20190623-24輪の国びわ湖女子部「自転車をばらして組み立てようの会」報告

NPO法人五環生活の代表たなかまさんを講師に、自転車のひみつを探るため、自転車をバラバラにして組み付ける体験をしました。
0
くうのる @kuunoru

アーレンキーでペダルを外しました。固いっ……! これだけで消耗。#自転車解体組み立て講座 pic.twitter.com/fsvmvljyjr

2019-06-23 10:37:41
拡大
くうのる @kuunoru

アーレンキーとはこれのことです。私は六角レンチと呼んでいました。ペダルを外す工具はペダルレンチ、スパナみたいなやつ。(さっき間違えました)。#自転車解体組み立て講座 pic.twitter.com/xAEKb2Odwi

2019-06-24 22:28:48
拡大
くうのる @kuunoru

クランクを留めているネジを外しました。左側は楽勝、右は……固ッ! コツは工具は握らない、手をかけてじんわり押す。#自転車解体組み立て講座 pic.twitter.com/TstHyuAtKr

2019-06-23 10:55:43
拡大
くうのる @kuunoru

続いてコッタレスクランク抜きという専門器具でクランクを外します。#自転車解体組み立て講座 pic.twitter.com/4rcnyqWDnz

2019-06-23 11:19:57
拡大
拡大
くうのる @kuunoru

BBを外します……。構造図解。チェーンの反対側から外す(つけるときは逆)。回す方向は緩める「順」、ペダルをこぐ向き。チェーン側はその逆だけどやはりこぐ向き。難しい~。 pic.twitter.com/9wFOYSBjMW

2019-06-23 11:53:58
拡大
拡大
くうのる @kuunoru

作業台にぶら下げ。頭を右、自分側にチェーンが来るように。ブレーキを外してホイールを外します。 pic.twitter.com/rPQYnm05yZ

2019-06-23 12:09:08
拡大
拡大
くうのる @kuunoru

チェーン外し工具でチェーンのピンを抜き取ります。パチッ! チェーンが切れました。なんだかかわいそう。私の自転車は新品なのでこれはやめておきます。この歯車はプーリーというそうです。#自転車解体組み立て講座 pic.twitter.com/tmSIOPt0gI

2019-06-23 12:21:39
拡大
拡大
くうのる @kuunoru

昼食休憩後はギア調整のシフトワイヤー(インナーワイヤー)を外していきます。ブレーキワイヤーも外して、ブレーキも、泥よけも……。 ひー。買ったばかりの自転車が~。 #自転車解体組み立て講座 pic.twitter.com/zPnUObCJKY

2019-06-23 14:07:39
拡大
拡大
くうのる @kuunoru

仲間の自転車はついにフレームだけの状態に……!! (私のは新品なのでさすがにハンドルとサドルは外していません)。 #自転車解体組み立て講座 pic.twitter.com/HlUDbzVDog

2019-06-23 14:23:03
拡大
くうのる @kuunoru

タイヤをリムから外します。皆さん、初体験だそう。パンクしないの……? #自転車解体組み立て講座 pic.twitter.com/fiWPNqaHQr

2019-06-23 14:24:30
拡大
くうのる @kuunoru

タイヤをリムから外しました。スポークの穴からチューブを守るためのリムテープが貼ってあります。 戻していきます。タイヤの片側から。まず下側をはめて、対角線上の上側をはめるとスムーズ。 #自転車解体組み立て講座 pic.twitter.com/3fxsS4Kxvk

2019-06-23 14:45:30
拡大
拡大
くうのる @kuunoru

実はチューブに空気を入れるのは、最初は口でもいけるそう! チューブをタイヤに装着します。バルブをリムの穴にはめるところから。チューブをねじれないよう注意。力はいらないので楽に楽に。空気が足りなくてはめにくければ、少し入れましょう。 #自転車解体組み立て講座 pic.twitter.com/luPlrIXviK

2019-06-23 14:58:42
拡大
くうのる @kuunoru

チューブが入ったらタイヤの反対側をはめていきます。最後は手のひらの腹でエイっと! タイヤとリムの相性で入れやすいのと難しいのがありますね。私のはするっとあっさり。固い場合は、上からタイヤに圧をかけると余裕ができて入れやすくなるそう。疲れきって小休憩。#自転車解体組み立て講座 pic.twitter.com/r4XOrvcSeV

2019-06-23 15:05:54
拡大
くうのる @kuunoru

空気を入れる前にタイヤを両側からふにふにして、チューブが噛んでないかを確認。最後にバルブをぐいっと押し上げ。それから入れていきます。 #自転車解体組み立て講座 pic.twitter.com/3ub3BfRUA3

2019-06-23 15:17:31
拡大
くうのる @kuunoru

足りないパーツをストラーダバイシクルとストアデポに買い出しに行ってきました。これより作業再開です。汚れを拭き取り、さっきの逆順に組み付けていきますよ。できるかなーっと。#自転車解体組み立て講座 pic.twitter.com/j6X1dZfk1K

2019-06-23 16:48:43
拡大
くうのる @kuunoru

逆順で組み付けようとしましたが、輪行袋に収納する実践もしてみたいので、先にBB取り付けをすることにさせてもらいました。力が入るようにホイールを取り付けてから。BBとクランクのとこの穴をきれいに拭き取って、新しいグリスを塗ります。 #自転車解体組み立て講座 pic.twitter.com/Yvgt5OnZSg

2019-06-23 17:02:28
拡大
くうのる @kuunoru

ちなみにBBとはこういうパーツでした。シマノ製。 #自転車解体組み立て講座 pic.twitter.com/FyfEh46hl5

2019-06-23 17:04:36
拡大
くうのる @kuunoru

BBつきました。今日はここまで。明日はクランク付けから再開です。講師のたなかまさん、ありがとう! #自転車解体組み立て講座 pic.twitter.com/AGSWAbrr9k

2019-06-23 17:33:19
拡大
くうのる @kuunoru

クランクをセットしてチェーンをかけ、アーレンキーで右側からつけていきます。じわーと力をかけてゆっくり締め付けていきます……ゼーゼー。男の仕事だ、こりゃ。 #自転車解体組み立て講座 pic.twitter.com/qetldGT7u3

2019-06-24 09:31:59
拡大
拡大
くうのる @kuunoru

クランクの次はペダルつけ。昨日は道具の名前を間違えました。これはペダルレンチ。アーレンキーではありません。穴にグリスを塗って、手で行けるところまで回してから、道具。 #自転車解体組み立て講座 pic.twitter.com/YOborU5ACk

2019-06-24 09:50:24
拡大
くうのる @kuunoru

続いてブレーキをつけていきます。前後がわかりやすいように保管して置いておきました。この段階では左右バランスはあまり気にしなくてよし。#自転車解体組み立て講座 pic.twitter.com/FIC6pQdFpS

2019-06-24 10:03:25
拡大
拡大
くうのる @kuunoru

ではワイヤー。えーと3本をどこにどう通すのだっけ……。ねじらないよう引っ掛かりないよう。 穴を通すときにほつれさせること3回。新品のワイヤー2本をボツにしました……。シフトワイヤー買い出しに! #自転車解体組み立て講座 pic.twitter.com/pNB9SXk9dz

2019-06-24 11:03:23
拡大
拡大
くうのる @kuunoru

無事にシフトワイヤーが通りました。いやもう泣きそう。 #自転車解体組み立て講座 pic.twitter.com/Q1nTeioriv

2019-06-24 12:03:34
拡大
拡大
くうのる @kuunoru

ペダルを回してギアがちゃんと動くかチェック。ぎこちないのをワイヤーを張り直して修正。 #自転車解体組み立て講座 pic.twitter.com/Ija25tqF6n

2019-06-24 12:05:07
拡大
くうのる @kuunoru

一通り基本の組み付け終わりました! 走行チェックしてきます。 #自転車解体組み立て講座 pic.twitter.com/MiftgT2MXn

2019-06-24 12:14:14
拡大