面接で分かることなどない

面接での評価と入社後のパフォーマンスに正の相関はない 面接担当者が分かった気になるだけ 各組織にて多くの応募者を面接してきた経営者・社畜たちが語る
13
リンク PRESIDENT Online - PRESIDENT 慶應SFCが30分間の面接で必ず聞く質問 知力も人間力もわかるガチンコ面接 | プレジデントオンライン 学力試験がなく書類選考と面接のみで合否を決める「AO入試」。日本の大学で初めて導入したのは、慶應義塾湘南藤沢キャンパス(以下、SFC)… 3 users 184
哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

卒業生の事件を見る限り如何にごまかせるかがよく...(´・_・`)→ 『30分間、第一線で活躍している学者が、知力も人間力もわかる30分間のガチンコ面接3人がかりで1人の受験生を見るわけですから、ごまかしようがないんです』 president.jp/articles/-/290…

2019-06-19 11:52:25
rionaoki @rionaoki

というか、まさに騙されるタイプの人がするコメントだよね>ごまかしようがないんです twitter.com/_Jiro70/status…

2019-06-19 13:29:47
ボヘカラ @BOHE_BABE

こういうとこやで。 Google「従業員のうち誰が優秀な面接官か、数万件の面接記録と入社後のパフォーマンスを調べたが相関無し」 SFC村井純教授「第一線で活躍している学者が、知力も人間力もわかる30分間のガチンコ面接で3人がかりで1人の受験生を見るわけですから、ごまかしようがない」 pic.twitter.com/XzC9dXILcX

2019-06-19 13:38:38
拡大
rionaoki @rionaoki

さらに言えば、この人本当に面接したことあるの?というレベルにナイーブだよね。割と自信満々で採用しても全然ダメなことあるでしょ、ある程度面接していたら。多分、結果に対して責任をおってないんだろうな。

2019-06-19 13:43:17
カリスマの就活 @karisumaspa

「面接官の役割を見抜け」少ない面接時間で学生を見極める面接官も限界がある。なので評価を絞る傾向もある。一次はマナーや服装などのネガチェック。二次は、学生時代の話し等で仕事ができるかを見るポジチェック。役員面接は会社と合うかの相性チェック。これらの役割を使い分けている。

2019-06-19 17:16:10
ショーン @sean_1776

私も採用面接の仕事してるけど面接の場で能力や人柄を見るのは正直限界があると感じている。でも面接から研修までの流れで、こちらが相手に何を尋ねて、なにを伝えるかによって、その後のその人の行動や立ち居振る舞いは劇的に変わる。そういう覚悟を相手から引き出す場としての意義は大きいと思う。

2019-06-19 19:33:09
ショーン @sean_1776

面接の場はどうしても言葉でのやり取りだから、話す力が高い人が有利なんですよね。でも仕事って話す力単体では評価し得ないものが多いからな。

2019-06-19 19:34:35
ショーン @sean_1776

面接試験の場で語られることは基本的に政治的な意味合いしか持たないと思っている。政治家が腹の底で何を思っていても、公約に謳った大義に縛られるように、面接で語った「やる気」や「志望動機」には道義的な責任が伴う。それを問う場ではあると思う。

2019-06-19 19:41:12
ショーン @sean_1776

しかし面白いもので、採用面接でどんな質問するか、どんなこと伝えるかによって、入社してくる人の人柄や適性はがらりと変わるよ。入り口でどんな価値観を発信するかによって、その後の人の行動は大きく変わるから。その意味では採用面接は大事ですね。

2019-06-19 19:44:02
我唯足知 @gunmou_zoo

@BOHE_BABE 第一線で活躍している学者なら、実績の検証くらいはして欲しい。

2019-06-19 19:59:29
200%役に立つ就活情報をお届け @syukatsu_good

【面接官の役割】 少ない面接時間で学生を見極める面接官にも限界があるので、評価を絞る傾向があります。 一次:マナーや服装などのネガチェック 二次:学生時代の話し等で仕事ができるかを見るポジチェック 役員面接:会社と合うかの相性チェック これらの役割を見極めた上で準備をしましょう。

2019-06-19 20:13:51
nekora2520 @nekora2520

1998年のハンター&シュミットのサイコロジカル・ブリテンの論文によると、たしか従業員の19の選抜方法の就職後の予測力は、1位が見習い期間の観察、2位がIQテストで、面接は全然駄目だったという…。 まぁ会社員と学者はまた違うのかも知れないが…。 twitter.com/BOHE_BABE/stat…

2019-06-19 20:59:49
nekora2520 @nekora2520

大人数だと志望者全員インターンは無謀だからIQテストやれば良いじゃん?と思うんだが、そうすると数年後にはIQテスト対策本が出回ってしまうという。 ところで知識問題と一般知能g(所謂IQ)との相関は0.8程度と言うから、5教科の大学入試などは実は割と正しく選べている。

2019-06-19 21:08:38
ボヘカラ @BOHE_BABE

面接で分かるのはコンピテンシーやスキルのごく一部で、他の手法も併用しないと望む人材は採りにくいのは、ビジネスパーソンも学生も同じだと思う。

2019-06-19 21:10:52
ボヘカラ @BOHE_BABE

例えば、認知的能力は、学力試験やSPI/GMAPで測るのが一般的だが、これを面接だけで見抜こうとすると、受け答えの歯切れが良い芸人タイプは高確率で突破すると思う。歯切れの良い話芸は、営業の成功因子だろうが、認知的能力が重要な学問的達成や高度な財務分析の出来とは関係なかろう。

2019-06-19 21:16:11
ボヘカラ @BOHE_BABE

あと、権威主義的で上にへつらい下に厳しい性格が向かないフラットな組織や研究プロジェクトに対し、面接でこの手の性格特性を見抜いて弾くのも難しい。むしろ、権威主義者は、面接者に上手くへつらい、好印象を持たれる傾向すらある。

2019-06-19 21:21:55
大山善主 @sujinikusityuu

@BOHE_BABE プログラミングの能力は面接と相関なしで、 営業の能力は面接と相関があると考えれば、 グーグルと慶應は矛盾しないでは?

2019-06-19 20:26:26
儘太郎 @donburakokkon

@BOHE_BABE SFCに行かれる方は実家が太い方が多いような・・・🤔だから卒業生にもそれなりの成果が出てるんだろなという気がしてます。面接はどうでもよくて。

2019-06-19 22:43:46
ナウいヤング!(^^)!チョベリグ @nauiyangu

@nekora2520 対人関係能力とか性格とかモチベーションなどの問題はありますが、「大学名」で選ぶのは経験上もそんなに間違っていないと感じますね…

2019-06-19 21:29:01
井上洋市朗/早期離職白書2022 @yoichiro_i

採用面接のスコアと入社後のパフォーマンスって、多くの会社で相関関係なくて、入社後の配置とか教育、経験の方が相関高そうだし、そういう話しはけっこう聞く。 twitter.com/bohe_babe/stat…

2019-06-19 16:32:55
ゴリラ @go_go_gorrila

面接による選考については懐疑的な研究結果が多いのよね。自分が面接するときは、常にどうしようかは悩んでる。マッチングは会話通じて出来るけれど、能力評価は正直キツいよね。

2019-06-19 22:23:29
ゴリラ @go_go_gorrila

自分と学部等の専攻が同じ、又は似ている場合は、質問投げたりして勉強してるかはみたりするけど、違う人を当てられた場合は論理的な思考能力くらいしか見られないんだけれど、受験者の興味関心も踏まえて出題しないと、前提知識の共有で時間だけ過ぎたりするので結構難しい。

2019-06-19 22:29:05