男たちはいつの時代から長髪を止めていったのか

6
箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄せたくないのにスピ体験がとまりません」 @hakomine

大昔はどの国でも男女共長髪だったわけで それが髪を切る刃物の発達で適度な長さを 保つことになったんだと思うけど 「結う文化」が台頭して ソコから急に男性が「短髪」になっていくんだけど 何で?何があったの!?戦争のせい? イマイチはっきりしないんだよね~(´・ω・`)シリタイ

2019-06-06 01:18:53
あだ。 @Adder_RVV_AE

@hakomine 月代や辮髪なんかの兜に合わせた剃髪の話は他の人がされてるみたいですぬ。西欧で髭剃りが常識になったのはWW1のガスマスク装着の必要性からって説はどっかで見た気が。現在の短髪ファッションも起源は西欧あたりな気がしますがよー知らんです

2019-06-06 23:25:45
箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄せたくないのにスピ体験がとまりません」 @hakomine

@Adder_RVV_AE ヒゲとガスマスク!Σ(゚Д゚) ファッションは生活に密着しているので 意外なところから真実が?も良くある話なので これもなかなかの信憑性を感じます( *˙ω˙*)و グッ

2019-06-06 23:31:38
あだ。 @Adder_RVV_AE

@hakomine 戦争とファッションという話だとネクタイはクリミア戦争時ロシア軍が防寒のため首に紐を巻いてたのを見たフランス人が真似したのが起源とか有名どころですよぬ。余計なことしやがって。

2019-06-06 23:36:06
箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄せたくないのにスピ体験がとまりません」 @hakomine

@Adder_RVV_AE www セーラー服にはグッジョブ!って思いましたが あれも軍事と言うより船員の服装 ネクタイもマフラーのままだったら 意外と使い出があったかもです(*´ω`*) 西部のガンマンが着用したスカーフは「中国産の絹製」 防寒耐熱抗菌保水機能と当時の銃弾が貫通しない強さがあったと 実験番組で知りました

2019-06-06 23:40:19
あだ。 @Adder_RVV_AE

@hakomine 銃弾で絹布を貫通できない…?西部開拓時代の黒色火薬ってそこまで威力低かったかしら? 両端を固定して張った布じゃなければ、威力を受け流して貫通しない事は割とありそうですが

2019-06-06 23:58:55
箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄せたくないのにスピ体験がとまりません」 @hakomine

@Adder_RVV_AE 思いますよね? 実験番組は「怪しい都市伝説を検証する」テーマなので 懐疑的に行われましたが 本当に貫通しなかった! 私は布フェチシルクマニアなのであり得るかも?とは思いましたが 結果には正直ビックリ 「最も怪しい都市伝説と思ったけどこれは本物だね!」って 認定されてましたw

2019-06-07 00:02:45
あだ。 @Adder_RVV_AE

@hakomine ふむ…イマイチ理屈がわかってないですが、それが事実だったとして、首に絹布のスカーフ巻いてたらそれで銃弾が止めれて被弾による被害が軽減されるかつーとまた怪しい話になりそう。例え貫通せずとも、寧ろ貫通しなければ首や肩で銃弾のエネルギーを全部受けることになる訳で…

2019-06-07 00:08:06
箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄せたくないのにスピ体験がとまりません」 @hakomine

@Adder_RVV_AE そこも色々な測定器を使って検証して 「ダメージはあっても致死に至らない可能性が高い」との結果でした 番組でも簡単に説明されていましたが 布フェチで認識されているのは「絹糸は強度が高く極細」 故にスカーフの厚みに仕立てるためにとんでもない長さの糸が必要 そして網目が針も通さない程細かい

2019-06-07 00:12:14
中原徹也(Rebrast) @tetsu_rry

@hakomine 日本だと西洋への憧れで「散切り頭」からはじまってそうで、そこから逆引きしたら19世紀のヨーロッパが長→短になってる雰囲気を感じます。

2019-06-06 13:46:58
箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄せたくないのにスピ体験がとまりません」 @hakomine

@tetsu_rry 成程です 髪を短く刈ってみたら意外といけてた! 説得力ありです( *˙ω˙*)و グッ

2019-06-06 19:27:07
中原徹也(Rebrast) @tetsu_rry

@hakomine イギリス市民戦争で権力の象徴である「長髪」と対になった短髪派が勝利をおさめて、それがアメリカや世界にひろまったみたいです。 紐解いてみるとすごいカウンター的な広まり方な気がします。

2019-06-06 19:37:38
箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄せたくないのにスピ体験がとまりません」 @hakomine

@tetsu_rry そうなんですね! 情報ありがとうございます(*´ω`*) 男性のファッション史は女性に比べて 圧倒的に語られることが少ないので 歴史に埋没しやすいんですよね~ 掘り起こして知りたいです( *˙ω˙*)و グッ

2019-06-06 19:40:26
中原徹也(Rebrast) @tetsu_rry

@hakomine ツイートみたのがキッカケで調べたので僕も「そうなんだ!」でしたw 権力の象徴!みたいなところは時代時代で際立ってそうですけど、全体的な「ファッション史」としては男性は語られなさそうですねぇ

2019-06-06 19:46:22
箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄せたくないのにスピ体験がとまりません」 @hakomine

@tetsu_rry (´・ω・)(・ω・`)ネー 手芸クラスタで布フェチなので 色々ファッションを調べますが 男性の情報は少ないんですよ! 善い布や変わったデザインは 男性衣装にも多く使われているけれど 理由がわからないことが多くもどかしいのです~(´・ω・`)

2019-06-06 19:53:09
中原徹也(Rebrast) @tetsu_rry

@hakomine 必要に迫られてそうするしかなかった!(ので文献はないぜ!残念だったな!)みたいのすごい多そうですね…

2019-06-06 19:56:59
箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄せたくないのにスピ体験がとまりません」 @hakomine

@tetsu_rry ですねwww もしくは自発的流行というより 「素敵に見えますよ」で素直に着ていたなどもありそうです(*´ω`*)

2019-06-06 19:59:20
まつもと千春@癌で休業中の漫画家😸 @working_cats

@hakomine ノミとかシラミとかじゃないですかね?男の方がズボラじゃないですか。 軍隊が短髪なのも、男が大量にいるせいでノミ・シラミが繁殖しやすいからではないでしょうか。

2019-06-06 01:37:46
箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄せたくないのにスピ体験がとまりません」 @hakomine

@working_cats あー(´・ω・)(・ω・`)ネー もしかしたら「洗髪」の回数が増えて 乾かすのも大変で 「やってれるかよ!」になったのかも? 近代式の軍隊生活も原因ありそうですよね~

2019-06-06 01:47:07
まつもと千春@癌で休業中の漫画家😸 @working_cats

@hakomine 洗髪に時間がかかるし、使うお湯も多くなりますしね。 平安時代は年に2~3回しか髪を洗わなかったそうです。長かったから面倒臭かったんでしょうね('A`)

2019-06-06 01:51:42
箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄せたくないのにスピ体験がとまりません」 @hakomine

@working_cats (´・ω・)(・ω・`)ネー 女性の髪形の遍歴は これでもかって語られますが 男性の髪型の遍歴は あまり語られない部分ですよね~

2019-06-06 01:55:09
まつもと千春@癌で休業中の漫画家😸 @working_cats

@hakomine (´・ω・)(・ω・`)ネー 男性の場合、髪型よりもいかにハゲを隠すかの方が優先だったのでしょう。

2019-06-06 02:11:26