東電解体と電力自由化、発送電分離は何を我々にもたらすのか

発送電分離による電力自由化の目的と利点、弊害への対策について皆さんどう考えていますか? 私はさっぱり判らないので聞いてみました。
111
ひまわり @powerpc970

原発事故から二ヶ月が過ぎた。東電を潰せと息巻く人達。ソフトバンクの尊師などは、発送電分離による新規市場参入を狙っているのだろう。とは言え電力自由化は諸刃の剣、やり方を間違えれば無責任と市場原理主義が跋扈し、弱者に被害が及ぶ。出口が見えない感情的責任追求には賛同出来ない。

2011-05-16 10:15:22
塚本 @nobosan0828

@powerpc970 あたりまえでしょう。東電は世界一高い電気料金を国民から徴収しているのですから。また、独占的公共企業的会社ですから。

2011-05-16 11:14:34
ひまわり @powerpc970

何故違う要素を同じ次元で語るのかな。事故の責任と電気料金は違う話。電気料金も$0.19/kWhと22.1円/kWh、換算レートが120円になったら米国の方が高いよ。RT @nobosan0828 あたりまえでしょう。東電は世界一高い電気料金を国民から徴収しているのですから。

2011-05-16 11:21:09
ひまわり @powerpc970

公的企業であるからこそ、電気はあって当然と勘違いする人が出てくるぐらい安定供給されているという側面も。何で燃料をほぼ全量輸入してるのに、諸外国より安くなると思えるのかな。RT @nobosan0828 あたりまえでしょう。独占的公共企業的会社ですから。

2011-05-16 11:24:38
ひまわり @powerpc970

私が指摘しているのは仕組みの問題。その是非はまた別。法律も仕組みの一つ。現政権はそれを無視しすぎるし、国民も踊らされ過ぎ。RT @nobosan0828 あたりまえでしょう。東電は世界一高い電気料金を国民から徴収しているのですから。また、独占的公共企業的会社ですから。

2011-05-16 11:49:24
Nao @shihomiraso

東電潰さなくても自由化で独占を解消しよう。世界一高い電気料金はごめんです。発送分離等先進国でできていないのは日本だけ。で“@powerpc970: 東電を潰せと息巻く人達。”

2011-05-16 12:54:40
ひまわり @powerpc970

.@shihomiraso 発送電分離を唱える人に聞きたいのだが、電気需要期に原子力発電を止めて電気料金が何倍にも急騰したスウェーデン、安定供給の責任を誰も取らずに大規模停電となったイタリア、アメリカ、そういった問題を事前に防ぐ手立ては当然考えているんですよね?

2011-05-16 14:38:41
Nao @shihomiraso

電力系統の構成及び運用 http://p.tl/58TQ のP12「現在までの世界の大規模停電は散発的に発生しており、自由化が開始されてから増加していない。」RT @powerpc970:@shihomiraso 発送電分離を唱える人に聞きたいが 、大規模停電となった伊国、米国

2011-05-16 17:59:03
Nao @shihomiraso

発送電分離と料金急騰とは因果関係が見つかりません。急に原発を止めたから電気料金が急騰に過ぎないでしょう。RT @powerpc970: .@shihomiraso 発送電分離を唱える人に聞きたいのだが、電気需要期に原子力発電を止めて電気料金が何倍にも急騰したスウェーデン

2011-05-16 18:03:39
ひまわり @powerpc970

電力自由化との関係です。急に止めたのでは無く、計画停止です。日本ではこの様なことが起きますか?起きることを想像していますか?RT @shihomiraso: 発送電分離と料金急騰とは因果関係が見つかりません。急に原発を止めたから電気料金が急騰に過ぎないでしょう。

2011-05-16 23:57:26
Nao @shihomiraso

何とも言えませんね。国で状況は違うし不確定要因が多すぎます。どちらにしても発送電分離と料金急騰とは因果関係が見つかりません。原発停止と料金急騰の話?RT @powerpc970: 電力自由化との関係です。急に止めたのでは無く、計画停止です。日本ではこの様なことが起きますか?

2011-05-17 00:04:27
ひまわり @powerpc970

エンロンの違法な循環取引がカルフォルニア大停電の一因となったことは、自由化に伴い公的供給責任より私企業として利益追求が優先したためだと言われており、後の見直しにも繋がりました。イタリアは供給責任より企業リスクを優先した為言われています。RT @shihomiraso

2011-05-17 00:07:23
ひまわり @powerpc970

発送電分離は電力自由化の手法でしょう?企業間競争が必ずしも消費者の利益とならない例を挙げたのですが、分かりませんか?こういった事態を想定せず、ともかく発送電分離をすれば解決ですか?RT @shihomiraso: 何とも言えませんね。国で状況は違うし不確定要因が多すぎます。

2011-05-17 00:12:38
Nao @shihomiraso

まずは先の私が挙げた論文を論破して下さい。「電力系統の構成及び運用 http://p.tl/58TQ のP12「現在までの世界の大規模停電は散発的に発生しており、自由化が開始されてから増加していない。」RT @powerpc970: エンロンの違法な循環取引

2011-05-17 00:14:13
ひまわり @powerpc970

私が挙げた例で論破されてますよ。アメリカ、イタリアなど、公的供給責任より私企業の利益追求やリスク回避が優先した結果、大停電が起きたという事実は変わりませんから。散発的に起きているから自由化の弊害は無いことにはなりません。 RT @shihomiraso 論文を論破して下さい。

2011-05-17 00:23:18
ひまわり @powerpc970

大停電に繋がる供給責任に関してですが、一軒当たりの年平均停電時間は東電3分、イギリス1時間8分、アメリカ1時間26分。日本がコストより電力供給責任が優先しているのが良くわかると思います。RT @shihomiraso: まずは先の私が挙げた論文を論破して下さい。

2011-05-17 00:27:40
ひまわり @powerpc970

現在の地域独占型公的企業の枠組みを壊し、電力自由化を進めても、今の品質が確保できるのか、それとも失うのは覚悟の上なのか、品質が保てるとするなら諸外国で起きた問題が、日本では起きない理由などが疑問です。RT @shihomiraso: まずは先の私が挙げた論文を論破して下さい。

2011-05-17 00:32:31
塚本 @nobosan0828

独占され続けた今までを認めるか、認めないか、それを選択する覚悟があるかです。“@powerpc970: エンロンの違法な循環取引がカルフォルニア大停電の一因となったことは、自由化に伴い公的供給責任より私企業として利益追求が優先したためだと言われており、後@shihomiraso

2011-05-17 00:19:06
ひまわり @powerpc970

ちゃんと読んでますか?自由化とは「公的責任より私企業としての立場を優先する企業」にとって自由になるだけで、消費者保護が二の次になる危険性もあるのですよ。RT @nobosan0828: 独占され続けた今までを認めるか、認めないか、それを選択する覚悟があるかです。

2011-05-17 00:37:01
塚本 @nobosan0828

分かってますよ。十分に。その上です。“@powerpc970: ちゃんと読んでますか?自由化とは「公的責任より私企業としての立場を優先する企業」にとって自由になるだけで、 @nobosan0828: 独占され続けた今までを認めるか、認めないか、それを選択する覚悟があるかです。”

2011-05-17 00:40:23
Nao @shihomiraso

ええ変わらないかもしれませんね。しかしその例が自由化前より多くないと論文は主張しています。RT @powerpc970: 私が挙げた例で論破されてますよ。利益追求やリスク回避が優先した結果、大停電が起きたという事実は変わりませんから。

2011-05-17 00:34:02
ひまわり @powerpc970

つまり、発送電分離は手法の一つであって目的では無いはずなのですが、目的が見えないまま、制度設計の一つの手法であるはずの発送電分離ありきの人が多いので疑問なのです。電力自由化も発送電分離も魔法では無いですしデメリットもありす。RT @nobosan0828 @shihomiraso

2011-05-17 00:41:23
Nao @shihomiraso

回答は同じになりますね。。客観的事実としてあなたの挙げた事故数は、自由化前と何ら変化がないということが観察されているのだから類推するなら自由化に拘らず起きる確率も同じです。?@powerpc970 電力自由化を進めて今の品質が確保できるのか、問題が日本では起きない理由などが疑問。

2011-05-17 00:42:54
ひまわり @powerpc970

それは違いますよ。回数はマクロな荒い分析。個別の事例を精査したら自由化が一因ですから、それをマクロな分析で否定する事はできません。貴方はイタリアやアメリカで実際に起きたことを無視して、停電回数だけで自由化に伴う弊害はないと決め付けています。RT @shihomiraso

2011-05-17 00:50:40
ひまわり @powerpc970

私は個々の例を上げ、実際に大停電の一因が自由化だと示しました。つまり回数が自由化前より多くないから「自由化の弊害はない」とはならない、ということです。RT @shihomiraso: ええ変わらないかもしれませんね。しかしその例が自由化前より多くないと論文は主張しています。

2011-05-17 00:45:04
1 ・・ 8 次へ