webアナリストの将来について アクセス解析の知識は必須の知識か

webアナリストって肩書きはもうなくなっていって、当たり前の知識になっていく。その中で何を考えてどう動くか。
2
船井 宏樹 @majide_honmani

各社のWEBアナリストの募集を見ても、営業経験やプロジェクトリーダーや高いコミュニケーション能力を求めるものが多い。解析業務には常にアクションが伴うこと、それをばく進させるスキルが必要なことに、みんな気付きはじめてるんだ。

2011-05-17 23:23:53
中川 佳美 @ysm_mika

Webアナリストではなくなっていくんですよね。 RT @majide_honmani 各社のWEBアナリストの募集を見ても、営業経験やプロジェクトリーダーや高いコミュニケーション能力を求めるものが多い。解析業務には常にアクションが伴うこと、それをばく進させるスキルが必要なこと

2011-05-17 23:41:45
中川 佳美 @ysm_mika

Webアナリストは投資のアナリストに近い。少なくとも理系のメーカーや化学・医療系の分析や解析とはニュアンスが異なる訳で…。

2011-05-17 23:43:05
中川 佳美 @ysm_mika

Webアナリストという肩書きは消えていくのは間違いないと感じる

2011-05-17 23:44:24
Taku Ogawa (小川 卓) @ryuka01

それは確かに感じます。ウェブマーケッターになるのか、コンテンツ作成者と一緒になるのか、コンサルタント的な位置づけになるのか。はたまた統計学や分析モデル的な道もあるかなと思ってみたり。 RT @ysm_mika: Webアナリストという肩書きは消えていくのは間違いないと感じる

2011-05-17 23:47:45
いちしま泰樹🥝株式会社真摯 @makitani

分析がゴールじゃなく、その先の改善が必要だから RT @ysm_mika Webアナリストという肩書きは消えていくのは間違いないと感じる

2011-05-17 23:51:38
船井 宏樹 @majide_honmani

WEBオプティマイザーって感じですね! QT @ysm_mika: Webアナリストではなくなっていくんですよね。 RT @majide_honmani 各社のWEBアナリストの募集を見ても、営業経験やプロジェクトリーダーや高いコミュニケーション能力を求めるものが多い。

2011-05-17 23:52:44
船井 宏樹 @majide_honmani

2年暗い前までは、WEBアナリストって職種を日本に浸透させよう!とか言ってたのに、それをもう追い越したんですね。業界の動きがすごく早く流れ出してます。。 QT @ysm_mika: Webアナリストという肩書きは消えていくのは間違いないと感じる

2011-05-17 23:56:52
中川 佳美 @ysm_mika

昨年の秋に作った名刺の肩書きは一応Webアナリストですが次回刷新の時は再検討予定です… RT @majide_honmani 2年暗い前までは、WEBアナリストって職種を日本に浸透させよう!とか言ってたのに、それをもう追い越したんですね。業界の動きがすごく早く流れ出してます。

2011-05-18 00:13:36
中川 佳美 @ysm_mika

営業としてのアプローチ、行動心理学やIAとのコラボetcなども。 RT @ryuka01 それは確かに感じます。ウェブマーケッターになるのか、コンテンツ作成者と一緒になるのか、コンサルタント的な位置づけになるのか。はたまた統計学や分析モデル的な道もあるかなと思ってみたり。 

2011-05-18 00:18:36
Taku Ogawa (小川 卓) @ryuka01

これだけ選択肢があるという事は、逆にアクセス解析の知識自体は、いろいろなところで有効というか今後の必須知識の一つなのかもしれない。RT @ysm_mika: 営業としてのアプローチ、行動心理学やIAとのコラボetcなども。

2011-05-18 00:20:05
いまむー/今村 @imamu_

間違いない RT @makitani: 分析がゴールじゃなく、その先の改善が必要だから RT @ysm_mika Webアナリストという肩書きは消えていくのは間違いないと感じる

2011-05-18 00:20:49
エンドウミカ @etcetra

同感。アクセスログはWeb業界の第二言語に。他方でWebアナリストという職種自体はなくなるというより、もっと専門化高度化すると思う。RT @ysm_mika: …というより、Web関連の業務に携わるあらゆる人が検証と分析の知識を持つ必要があると言った方が早いか…。

2011-05-18 06:20:35
kazumi ohkuma(大熊一美) @sakamotoichibi

ちゃんと読んで考える。色々な人とリアルに意見交換したい。RT @uneidou 「webアナリストの将来について アクセス解析の知識は必須の知識か」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/137058

2011-05-18 08:57:03
HIROAKI MIZUTANI @hero0619

@majide_honmani そういう企業増えてきたことは喜ばしいことですよね♪でも肩書はまだ「アナリスト」止まりなので、今後は「Webサイトオプティマイザー」という肩書が求人に増えること期待ですね☆

2011-05-18 08:57:08
Mak Shimizu @mak00s

BI統合、IT戦略、CMS連携、ユーザ結束、啓蒙教育、世界進出の道も。 RT @etcetra RT @ysm_mika: 営業としてのアプローチ、行動心理学やIAとのコラボも RT @ryuka01 ウェブマーケッター、コンテンツ作成、コンサルタント。統計学や分析モデル的な道も

2011-05-18 09:25:29
junk_oqlo @junk_oqlo

これってこのままコンサルの専門分野が細分化されますね。でも本当はゼネラリストとして動けないと厳しいかな。 @mak00s: BI統合、IT戦略、CMS連携、ユーザ結束、啓蒙教育、世界進出の道も。 RT @etcetra RT @ysm_mika: RT @ryuka01

2011-05-18 10:01:45
Mak Shimizu @mak00s

黎明期はゼネラリストがベター。専任チーム作れるならゼネラリスト&専門家で構成し、啓蒙とサポートに加えて開拓もしないと、派です。 RT @junk_oqlo これってこのままコンサルの専門分野が細分化されますね。でも本当はゼネラリストとして動けないと厳しいかな。

2011-05-18 11:08:01
衰弱堂 @SuiJackDo

えーっと、 @uneidou さんのエントリ http://bit.ly/jyumpa とトゥギャり http://bit.ly/lmOjdS を読んで、簡単にまとめると、名古屋はWebアナリスト衰退派が主流、ということでよいのか……

2011-05-18 21:23:38
衰弱堂 @SuiJackDo

(個人的には全然そうは思わないし、せっかくアビナッシュさんがより高次の枠組みを切り開いてくれたのにみんな拾いたがらないのかなあ、といぶかしんでる)

2011-05-18 21:29:32
衣袋宏美(イブりん) @hibukuro

名称は別として、Webアナリストは5年は続くと思ってます。会社の経理部みたいな存在にはなりえないのですが、データをハブにして周辺領域を理解した上で、組織を繋ぐ役割の人は、5年スパンで必要性が継続するはず RT @uneidou: @SuiJackDo それはちょっと極端かとw

2011-05-18 21:31:14
衣袋宏美(イブりん) @hibukuro

僕もそう思うね。 RT @suijackdo: (個人的には全然そうは思わないし、せっかくアビナッシュさんがより高次の枠組みを切り開いてくれたのにみんな拾いたがらないのかなあ、といぶかしんでる)

2011-05-18 21:34:14
森野誠之 @uneidou

Webアナリストってそもそも何をする人なんだろうか・・・。ツールからのデータを出力する?改善まで踏み込む?より詳細なデータを出す?全部?共通しているのはツールの数字をまとめるだけではなんの価値もないということか。

2011-05-19 07:48:19
森野誠之 @uneidou

全日本女子バレー監督、眞鍋さんの言葉がぴったりかな。「数字は、成績発表して競争させるためにあるのではなく、原因を解明したり、次の試合への対策を講じるためにあるのだ」。これがベースでどの分野に特化するか、というのが今後求められることかな。

2011-05-19 07:52:02