「通常の学校の専任と兼任の特別支援教育コーディネーターの比較調査 ー業務内容と業務課題に着目してー」宮木秀雄 を読む

1
kingstone @king1234stone

資料 「通常の学校の専任と兼任の特別支援教育コーディネーターの比較調査 ー業務内容と業務課題に着目してー」宮木秀雄 特殊教育学研究 第56巻 第5号 2019年

2019-06-21 22:21:19
kingstone @king1234stone

"文部科学省(2017b)によると、公立の幼稚園、小学校、中学校および高等学校(以下、通常の学校)におけるコーディネーターの指名率は99.4%" (つまりほぼ全部の学校におられる、ってことだよね)

2019-06-21 22:23:58
kingstone @king1234stone

(で、宮木さんは、2010年に調査し以下の課題が、2013年の調査でも変化していないことを明らかにした) "特に人員不足や業務の多忙さ、子ども・保護者・教職員への対応力の低さ" (まあ3年ではなあ・・・)

2019-06-21 22:28:32
kingstone @king1234stone

"文部科学省(2017b)の調査結果をみても、公立の通常校における専任のコーディネーターの指名率はわずか11.7%" (文部科学省の「専任」とは「主たる職務として特別支援教育コーディネーターの役割を担うことができるよう、学校に一定の配慮(学級・教科担任を持たないなど)がなされている者」)

2019-06-21 22:36:06
kingstone @king1234stone

(しかし、この一定の配慮がくせもので、どうもいろいろありそう・・・)

2019-06-21 22:38:36
kingstone @king1234stone

1000人のコーディネーターに郵送し、413名を有効回答として分析。 (ようこれだけ返してくれたもんや・・・で、次のツイートでどの地域に送ったかを書きますが(資料には校種別の数字もある)専任化率の高い地域に送られたのかな?平均(11.7%)よりずいぶん高い)

2019-06-23 21:11:19
kingstone @king1234stone

地域 専任化率 回答数 横浜市 77.7% 35 川崎市 54.1% 11 相模原市34.8% 7 滋賀県 24.2% 77 静岡県 22.9% 125 三重県 22.1% 81 鳥取県 20.8% 21 神奈川県20.4% 56 専任化率は文部科学省(2017b)による。

2019-06-23 21:18:35
kingstone @king1234stone

以下の4点が明らかになった。 ①校種に関係なく、兼任に比べて専任のコーディネーターのほうが、他の教職員とのコミュニケーションや子どもの実態把握・情報収集を頻繁に行っていること。 (そらそうやろ、という話ではある。ってか兼任だとそんな時間を取ることが不可能に近くなるんじゃないか?)

2019-06-23 21:26:18
kingstone @king1234stone

②個別指導に傾倒してしまう専任のコーディネーターは現在のところそれほど多くはないこと。 (なお、本文中に英国のSpecial Educational Neede Coordinator (SENCO、せんこ!!)の多くが個別指導ばかりに傾倒して行き詰まってしまったことの指摘がある。真城(2005))

2019-06-23 21:30:38
kingstone @king1234stone

③専任のコーディネーターと兼任のコーディネーターで業務負担に差はないこと。 (これは、この言い方では間違えるのじゃないか。ちゃんと①で兼任の方がコミュニケーションや実態把握、情報収集ができないことが書かれてる。要するに主観としてどちらも「目一杯働いている」というだけでは?)

2019-06-23 21:32:53
kingstone @king1234stone

④専任のコーディネーターと兼任のコーディネーターで自身の専門性に対する評価に差はないこと。 (これもなあ・・・ひょっとしてどちらも専門性が無い、という話でなければいいが・・・また本文中に専任、兼任両方から「専門性を身につける時間的余裕が無い」ということが課題に上がっている)

2019-06-23 21:35:26
kingstone @king1234stone

専任が兼任より得点が高かった業務内容。 ・教職員からの相談への対応 ・教職員への励ましや声かけ ・直接観察(授業参観など)による子どもの実態把握・情報収集 ・教職員からの聞き取りなどによる子どもの実態把握・情報収集 (ほんま兼任だったらこういう時間とれないと思う)

2019-06-23 21:39:46
kingstone @king1234stone

(まあ、私が( )内で突っ込んでることは本文中でも指摘されていることも多い。で、しかしこの研究はコーディネーターご本人へのアンケートによるもので、さてその「効果」はどう測定されればいいんだろう、というのはいつも思う。)

2019-06-23 21:43:42
kingstone @king1234stone

(それが無いと実は説明責任を果たして政策に反映させることはできないのだろうけど。そして私が実践していてもいつも思うことではある。一応、動画を撮影させて頂いて、それで親御さんに説明したり、職員さんに説明したりして、ひとりよがりにならないようにしてるつもりはあるけど)

2019-06-23 21:45:29
kingstone @king1234stone

(まあでも、本当にコーディネーターさんは大事なお仕事なので、専任化は進んでいってほしいけどね。でもって、この資料、なかなか面白かったです)

2019-06-23 21:47:23
kingstone @king1234stone

2010年12月の記事。8〜9年前ですね。初めて特別支援教育コーディネーターに指名された先生に、という設定で書かれています。いくらなんでもこういう状態からは大きく変わってるかな? 「東京都「個別の教育支援計画の活用」パンフレットについて(IEPとは別もの?)」 kingstone3.seesaa.net/article/182532…

2019-06-24 23:07:20