或る推理作家の苦悩 ~入試問題での引用と過去問集への収録~

試験問題での引用と過去問集への収録について、 作家同士のやりとり、読者を含む周囲の反応を分けて収録。 付録の方が充実しているとか言わない。
23
メルゲントハイム @eternal_bgsn

そもそも試験に引用される文章の基準は何なのかという方に疑問が向いてきてるけど、何だろうとミステリはないだろう、正気かと思うのが正直なところじゃな

2019-06-21 09:49:37
TickTackBear @ticktackbear

ミステリ系はそもそも入試に使わないであげてほしい…と思ったが、別にミステリでなくても核心部分を公開されるのは好ましくないよね。過去問集への掲載だけNGとかはできないのかな。いやでも過去問買う側からしたら「なんで過去問全部載ってないの??」ってなるか… twitter.com/honobu_yonezaw…

2019-06-21 09:38:37
米澤穂信 @honobu_yonezawa

う、うーん……(入試問題に拙作が使われたが、引用部分がミステリの真相そのままだった。試験問題への利用を止めることは出来ないが、過去問集への収録は正直なところ胃が痛い。一度はこれも受験生のためと許可したが、今年もまた使いたいと申請が来てしまった。今年も胃が痛い……)。

2019-06-21 01:22:41
トモリ @a_tomori

ミステリネタバレ忌避、読まない人には関係ない文脈だろと言われたらもう住処の違いになってしまうが、それでも真相というミステリという枠組みにとって重要な核を過去問として掲載されるのは……なんだろう……消費感は強くなるよね 大事にしたいものだったんだけどな、という気持ちにはなる……

2019-06-21 12:17:59
トモリ @a_tomori

それとして、自分が受験生だったら、ミステリの真相部分の問題文を目の当たりにするのはめちゃくちゃいや……ですし、米澤作品でやられたら怒ってしまう…… ミステリを取り上げるにしたって真相を避けて問題ないだろうと思う ふとしたやりとりや情景に伏線が潜んでいるのに惹かれるものだから特に……

2019-06-21 12:25:04
トモリ @a_tomori

わたしの怒りの琴線というもの、ミステリの真相を直裁的にネタバレされることにひたすらよりかたまっている ミステリ以外のネタバレはそんなでもないので、とにかくミステリでは……

2019-06-21 12:28:02
トモリ @a_tomori

問題文にするために真相部分を用いて出題するの、もうそれだけでミステリとしてのその小説について大事なことがわかってないのではないか? その出題者が用意した「正答」にどれだけの意義があるのか? すいませんなんか……なんか思ったより怒っちゃうな…… 試験中に出題者へ疑問持ちたくないな

2019-06-21 12:40:57
トモリ @a_tomori

先生が仰っている論点とも離れて自分の怒りにだけ占められてきたのでここまで! 切り替え! 過去問収録についてはもう……わたし個人の感情は嫌……寄りだけど、先生はこれからの受験生の益を天秤にして悩んでらっしゃるからなぁ

2019-06-21 12:44:31
すゑ吉 @s8tk25

こういう事例はなんというか…かなしいな…いい出会いにしろもやっとする出会いにしろ、どこに転がっているかわからない。むかし、ミステリではないけど、過去問集に載ってた小説の続きが気になりすぎて勉強そっちのけで図書館行ったことがあったりしたのを思い出した。

2019-06-21 14:57:01
@RJ_SA_

入試問題にミステリの推理とか真相の部分を出すのは確かにナンセンスだけど文章題読んで気になった本は買ってるから新しい本と出会う機会にもなって私は好きです

2019-06-21 18:24:19
🍁🍀 @aki8910xtwsa

RT お、おお…どこのがっこで、どの作品じゃろ 問題集模試入試で知って興味を持って新たな読書に繋がることもあるけど、ミステリの真相部分か… 悩ましいな

2019-06-21 22:22:05
しましま @v_wxyzz

「模試の問題文が気に入ったのでその本を探して読んでみたら、引用されてたのがミステリの真相そのままだったことに気付いた時の怒りと落胆」を今も覚えてる元学生としても、ここはちょっと考えてくれないかと言いたい……過去問集なんかに収録されたら今後ずっとたくさんの人が見続けるわけだし…… twitter.com/honobu_yonezaw…

2019-06-22 08:12:01
みとっち🌵 @criostat8

入試問題でミステリーの真相を引用された米澤穂信の気持ちを選びなさい(15点)

2019-06-21 09:17:39

入試問題出題に関しての質問&応答

米澤穂信 @honobu_yonezawa

入学試験その他人の学識技能に関する試験又は検定の目的上必要と認められる限度において、当該試験又は検定の問題として複製し、又は公衆送信を行うことができる……そうです。 RT @i_watanabe0309: ということは、問題制作には版権はあまり関係ないということですか?

2011-04-18 01:02:51
米澤穂信 @honobu_yonezawa

なお、著作物を問題に使用したことを事後に報告する義務もありません(してくれれば嬉しいですが、してくれないこともあります)。ただ、入試問題を問題集に収録する際、問題集は試験ではないので、著作権者の了解が必要になるのです。

2011-04-18 01:26:14
米澤穂信 @honobu_yonezawa

以前も書いたことがあるが、入試に使う場合は著作権者に許可を取る必要がない(というか、それをやったら問題の外部漏洩である)ので、後になって知るのである。なお赤本への再収録には許可が必要。

2013-02-09 22:54:30
米澤穂信 @honobu_yonezawa

出題者が上手ければ、「作者がどういうつもりであれ、文章のみを理解すればそうとしか読めないor矛盾のない選択肢は一つしかない」ように作るはずです。 @miumemo @pagumania @miyama0517 @murasaki_noyuki 正解と作者の意図は一致する?

2010-09-29 22:40:41
米澤穂信 @honobu_yonezawa

あんまりそういうことはないですよ。「この選択肢なら、これが妥当だよね」となります。 RT @vega_swr: 入試に使われた時、問題文の意図するところと著者の意図するところが噛み合わないことってあるのでしょうか?米澤先生にしかお尋ねできませ・・・ごほんごほん

2013-02-09 23:18:26
米澤穂信 @honobu_yonezawa

ないですよー。 RT @nsk_vanawalker: @honobu_yonezawa 試験問題で作品が使われる場合、例えば「この場面でのこの人物の心境はこういうことで間違いないでしょうか?」といった確認とかはあったりするのですか?

2013-02-10 18:02:54

【付録】試験に出る米澤穂信

「玉野五十鈴の誉れ」(『儚い羊たちの祝宴』収録)・「満願」(同名短編集収録)

米澤穂信 @honobu_yonezawa

なんか拙作が試験問題に使われたらしく、「こういうふうに使いましたよ」と問題が送られてきた。……と、解いてみようかな。解けるかな。

2010-09-29 21:59:25
米澤穂信 @honobu_yonezawa

ちなみに試験に使われるのは初めてではありません。前にもぽつぽつありました。カンヅメ中で問題文は家に置いてきたので、実はいま参照することは出来ないんですが……。ちらりと見た限り、玉野五十鈴と対面した時の小栗純香の心境を以下の五つから選べ、とかあったような。

2010-09-29 22:07:07
米澤穂信 @honobu_yonezawa

試験問題は二通届いていました。「玉野五十鈴の誉れ」が明星高校の入学試験に、「満願」が熊本県中学・高校教員採用試験に使われたようです。

2010-10-01 23:44:03