編集部イチオシ

インターネットメディア協会 設立シンポジウム「信頼されるメディア運営とは?」

4
古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo

こちら今週の土曜開催です。300席なので、まだ余裕あり。ネットメディアのあり方に関心ある方ぜひ。 登壇者を見ると報道よりですが、より広くメディア全般を対象とした協会です。そういったことも話します。 インターネットメディア設立記念シンポ #JIMA jima.media/20190608event/

2019-06-03 16:53:17
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

今日は次男と公園で軽く遊んで、一応体面を整えた後に、こちらのインターネットメディア協会の設立シンポジウムに参加。 瀬尾さんが熱い想いを語ってます。 300人以上の申し込みがあったそうで、ヤフーさんの会議室が超満員。 jima.media/20190608event/ #jima pic.twitter.com/oshPK0PKlu

2019-06-08 14:13:11
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

インターネットメディア協会らしい、のっけから重いテーマ。 こんだけメディア系の人がいるから、誰か実況するのかなと思ったら、ハッシュタグも決まってないっぽいので、ツイートOKなのかどうか、ちょっと不安になってきました。 自粛した方が良いかな。。。 #jima pic.twitter.com/fovxv8aP7M

2019-06-08 14:23:11
拡大
石川一将 @kazp_gamushara

インターネットメディア協会の設立シンポジウム参加中。 #インターネットメディア協会 #JIMA

2019-06-08 14:25:03
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

蜷川さん「昔はネット広告は本当にお金にならなかったけど、今は単価も上がって環境は明らかに良くなってる。 最初の頃はアフィリエイトの方がマシだった。 ただ、その為にメディアをやりたい企業ではなく、簡単にお金儲けをしたいだけの企業もメディアを作れるようになってしまった。」 #jima pic.twitter.com/TVRsuTPSZr

2019-06-08 14:28:44
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

米重さん「既存メディアもビジネスモデルが脅かされている関係で、コストを今まで通りかけられなくなっている。 例えば選挙報道1つとっても、情勢調査をちゃんとやらずに、やったかのような報道をしているケースが散見される。 そうなると既存メディアの信頼性自体が揺らいでしまう。」 #jima pic.twitter.com/D3rohBtMdk

2019-06-08 14:33:39
拡大
山田 俊浩 @T0shi_Yamada

#jima のパネルディスカッション。古田さん熱弁。 pic.twitter.com/UuCCcAd9yF

2019-06-08 14:36:39
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

古田さん「ネットメディアが既存メディアのコストをかけた調査にタダ乗りできる現実はあるが、アメリカのメディアを見ていると、昔バズフィードが開拓したような速報に関連リンクを貼る手法をすでに確立している。 既存メディアもネットメディアの手法を取り入れて、その先を模索できるはず」 #jima pic.twitter.com/6iFzyLHbS1

2019-06-08 14:38:07
拡大
林 亜季 Aki Hayashi @akihayashiiiii

インターネットメディアの信頼性についての話題で、メディアのビジネスモデルの話になるのが面白いです。 ビジネスが改善されたら信頼性が上がるのか。少なくともコンテンツ制作やファクトチェックにしっかりコストがかけられるようになりますね。あと記者編集者のリクルーティングや教育にも。 #jima pic.twitter.com/E40UZ6VpKc

2019-06-08 14:38:15
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

(古田さんが喋りすぎてて、安成さんが全く喋れていない気がするので、密かに安成さんを応援しているのは私だけじゃないはず。。。 武政さん、パスしてあげて。。。) #jima

2019-06-08 14:41:20
𝘚𝘰𝘶𝘵𝘩𝘶𝘱 / 𝘙𝘦𝘴𝘦𝘢𝘳𝘤𝘩𝘎𝘦𝘦𝘬 @SouthupTOKYO

そもそもPV至上主義といまのメディアにおけるビジネスモデルの限界について聴きたいなーさっきのさらっといったけどそれで終わりなのか。結局コスト減らさないといけないけど、その前に売り上げはたてないといけない。じゃあどうやって、信頼をけずってまで?削らず稼げるのかうんぬん聴きたい #jima

2019-06-08 14:43:46
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

古田さん「フェイクニュースという言葉は、トランプ大統領のように自分が気に入らない報道を否定するのに使われてるので、あまり使わないようにしている。 ディスインフォメーションという定義で考えるべきだし、メディア自体もミスリーディングな報道をすることはあり得ることを自覚すべき。」 #jima pic.twitter.com/HSqcfgZrkF

2019-06-08 14:51:48
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

熊田さん「我々のような既存メディアはついつい従来通り、メディア側が考える情報を自分達が決めたタイミングで押し付けがち。 典型的なのが震災報道かもしれない。 これからは世の中の人が報道してほしいということを見つけ、それに応えることをしていかないとダメではないかと考えている。」 #jima pic.twitter.com/w5l0QltAa2

2019-06-08 14:56:32
拡大
Atsuhiro Furuya @Furuya_X

確かに安成さん押されてますね。ここはモデレーターの腕が大事 #jima twitter.com/tokuriki/statu…

2019-06-08 14:58:36
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

安成さん「カネカの問題なんかも、自分も他人事ではないと思ってみていたが、こういう騒動が起こる前にメディアとして取り上げることができたんじゃないかとも考えた。 メディアが、ああいう社会的問題を先に取り上げることで変わることもあるはず。」 #jima pic.twitter.com/QXgOZV5olr

2019-06-08 14:59:37
拡大
Atsuhiro Furuya @Furuya_X

蜷川さんの言霊がいいね。本質。 #jima

2019-06-08 14:59:53
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

安成さん「ページビュー至上主義を脱却する為には、コンテンツの信頼性をどう可視化するかが大事だと思っている。 過去はページビューだけを見がちだったが、技術の進化により、有料購読に繋がったかとか、滞在時間とか再訪率が今はわかるので、正解はまだわからないが可能性は感じている。」 #jima pic.twitter.com/WZzfX4BvD3

2019-06-08 15:03:33
拡大
𝘚𝘰𝘶𝘵𝘩𝘶𝘱 / 𝘙𝘦𝘴𝘦𝘢𝘳𝘤𝘩𝘎𝘦𝘦𝘬 @SouthupTOKYO

NYTのトップにはエディターズピックがならぶが、日本のメディアは人気ランキングがならぶ。うーん、でも日本のユーザーは「人気があるから読んでみよう」というニーズもあるんじゃないかなぁ。人からおすすめされるのと、人気のもの、どっちをタップしやすくなるのだろうか #jima

2019-06-08 15:04:06
Masayuki Hatta @mhatta

外野から見ると、マスメディアの記事の大半は(客観を志向しているから?)個性がなくてつまんないのよね #jima

2019-06-08 15:05:21
𝘚𝘰𝘶𝘵𝘩𝘶𝘱 / 𝘙𝘦𝘴𝘦𝘢𝘳𝘤𝘩𝘎𝘦𝘦𝘬 @SouthupTOKYO

せっかく多忙の中、土曜の昼にこのシンポジウムに参加しているのに寝ている人はもったいないよね。だれか起こしてあげてほしい #jima

2019-06-08 15:05:46
Atsuhiro Furuya @Furuya_X

メディア経営の話で考えると、どうしても広告モデルとサブスクリプションのお話が出てくるけど、現状を考えるとコンテンツ利用料としてのモデルを考えたほうがいいんではないか?特にプラットフォームによる配信については現状のレベニューシェアのアンバランスは課題。 #jima

2019-06-08 15:06:08
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

熊田さん「ニューヨークタイムズが先進事例として取り上げられがちだが、実はニューヨークタイムズはしばらく横ばいの時代が続いていた。 数年前に購読者を増やす為に大事なことを発見して上手くいくようになった。メディア毎にそういう試行錯誤が大事なはず。」 #jima pic.twitter.com/zFvAuw0RGE

2019-06-08 15:06:21
拡大
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

蜷川さん「メディア経営の視点で考えると、メディアの広告ビジネスが変わる為には広告主の意識が変わってくれることはとても重要。 広告主が信頼性の高いメディアを求めるようになれば、当然ビジネスの視点からメディアも変わらざるをえなくなるはず。」 #jima pic.twitter.com/9XuJRpHOxg

2019-06-08 15:08:47
拡大
Masayuki Hatta @mhatta

そもそも記名の記事まだ少ないよね #jima

2019-06-08 15:09:08
Hikaru Kurosawa @hikaru9638

メディア経営というテーマから、記者のブランディングという話題に。記者は黒子ではなく、その人の記事を待つファン(視聴者)に届けていく時代。 #jima

2019-06-08 15:10:18