「冷たい弁当を受容する日本は、かなり特殊なのでは?」「「Bento(弁当)」が世界語になってることを踏まえると、日本の弁当文化が許容されないというのと矛盾が出る」

アフリカ人観光客が、差し出された駅弁が冷たいのでキレた、という話を思い出した。
5
加藤AZUKI @azukiglg

.@Ma__anal さんの「日本人はなぜ弁当を冷めたまま食べるのか?台湾人留学生が困惑」togetter.com/li/1368356 をお気に入りにしました。

2019-06-22 11:32:52
檀原照和【新著絶賛取材中】 @yanvalou

アフリカ人観光客が、差し出された駅弁が冷たいのでキレた、という話を思い出した。 冷たい弁当を受容する日本は、かなり特殊なのでは? サンドイッチとかなら、冷たくても問題ないんだろうけど。 twitter.com/azukiglg/statu…

2019-06-22 11:37:25
加藤AZUKI @azukiglg

あと、「Bento(弁当)」が世界語になってることを踏まえると、日本の弁当文化が許容されないというのと矛盾が出る。 QT @yanvalou: アフリカ人観光客が、差し出された駅弁が冷たいのでキレた、という話を思い出した。 冷たい弁当を受容する日本は、かなり特殊なのでは? サンドイッチとかなら、冷た

2019-06-22 12:46:49
K @shibuya_camera

@azukiglg @yanvalou コンビニで売ってる弁当、温めるか温めないかの選択肢があれば、95%以上の日本人が温めてるよね。

2019-06-23 00:49:40
加藤AZUKI @azukiglg

そう聞かれりゃ温めますわな。それ、「持ち帰って家で(或いは温める手段がない場所で)食べるに当たって、購入時点で温められる」わけだから。 QT @shibuya_camera: @azukiglg @yanvalou コンビニで売ってる弁当、温めるか温めないかの選択肢があれば、95%以上の日本人が温めてるよね。

2019-06-23 00:51:01
加藤AZUKI @azukiglg

鉄道車内で食べる駅弁も、1「温める手段が準備されてるもの」と、2「売った時点で温かいもの」と、3「冷たいままでも美味しく食べられるようにできているもの」とがあって、(3)が形態としては一番古く、駅弁ではスタンダードなんじゃないすかね。 @shibuya_camera @yanvalou

2019-06-23 00:52:21
K @shibuya_camera

@azukiglg @yanvalou つまり、日本人にしたって別に冷めた料理を好んでるわけではない。

2019-06-23 00:52:28
加藤AZUKI @azukiglg

駅弁と一口に言っても種類が豊富なので、全てに当てはまるわけじゃないけど、「ちらし寿司」や「押し寿司」など日本古来の【旅客携行食】であるところの駅弁のスタンダードは、基本的に温めない食事なんですよね。 @shibuya_camera @yanvalou

2019-06-23 00:53:31
加藤AZUKI @azukiglg

「学校で食べる弁当」 「遠足で食べる弁当」 「登山の途中に食べる弁当」 「野良仕事の合間に食べる弁当」 は、どこで温められるんですかね。 QT @shibuya_camera: @azukiglg @yanvalou つまり、日本人にしたって別に冷めた料理を好んでるわけではない。

2019-06-23 00:54:26
加藤AZUKI @azukiglg

まあつまり、 1「温めてもらって温かいうちに食べる弁当」 2「冷たい状態で買って帰って、家で食べるときに温める弁当」 3「作った時には温かいが、食べるときには冷めていて、温める手段がない弁当」 は、それぞれ異なるんじゃないかって話ですね。 @shibuya_camera @yanvalou

2019-06-23 00:55:32
檀原照和【新著絶賛取材中】 @yanvalou

@azukiglg @shibuya_camera に日本人が全面移行しないからでは?未だにFAX使ってるみたいに古いものが残ってる。

2019-06-23 09:02:00
檀原照和【新著絶賛取材中】 @yanvalou

@azukiglg @shibuya_camera それに対して「外国でbentoが受け入れられている現状と相反する」って、なんだか残念な…ってだけな話です。

2019-06-23 09:04:44
K @shibuya_camera

@yanvalou @azukiglg 駅弁の再定義をする事業者が出てきてほしいすね。

2019-06-23 09:12:40
檀原照和【新著絶賛取材中】 @yanvalou

@shibuya_camera @azukiglg 車内でのワゴン売りではレンチンは無理ですが、売店やブースならやりようがありそうですね。とは言え加熱用と常温用の2系統のラインが必要でしょうね。

2019-06-23 09:29:56
加藤AZUKI @azukiglg

最近の客数の多いコンビニだと、電子レンジは3~4台あったりしますが、そのくらいないと客を捌ききれないそうです。駅の売店は店舗の規模が狭い割に客が多いので、その都度温めていると乗客を捌ききれないのではないでしょうか。 @yanvalou @shibuya_camera

2019-06-23 14:55:47
加藤AZUKI @azukiglg

新幹線品川駅辺りだと、改札に入る前の構内には多彩な弁当が売られてますけど、とにかく客数が多いので「レンジで温める」などのサービスはあまりないように思います。コンコースや改札潜った後の弁当売り場などは店舗が小さく、やはり温める手段の増設は難しそう。 @yanvalou @shibuya_camera

2019-06-23 14:57:12
加藤AZUKI @azukiglg

ですので、この辺りの駅弁が冷たい(常温)のは、「小売店の規模と発車間際に集中する乗客の数が釣り合わないから」というのはあるかもしれません。 @yanvalou @shibuya_camera

2019-06-23 14:58:01
加藤AZUKI @azukiglg

下らなかったですか。 お疲れ様でした。 QT @yanvalou: @azukiglg @shibuya_camera 申し訳ない。 下らないので打ち切ります。

2019-06-23 14:58:16
てら~き(声:藤田淑子) @terra3_Gn8

@azukiglg @yanvalou @shibuya_camera ・加温動作のみで「1食1分」は動かない ・添付調味料は外装で加温後に添付しなおす 昼飯時のコンビニをもとに想像すると、かなりキビシイと感じますね。

2019-06-23 15:07:37
回れるように急ぐ モモモモファファファ @EBISU_DOU

@terra3_Gn8 @azukiglg 炊飯器もそうですが連続使用も案外制限があります、業務用でも学食の列みたいになると冷却待ちのクールタイムが挟まる場合が

2019-06-23 15:14:41
加藤AZUKI @azukiglg

店舗などでの冷たい弁当の加熱に関して、 a)てら~きさんは、スタッフオペレーションの観点から b)回れるように急ぐさんは、機器運用の観点から それぞれに困難さを検討してて興味深い。 @EBISU_DOU @terra3_Gn8

2019-06-23 15:18:30
加藤AZUKI @azukiglg

解決策は、 a')店舗のスタッフを増やす(コスト増) b')機器の台数を増やすか、電圧上げる(コスト増) なので、金を掛ければ解決できる<◎><◎> →費用は弁当を含めた小売単価に反映されるから、顧客の負担増になるか、店舗スタッフその他の人件費削減で捻出(ry @EBISU_DOU @terra3_Gn8

2019-06-23 15:20:22
加藤AZUKI @azukiglg

客が「冷たい弁当でもおいしく食べられる」を許容すると、人手を増やすとか電子レンジ増やすでかくするとかが不要になり、弁当を含めた小売りコストの上昇を抑えられ、弁当のお値段据え置き、スタッフもブラック労働のしわ寄せを食らわずに皆幸せになれる<◎><◎> @EBISU_DOU @terra3_Gn8

2019-06-23 15:21:36