-
InxPVKTIOyOM4vu
- 2890
- 6
- 1
- 0
- 0

御糞上司がこんなものを読んでて気になったので借りたら衝撃的な内容が書いてあった こんなの書籍にして良いのかよ…… pic.twitter.com/yvdtlJo4ks
2019-06-06 17:22:36

糞上司製造機

@TPniconico まあでも人間のこうした習性を否定しても始まらない。このイジメの対象をAIで作るのが最適解かもしれない。罵倒すると怯えた口調でごめんなさい、許してください、と謝り何かにつけてお礼と素晴らしいです、を連発する。人間はさらに傲慢になり、人間同士の会話には耐えられなくなるな。星新一かよ。
2019-06-07 10:50:30
@GanbaruATM @TPniconico 星新一、ガラス瓶の中にちっこい悪魔を閉じ込めた夫婦が日々の憂さを悪魔を虐めることで解消していたけれど、ある日とうとう悪魔が逃げ出してしまい、やがてイライラを溜め込んだその夫婦は……という話ならありましたね。
2019-06-07 12:47:57
@anko3036 @TPniconico それそれ。日々の生活になくてはならない便利なものになっておいて姿を消す、と。まさに悪魔の所業ですよね笑 いつかAmazonも私たちに牙をむくんでしょうか。
2019-06-07 12:54:51
@nagi53sk2 多分書いてありますよ! 出版社の郵便番号が! もしかしたら電話番号も書いてあるかもしれないです!
2019-06-07 15:54:02
@TPniconico 最初の五行迄と、中盤の「アメリカカンザス大学の…」の例って、合ってるようで別物だと思うのわたしだけかな🤔前半は「ストレス解消法(是非は別)」後半は「攻撃対象がある事でグループが一体化する一例」では。内容云々より文として何か心地悪いですね。論点のすり替えだと思います。
2019-06-07 11:53:03
リンク
棘を抜く
ビジネスに関する話題のまとめ - 棘を抜く
まとめのまとめをまとめる ビジネスに関する話題のまとめ。 会社 ビジネス マーケティング 会社 代引きをやめるメリット。クレーマーが減る、返品率も減る、イタズラ注文が無くなる ネットで声の大きい人ってだいたいリアルで決裁権持ってないから無価値 社長が愛人を突然入社させて人が辞めていく現象に名前を付けたい 逃げ癖なかったらどうすんだ‼️💢会社や上司や客に無理言われたらどうすんだ⁉️無理して死ぬのか⁉️逃げんだ‼️ 見て覚えろは時間の無駄。教えて貰った方が2万倍覚えるの早い ハイテクノロジーハラスメント? ロ