「研究自体の効率化」の実現可能性を論じる研究者さんたち

感覚で表現するなら「哀愁」でしょうか?
10
中野善夫 @tolle_et_lege

次の科研費の申請書に「研究の効率化への対応」という半ページくらいの項ができて、研究費申請の効率が下がるのではないか。

2019-06-27 21:23:02
中野善夫 @tolle_et_lege

来年度辺りから文科省の指導で10万円以上の機器を研究費で買うときには、それを導入することでどれくらいの研究の効率化が期待できるかを書面にして提出しなければならないことになって、研究の効率が下がるのではないか。

2019-06-27 21:24:59
中野善夫 @tolle_et_lege

あるいは3年に1回くらい、文科省作成の「研究の効率化」という数時間の動画講習を視聴して確認テストで9割以上の正答を出すことが大学教員に義務づけられるようになって研究の効率が低下するかも知れない。

2019-06-27 21:27:35
中野善夫 @tolle_et_lege

あるいは年に一回くらい、研究の効率化コンサルタントが大学にやってきて講演(あるいは講習会)をするのを聴かなければならないことになったり、研究効率化検討委員会の設置が指導されて会議に時間をとられて研究の効率が低下するかも知れない。

2019-06-27 21:32:56

研究者の見る夢物語

こうはならないとわかってはいるけれど、なってほしい願い

中野善夫 @tolle_et_lege

文部科学省が「研究自体の効率化を考える」なんて何をどうしようというのか。代わりに大学教員が文科省の効率化を考えてあげるのはどうか。

2019-06-26 22:28:30
Aximov @aximovich

「研究の効率化」、ヘビーな計算にかかる時間を短縮するために年間1000万円くらい計算資源代を研究室単位で支給してくれるのかな?

2019-06-26 23:50:30
sksat @sksat_tty

研究の効率化…それは文部科学省が秘密裏に開発していた"思考の加速"の技術を使うことで実現出来ることを、研究者達はまだ知らなかった…

2019-06-27 09:37:53
YukihiroODA @Yukihiro0036

研究の効率化が話題ですが、資金を大量投入すること以外に一律に研究を効率化する方法はあるんですかね……

2019-06-27 09:41:06
らじうむ小山_PPPMP @Ra_koyama

@yjo 中国の大学や研究機関の話を聞くと、装置はどんどん更新されるわ、オペレーターや技術助手は普通にいるわ、蛇口ひねるだけで部屋で蒸留水やガスが使えるわ…だそうで、効率化というのはひとつにはそういうことだろうと。

2019-06-27 09:46:59
ⵁᎷᎬᏞᎬᎢᎢᎬ ᎡᎥᏟᎬ @der_Entwurf_

確かに研究を効率化ってちょっとどういうことか分かりにくいな。例えばむちゃくちゃスペックの高いコンピューターを研究者ひとりひとりに支給してくれるとか、金を無尽蔵に与えてくれるとかならまあ分からんではないけど、間違いなくそんなことはしないだろうからな

2019-06-27 11:16:53
守屋亭狂授%中川義行 @maxima_user

@knxm 研究の効率化:人のフンドシで実績作りするために、無駄な報告書の提出を研究者に頻繁に求めてくる、研究機関の内部組織や、お役所を壊滅させることを言う。

2019-06-27 18:19:11
Norihiko Matsumura @nmatsu150

研究の効率化って、つまるところサポート人員を増やしたり、設備を更新したり増やしたりしかないと思うんだけど、そう言うと、そういうのは無理なんで他の方法で何かないですか?って話になるんだよね

2019-06-27 18:20:20
SUGAMORI Y 🌻🇺🇦 @tambaultratamba

某職場は研究?の効率化で延床面積が減らせると記述していていました.研究業績を重ねた結果,たくさんの試料を保管する必要があるので,四次元ポケットを開発してくれるのでは?と期待しています.

2019-06-27 18:33:12
the hash @yosuke_hash

研究の効率化は、費用の分配方法を現行のものから変えたり書類作業の簡略化をしたり文献アクセスを良くしたりとかそういうことだと信じている。

2019-06-27 21:38:22
あっちゃん先生 ハーフマラソン2時間半を目指して @SweetSugarChem

研究の効率化は、インフラ整備につきると思うんだがなあ。化学なら、測定機器が常に万全の状態になっていれば大抵のことは速やかにできる。

2019-06-27 23:16:57

堅実な(?)提案

くれぐれも「研究自体の効率化」だそうです。お金のかかる提案、文科省は採用してくれるのでしょうか?

tanaka @jeonjung1212_2

バズってるので宣伝させてください。 お上がなんと言おうが、私は現場でできることを進めるだけです。「研究の効率化」があるとしたら、人材の育成と確保が一番の近道と考えます。教育への貢献の一環として本を書きましたのでよろしくです。 twitter.com/coronasha/stat…

2019-06-27 13:29:37
コロナ社☀ @coronasha

【読者モニター募集】☆モニターの方には書籍プレゼント!! 近刊『信号・データ処理のための行列とベクトル- 複素数,線形代数,統計学の基礎 -(次世代信号情報処理シリーズ 1) 』 coronasha.co.jp/np/isbn/978433… 詳しくはFacebookページにて facebook.com/coronasha/post…

2019-06-27 10:01:00
Kamei, Gentaro @gk1024

パーマネントポストに就いていない若手を食わせられるくらいのカネがあれば、研究内容の近い若手を雇って共同研究するという「効率化」もあるかもね。

2019-06-27 15:21:21
すべてに超えられし者 @roguechemist16

旧帝大から地方私大に移って何もない時、真っ先にやった研究効率化は、 信頼の置ける知り合いに片っ端からアイデアを相談して、研究を"やってもらった"こと。 研究を誰の手柄にもせず、全国、全世界のアイデアをいろんな人が提供しあい、実験やれる人が挙って研究やる事ぐらいしか思いつかない。

2019-06-27 23:06:08