-
togetter18
- 34969
- 42
- 36
- 1
- 0

FGOやってる方で英霊の座について勘違いしている方が多いので一応貼っておきますね。 FGOが配信される以前は、この設定でした。 ただ、FGOではファンサービスも加味し、今のような「あやふやな設定」になったのだと思われます。 #fatestaynight #FGO pic.twitter.com/CnWL7zjE08
2019-06-30 15:04:27




ビジネスですし、多くの人が楽しめる設定にして、集客する方針は理解できます。 しかし、過去作のキャラクターの「人格」を書き換えるべきではありませんでしたね。 疑似鯖にも言えることですが、外見だけ利用してる感が結構あります。 またFGOは流行に乗ったのか、作風も「なろう系」で
2019-06-30 15:04:29
主人公周りのキャラクターを、太鼓持ちにしたため他の型月作品にある「キャラクターの魅力」が無くなってしまっていました。 そのため「FGO」だけ、他の型月作品と作風がひどく乖離しています。 こういうところが、FGO以外の作品に手を出したくない人を作ってしまった原因なのかな…
2019-06-30 15:04:29
結構長文になってしまいました… 読んで下さった方、長々とお付き合いいただきありがとうございます。 型月作品、世界観も独特で面白いと思うんですけどね(><)
2019-06-30 15:04:30
最初は記憶は一切引き継げず消滅するだけだったのが、途中で記録として持ち帰りできるようになってふごで都合のいい物覚えにされたってことか? twitter.com/akane05_com/st…
2019-06-30 16:22:54
原作キャラだろうが何だろうが容赦なく売るために都合のよく変えた設定を立て並べて、そこで根拠の無いの考察をする連中が支持され称賛される異様な空間、あって当然の批判すら周りの謎解釈でもみ消されるカルト宗教と化した型月界隈はもうFGOが終わるまで変わることないんだろうな…
2019-06-30 18:07:10

待って。Fateルートでの説明はそうだが、その後のUBWなどの当事者(アーチャー)説明やコンマテ3やらの説明ではそうではないとされているのよ>RT
2019-06-30 17:45:56
Fateルートでの説明はあくまでその辺の事情を知らない士郎や言峰が語っている事なので本来の事象と乖離がある、あるいはFateルートとUBWルートやHFルートと厳密にはチガウ世界だからルールもチガウ等も考えられるが
2019-06-30 17:48:55
SNは聖杯戦争の真実が明らかになるのは第三のルートという構造上、前ルートでなされた話の一部に意図的な嘘が混ざっているのを忘れてはならないと
2019-06-30 19:42:12
聖杯戦争に必要なのはサーヴァントの魂だけで、マスターはサーヴァントを喚び出した時点で用済み。単に「戦争」という形式が所有権を決めるのに適していたからそれっぽい理由を仕立て上げて外部からの参加者を騙して呼び込んでいるというのが冬木の聖杯戦争なので
2019-06-30 19:44:59
SNでセイバーはサーヴァントだが扱いとしては生者なので召喚の蓄積による「時空を超えた知識」は持っていない。だから自分より前の時代の英雄(ディルムッド、クー・フーリン)は知っていても、自分より後の時代の英雄(ジル元帥)については知らなかったと #ただし聖杯から与えられている知識はある
2019-06-30 19:52:04
そもそもSNの時点で、サーヴァントが時代も地域も違う英雄の知識を持っているのはフィードバックによるもの、という話だったと思う
2019-06-30 17:54:25
というかアーチャーの苦しみ自体が、自身の所業の情報が座にフィードバックされることによるものなので、「どんな形だろうとフィードバックされない」という解釈は最初からおかしい
2019-06-30 17:58:27
アーチャーはその様な情報を「本を読んでいる様なもの」と説明しているので、つまり「体験の実感を伴った形ではフィードバックされない」という風に解釈するのが多分もっともらしい
2019-06-30 17:59:48
Extra「ほうほう。」 CCC「それでそれで?」 twitter.com/akane05_com/st…
2019-06-30 21:23:58
こんなもんSN作中だけで普通に否定されてんだけど、スマホで無料分のfateルートだけやったにわかか? twitter.com/akane05_com/st…
2019-06-30 18:28:27
あやふやっつーか型月世界は初手イレギュラー、例外が当たり前でなあ。この説明に当てはまる奴がどんだけいるのか… #主役に近い大きい役割の奴ほど例外が多い twitter.com/akane05_com/st…
2019-06-30 16:43:49
これ設定じゃなくて、シナリオ進行中に吹き上がった解釈じゃありませんでしたかね? twitter.com/akane05_com/st…
2019-06-30 20:27:50
このFate内での英霊の座に対する解説がそもそも絶対正しいのかってのも作中誰も確約してないような?また神造兵器は剣製で投影できない設定あるけど、CCCでエクスカリバー(に限りなく近いものを)投影したって例もあるのでFGOだけがファンサービスを設定より重視してたわけではないとは思う。 twitter.com/akane05_com/st…
2019-06-30 18:48:49

補足 拡散されてるみたいなので、少し補足しておきますね。 原作や他作品をやってる方、FGOやってる方がご存知のように、座のシステムについて上記の画像の説明が全てではないです。 というのも、上記の説明はセイバールートの途中で語られた事で原作ではUBWとHFを通して全貌が明らかになるようにお話
2019-06-30 21:53:15
が作られています。 また英霊の座に魂が戻るという設定は、この頃からしっかり存在します。 原作や公式が出しているコンマテの方にも、しっかり記載されています。 確かに画像だけ見ると誤解を受けても仕方がない内容でした。申し訳なかったです m(_ _)m pic.twitter.com/Sf6pB2maKE
2019-06-30 21:53:18


ツリーにあったサーヴァントが主人公の太鼓持ちになっているというのも、 「世界を救うという動機にノリノリなサーヴァントが」 「世界を救うのに相応しい善性を持った主人公を認めてる」 からだしね (逆に殺し合いにノリノリなジル・ド・レェが、好みの猟奇性を持った龍之介と仲良かった例もあるし)
2019-06-30 18:56:34