『ふぐの毒にあたったら砂浜に首まで埋める』という民間療法ってなんで生まれたんだろう?「もうだめだと思ったので埋めている途中」

「フグの毒に当たったら砂浜に首まで埋めろ」は「フグの毒は筋弛緩毒のため呼吸困難で死亡するが、胸部を砂で固定することで腹式呼吸が可能になりある程度凌げる。凌いでいる間に運良く解毒ができれば助かる」と言う民間療法によるものだと言う知見を得る ……それ最初に試した奴は何を考えてた?
2019-06-25 01:39:51
ほんと、民間療法系とか食物系とかって最初試したやつ何考えてんだってのあるよね・・・ 埋めるやつは次郎長の本で知ったわ。 twitter.com/lastrevens/sta…
2019-06-25 19:17:31
フグを食べるために人類はどれほどの試行錯誤を繰り返したのだろう twitter.com/lastrevens/sta…
2019-06-26 08:12:09
これ、どくタイプにじめんタイプが効く所以だと思っています…(個人的なタイプ相性の覚え方) twitter.com/lastrevens/sta…
2019-06-25 21:30:30
私はこの知識を牧野博之先生の勇者カタストロフで知りましたね twitter.com/lastrevens/sta…
2019-06-25 21:39:14
@suuzanantonko @lastrevens @Yamashita238 フグ毒はしのいでしまえばOKですから何かしていることに意味があったのかな?とにかく時間を稼ぐとか。
2019-06-26 08:20:02身動きできないようにしてフグを食わせてた説
刑罰とかでやってそう。

フグを食わせてからではなく『先に首まで埋めてからフグを食わせた』説。 逃げられないように埋めて無理矢理フグを食わせたが何故か死なず、なんやかんやで解毒が間に合ったとか。 twitter.com/lastrevens/sta…
2019-06-25 20:22:02
動けないよう砂浜に首まで埋めたあと、フグを食わせる という悪質なイジメがあったが、結局死ななかったという経験とか… twitter.com/lastrevens/sta…
2019-06-25 22:26:37
@lastrevens フグの肝を無理矢理食わせ、更に首から下を埋めて、身動きができず苦しんでいる様を見て楽しむというのが発端な気がする。
2019-06-25 20:46:33
@lastrevens 生き埋めにして晒しもんにしてたやつに、こんな畜生以下のやつは畜生も食わねえふぐの肝喰わせて遊んでたら苦しむけど死ななかったんすよねえ
2019-06-25 17:22:32早めの埋葬説
もともと土葬だったので大いにありそう

@lastrevens @naniwadou999 つまり一本包丁満太郎は め い さ く pic.twitter.com/bMCDphOu9U
2019-06-25 16:30:41

@anagaki114514 @lm700j @lastrevens @naniwadou999 それ、前もって墓穴掘ってるだけじゃありませんでしたっけ。元々の話では死んだ後に出ていた首を踏んで埋めるのに予め頭の上に草履乗せておく、というのが付いてませんでした?
2019-06-25 17:58:35
@lastrevens @Rogue_Monk もうだめだと思ったので埋めている途中だった
2019-06-25 14:34:22
@Baird33819590 @lastrevens @Rogue_Monk それが正解だと思います。 Voodooのゾンビもそれですし
2019-06-26 08:11:35
@himahitoshinou2 @lastrevens @Rogue_Monk 偶然の産物であることは確かだと思いますというか思いたい 意図的にとりあえず首まで埋めてみようとかだったら怖すぎる
2019-06-26 08:15:22