【詳報】札幌ドーム、日本ハムの移転後は収益半減で少なくとも年3億円の赤字を試算。ドーム幹部に今後の運用について聞いた

6月24日に株主総会も開かれた札幌ドームが、23年のプロ野球・北海道日本ハムファイターズの移転後に収益が半減、赤字転落する試算が示されています。ドーム幹部に、今後の展望について聞きました。冒頭の記事を見てから読んでいただくと、今後のドームのあり方や課題について考える一助になるかと思います。
101
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・いずれも新球場との競合になるが、バーターか何か条件を用意するのか。ただやらせてくれで「うん」という許可が出るとは思えないが。 A・それは感情的にはそうなりますよね。

2019-06-25 16:01:13
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・いや経営的にもですね。 A・やり取りは当然出てきますよね。だから地域保護権というのがあるので。そこは尊重しつつも、これまでの経緯もあるのでしっかりと文化をね、半分寄越せということではなくて、円山の頃からプロ野球文化があって、札幌で年間10試合くらいやってたわけですよ。(続く)

2019-06-25 16:01:13
野原寛史 @mainichikitaspo

A・それがあって継承してドームってことなので、それがゼロになると市民としてはどうなんですかねというところがある。市長もこのいい文化を継承していきたいというか、また場所もあるわけですから。例えば、アクセスなんかも(北広島は)平日なんか市民が行くのかということもある。(続く)

2019-06-25 16:01:14
野原寛史 @mainichikitaspo

A・その時にね、勝手な話ですけど、興行的に北広島で5000しか入らない、こっちは2万ぐらい入るとなった時、どうなのかということもありますよね。それは今後の話し合いになるのではないか。市もドームも、文化のことを理解していただきながらお互いできればいいと思うので要望していきたい。

2019-06-25 16:01:14
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・ドームは市の公共施設としての側面もある。アマの利用も検討の余地があると思う。正規の値段では難しいと思うが、減免して高校・社会人野球に利用してもらうという考え方もある。例えばJABA北海道大会も復活している。円山が1年使えなくなる時期も控えている中で、そうした利用については。

2019-06-25 16:05:32
野原寛史 @mainichikitaspo

A・そこは前向きに。日ハムの分が空くと言うことで、その60~70試合分が代替のイベントですべて埋まらないということも出てくると思いますので、そうした中で考えなくてはならない。市民の公共施設でもありすので。高校野球も円山麻生では日程がパンパンですし。

2019-06-25 16:05:32
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・パンパンな上に大改修しなければならなかったのを保留している。 A・要望もありましたしね。野球協議会からの。第三の硬式野球場のこともありますし。横浜では決勝を横浜スタジアムでやったりしている。高校野球も人工芝でもできるようなので、そういうことも考えていけるのかなと思っている。

2019-06-25 16:05:32
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・円山と麻生もあと5年のうちにはやらないといけない。 A・いけないですね。札幌市オールで考えたとき、新たにまた作るのか作らないのか、ここを使えるならどういうスケジュール感になるかでうるかしてはいたが、やらなきゃならないのは変わっていない。

2019-06-25 16:05:33
野原寛史 @mainichikitaspo

(詳しくは記事にもありますが、日本ハムは新球場にセの試合誘致を検討しており、そのため関係者もあのような回答をしています。また、新球場も日程次第ではアマ道大会準決勝・決勝クラスの誘致を検討しており、ここでもドームと新球場が競合する形もありえます)

2019-06-25 16:15:18
野原寛史 @mainichikitaspo

(これは野球好きとしての所感ですが、野球文化を謳うなら老朽化したナイターもできない硬式野球場2つしかない現状を一刻も早くどうにかすべきではないでしょうか。市が検討する第三の硬式野球場への改修も、候補地はアマ野球興行にも向かない郊外ですし。これで文化を大事にしているというのは……)

2019-06-25 16:15:19
野原寛史 @mainichikitaspo

(ちなみに過去にドームで実施したアマ野球の大会は概ね真っ赤なので、新球場にしてもドームにしても、ちょっとやそっとの減免では持続的には成り立たないと思われます)

2019-06-25 16:15:19
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・ドームインドームの話が市長演説にも出た。この構想について改めて聞きたい A・ここは4万5万のコンサートをやれる。ただ、興行でいうと札幌ドームクラスでやれる人は限られていて、その中で安室ちゃんが引退したり、スマップ解散、嵐も休止。(続く)

2019-06-25 16:19:48
野原寛史 @mainichikitaspo

A・次にやれるのはどこなのかということもありますし、「四大ドームツアー」で終わったりもしている。 Q・もしくは札幌外して西武ドーム入れて五大ドーム扱いですね。キスマイとか。 A・実際は札幌ドームでやりたいのかなというところもありつつ来れないのかなというのもある。(続く)

2019-06-25 16:19:48
野原寛史 @mainichikitaspo

A・野球があってスケジュールが難しくて。そういう四大ドームで止まっているところを誘致していく。可能性としては、道内にコンサート会場というと、 Q・きたえーると真駒内のアリーナ。 A・あれは万いかないくらいでしょう。

2019-06-25 16:19:48
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・配置によるが8000から1万未満ですね。 A・一方で2万呼べるアーティストは我々の調べで3、40あるので、そうしたアーティストを呼びたいなということがあって。大は小を兼ねるという発想から、仕切りをつけて2万クラスを呼ぶとなると、毎週のようにコンサートもできるのかなと。(続く)

2019-06-25 16:19:48
野原寛史 @mainichikitaspo

A・その対応の器として2万規模のドームインドームを検討している。しっかりしたものを作るのか幕で仕切るのか、コスパを見ながら考えている。

2019-06-25 16:19:49
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・その費用は A・最高で言えば数億単位はかかる。数億かけてどのくらい来るか見えていないので、そこは費用対効果。一番安いので言えば幕で仕切る形ですよね。最近だと星野源さんが3万人、3万5000はいかなかったかな。後ろは暗幕つけて前にステージ置いて。(続く)

2019-06-25 16:26:21
野原寛史 @mainichikitaspo

A・あのクラスで良ければ今でもできますし、選択肢を考えながら何が良いのか、プロモーターやステークホルダーと調整したい。

2019-06-25 16:26:21
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・幕で仕切って、その外は物販とか別会場に使ってもらうと A・今は外ですから、寒い中並んでるのは凄いなと思いますけど、あれを中に回して、仕切りをくぐってコンサートとか、それもドームならではなのかなと。

2019-06-25 16:26:21
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・札幌ドームは商圏的には東京ドームやナゴドを埋められるアーティストでも苦戦する。設備の輸送コストもあるので、札ド単体ではなかなか黒にならない。 A・そうですね、なりませんね。

2019-06-25 16:26:21
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・キャパを小さくすればそれに見合った集客はできるので、選択肢として入ってくると。 A・そうです。コンサートの資材も使い回しできる選択肢が増えれば、プロモーターもメリットを感じると思うので、そうしなければ誘致できない。そこをどうするか。(続く)

2019-06-25 16:26:22
野原寛史 @mainichikitaspo

A・北海道に今はない2万くらいの箱ができれば、来道するアーティストも増え、道内の文化水準が上がることにもつながるのではないか。 Q・さいたまスーパーアリーナのスタジアムモードとアリーナモードの切り替えのようなイメージか A・あれがヒントにはなっていますね。形はちょっと違いますが。

2019-06-25 16:26:22
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・コンサートの時も2万人以上の追加料金ルール(1人増えるごとに415円)は変わらないですよね。 A・変わらないですね。

2019-06-25 16:26:22
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・それがネックだという音楽関係者の話を聞いたことがある。集めるのも大変だし集めたら追加料金で、結局本州のドームと同じ利用料金になると。向こうの都合でしょうが。 A・話し合いの中で減免だとかメリットはこれまでもやってますし、今後もやりようかなと思います。損はできませんけどね。

2019-06-25 16:26:23
野原寛史 @mainichikitaspo

Q・ドームの増収策としては、以前まとまらなかったネーミングライツ(命名権売却)もある。日本ハム移転後は選択肢として上がってくる。前回(11年)は強気すぎたという評価もあったが A・あれはどう見えてましたか? 市民感覚では。(年5億円が)高かったのか。

2019-06-25 16:32:57