
今はもうないと思うけど、包丁があれば十分なのに、チェンソーをオーダーメイドで手作りするみたいな制作案件あったなー。 #wdf34
2019-06-08 15:30:08
ジンドゥー AIビルダーのお話。神森勉さんのセッション。ほんとにサッと作る小さなサイトには使ってみたいかも。 #wdf34
2019-06-08 15:33:16
ジンドゥーかわいい #wdf34 pic.twitter.com/VAKN9AyCuY
2019-06-08 15:41:22

KDDIの企業理念など kddi.com/corporate/kddi… #wdf34
2019-06-08 15:43:36
ヤスヒサさんは、もらった質問を深く考えて応えるために質問回答会!本気で納得を引き出すためのアプローチなんだなー。 #wdf34
2019-06-08 16:02:52
恭久さんのセッションスタートです。事前に募集していた質問に答える形のセッション。参加者のコンテキストに合わせて。楽しみです。 #wdf34 instagram.com/p/BycJESLAlRV/…
2019-06-08 16:03:58
経営理念とクリエイティブビジュアルの間にはそれを埋めるステップがある。それを埋めるためのワークショップだったり、メッセージを用意している。 #wdf34
2019-06-08 16:08:06
属人化した評価は再現性が低いので学びが少ない。評価軸を言語化する。 - 判断基準を明文化する - 感覚的なところも掘り起こす - 「良い」とは何か? 長谷川泰久さんのセッション #wdf34
2019-06-08 16:12:26
やりたい事が見つからない場合 * 学びたいものがなければ市場のニーズから選んでいってみる * ひとつはじめて、見えてきたものから選ぶ * とりあえず実践してみてから何がやりたいかを考えてみる #wdf34
2019-06-08 16:17:13
登壇者それぞれの「学び」への言及が補完したり連結してたりして楽しい。めっちゃ豪華な会だなー。 #wdf34
2019-06-08 16:17:54
とりあえず手を動かす Daily UI dailyui.co The Daily Logo Challenge dailylogochallenge.com #wdf34
2019-06-08 16:19:48
スキルをお金みたいに考えて、資産形成しようという図。 #wdf34 pic.twitter.com/adVsSik3ar
2019-06-08 16:19:55

感情の解像度は主語や対象物を変えてみて、それをどう思うかで分析できそう。という図 #wdf34 pic.twitter.com/rFkXzl4fgM
2019-06-08 16:23:31

いまやWebがあるので、何かを世に出すのに誰かの評価を待ったり、許可を得たりする必要がない。超すばらしい。 #wdf34
2019-06-08 16:26:54
ヤスヒサさんのデザインフィードバックテンプレート github.com/yhassy/Design_… #wdf34
2019-06-08 16:30:49