

2019-06-11 18:16:39