Emi Nakamuraがクラーク・メダルを受賞した件

4
Ayako Hirono 広野彩子 @ahirono

書きました。 「世界のナカムラ」が切り開く低金利時代の経済学 business.nikkei.com/atcl/seminar/1…

2019-06-25 08:01:04
伝左衛門 @yumiharizuki12

クラークメダル受賞者って、すごいのだが、ノーマークだった。 business.nikkei.com/atcl/seminar/1…

2019-06-26 03:11:35
伝左衛門 @yumiharizuki12

中村恵美ってこの人だが、このお兄ちゃんっぽい旦那がw Does fiscal stimulus work in a monetary union? Evidence from US regions | VOX, CEPR Policy Portal voxeu.org/article/does-f…

2019-06-26 03:18:31
伝左衛門 @yumiharizuki12

言ってるのは「ゼロ金利だと財政支出乗数がけっこう大きい」ということで、別に驚くようなことでない。何がすごい業績なのか。

2019-06-26 03:22:49
伝左衛門 @yumiharizuki12

クラークメダル歴代受賞者。今は1年に1人もらえる。昔は2年に1人でノーベル賞より価値があると言われた。実際、後のノーベル賞受賞者が多い。 en.m.wikipedia.org/wiki/John_Bate…

2019-06-26 03:34:14
伝左衛門 @yumiharizuki12

私、とある歴代受賞者の授業を取って、単位もらったことあるんよw 私の師匠ではない。そんなエライ先生とは、単位を取った後で知ったw

2019-06-26 03:43:31
伝左衛門 @yumiharizuki12

中村恵美教授、名前が平凡で、検索すると大量に同姓同名が出てくる。と言っていちいちカタカナ表記も面倒くさい。

2019-06-26 04:34:44
伝左衛門 @yumiharizuki12

nakamuraさんは政策論そのものより、その根拠となってる推定方法とかが斬新で評価されてるのだと思う。例えば軍事支出乗数は1.5というのかなり限定的に受け取るべきだろう。

2019-06-26 04:37:43
伝左衛門 @yumiharizuki12

財政政策重視の政策論を真に受けるなら、日本はゼロ金利なのだからもっと財政出すべきということになるが、90年代の高めの公共投資があまり成長に結びつかなかった、というのが政府の認識だろう。

2019-06-26 04:41:24
伝左衛門 @yumiharizuki12

もちろん、90年代はバブル崩壊で土地や資産価格の底が見えず、金融危機もあって民間需要が大きく落ち込んだという事情もある。今はそれはないから政府がもっと支出すべし、という主張に根拠を与えるような研究を、中村さんがしてるようにも見えない。

2019-06-26 04:45:08
伝左衛門 @yumiharizuki12

ところが、90年代の日本経済はイメージほど停滞してない、という見解もある。実際、97年までは名目GDPが増えていたし、無期雇用サラリーマンの年功賃金も機能していた。実際、日本的雇用慣行がおかしくなりだしたのは金融危機が起こった97年から、というのが普通の認識だろう。

2019-06-26 04:51:47
伝左衛門 @yumiharizuki12

公共事業費の対GDP比は2000年代に大きく低下。元々、90年代に高かったのは日米構造協議のせい。 honkawa2.sakura.ne.jp/5165.html

2019-06-26 06:44:13
伝左衛門 @yumiharizuki12

これ、「親と未婚の子のみの世帯」と「単独世帯」どちらがより詰んでるのか?と考えてしまいますね。これは平成30年版で、令和元年版よりもPDFの作りが良い。 www8.cao.go.jp/kourei/whitepa… pic.twitter.com/I6QTF7O69K

2019-06-26 14:12:03
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

「親と未婚の子のみの世帯」と「単独世帯」どちらがより詰んでるのか? 前者はいずれ後者に移行するだけ、とも思うが、現状で子の立場としては前者の方がきついような。介護離職とか、上級国民の惨劇とか、いろいろあるのも前者。

2019-06-26 14:14:37