編集部イチオシ

2019年上半期ラーメンまとめ【自分用】

2019年上半期に訪問したラーメン屋の記録。後から見返すと、ここは〇〇へ行った帰りに立ち寄ったんだなと思い出が蘇ってくる。
59
sksk21(スクスク) @sksksk21

八咫烏@九段下。特製ラーメン金。 低温調理チャーシュー好きとしては、運ばれてきた時点でワクワク。チャーシューの下には、シソ入りっぽいワンタンもあり。どちらもおいしい。金が塩で黒が醤油かな? pic.twitter.com/lyJjfeMSoO

2019-01-04 16:06:51
拡大

再来訪店

以前にも行ったことがあったが、また行きたくなった店。きっとまた行くだろう。

sksk21(スクスク) @sksksk21

二郎@亀戸。ラーメン(ニンニク) + タマネギキムチ。 食ったぜ二郎。 pic.twitter.com/aO5c95hkvj

2019-06-29 19:07:56
拡大
sksk21(スクスク) @sksksk21

田中そば店@秋葉原。山形辛味噌らーめん + 特製肉めし。 麺をいつもの中華そばではなく、辛味噌にしてみた。たまにはごはんものもセットで。 こってりにした方がよかったかな。いまいちしっくり来ない。 pic.twitter.com/jHKVUJdMek

2019-06-24 16:23:16
拡大
拡大
sksk21(スクスク) @sksksk21

かめしげ@亀戸。濃厚タンメン 中盛 + もつ。 たっぷり350gの野菜に、豚、さらに今回はもつを追加して動物力アップ。スープを吸った野菜がうまあじ。元気出る。 pic.twitter.com/jCmIHwwIXL

2019-06-21 20:28:31
拡大
sksk21(スクスク) @sksksk21

つじ田@飯田橋。濃厚特製ラーメン 大盛。 つけ麺で有名なつじ田で敢えてラーメン。思ったよりはうまい。やっぱりつけ麺が板だとは思ったけど、悪い選択ではなかった。 pic.twitter.com/9XaLoLAdPU

2019-06-07 21:03:38
拡大
sksk21(スクスク) @sksksk21

らーめん司@亀戸。冷やしつけ麺ゴマ辛味(中盛)。 つけ汁はほのかに酸味がある、ピリ辛ゴマ味。大盛まで無料だけど、中盛でもそこそこの量があった。 ほんのり暑いこんな日には冷えたつけ麺もアリだ。 pic.twitter.com/bOaylv36bd

2019-06-06 20:15:17
拡大
sksk21(スクスク) @sksksk21

福の軒@秋葉原。特製ラーメン + 島唐辛子。 秋葉原で遅い時間に食べるときは重宝する。 鋭い辛さで豚骨のうまみを引き出す島唐辛子がお気に入り。皿に溜まった汁までスープに投入するとマジで辛いから注意。 また替え玉しまくった。2階まで沢山往復させて申し訳ない。 pic.twitter.com/XkLfdtgR1o

2019-06-04 21:30:01
拡大
sksk21(スクスク) @sksksk21

AFURI@新宿。柚子塩ラーメン。 新宿ルミネ内の京王線改札(ルミネ口)そばにある店。 淡麗系のすっきりしたスープではあるが、焙りチャーシューの脂がうまみを上乗せし、柚子の爽やかな風味でくどさを抑えている。 カップ麺でもおいしいが、店で食べればもちろんさらにおいしい。 pic.twitter.com/rz3uuRIbC0

2019-05-30 20:57:50
拡大
sksk21(スクスク) @sksksk21

雲林坊@神田。汁あり担々麺と小麻婆豆腐飯セット。 担々麺は多彩なうまみが堪能できる。辛さだけてなくコク深いうまみ。 麻婆豆腐は痺れる!ザーサイで舌を休めながらでないとつらい痺れ。しかしやみつきになるおいしいカラシビ。 担々麺は多少抵抗力ありそうだから、次は痺れ増しにしてみたい pic.twitter.com/16ia3KgfW5

2019-05-29 20:41:18
拡大
sksk21(スクスク) @sksksk21

舎鈴@亀戸。チャーシュー麺大盛。 有名チェーン。つけ麺を以前食べたときに期待はずれだったので、久々に入る今回はラーメンで。思ったよりはおいしいという印象。スープに少し変わった癖がある。 pic.twitter.com/S4MEIl8B5S

2019-05-28 20:56:31
拡大
sksk21(スクスク) @sksksk21

鬼金棒@神田。特製カラシビ味噌らーめん(カラ普通シビ増し) + 鬼もやし。 山のようなもやし。麺が中々出てこない。さすがにやりすぎた。せめて別皿で頼もう。 pic.twitter.com/e9PNlnwjaM

2019-05-25 14:51:34
拡大
sksk21(スクスク) @sksksk21

粋な一生@秋葉原。特製醤油ラーメン大盛 + 手作り餃子。 懐かしさを感じる素朴な構成のようで、動物系のうまみはしっかりで新しさを取り入れている。定番にして王道。 pic.twitter.com/BMxyUrImmT

2019-05-10 19:48:45
拡大
sksk21(スクスク) @sksksk21

啜乱会@新小岩。梅酢つけ麺 大盛。 梅酢の酸味が特徴的。そうめんのような細麺でするすると入っていくので、味の爽やかさもあって、重さを感じない。 梅雨本番になったらさらにおいしくなりそうだけど、期間限定のようだから今月だけなのかな。来月も続いてたらまた食べたい。 pic.twitter.com/CI4E59XpzO

2019-05-06 19:12:04
拡大
sksk21(スクスク) @sksksk21

麺創研 紅@府中。紅ラーメン ドカ野菜。 山盛り野菜は750g。辛味噌スープのうまみをたっぷり吸って非常においしい。 最近行くペース上がってるな。 pic.twitter.com/G7Wmfm3h7a

2019-04-29 15:07:56
拡大
sksk21(スクスク) @sksksk21

表裏@水道橋。あんかけDX中盛。 スープはほどほどの辛さ。たっぷり野菜がスープを吸うとおいしい。唐揚げは汁に浸かってもザクザクとしていて、ボリュームばっちり。 ただ、俺の体調が悪かったのか、後半しんどかった。唐揚げが重く感じた。 pic.twitter.com/txF1Yijj1R

2019-04-25 21:06:06
拡大
sksk21(スクスク) @sksksk21

福の軒@秋葉原。特製ラーメン + 島唐辛子。 日比谷線出口のすぐそばにあるので、日比谷線を利用する際は重宝してる店。 島唐辛子のうまさに気付いてからはより好きになった。少量ずつ入れても鋭く辛く、それでいてうまみもしっかり。おすすめトッピング。 pic.twitter.com/D18i7aRQwI

2019-04-17 21:39:57
拡大
sksk21(スクスク) @sksksk21

赤坂味一@亀戸。ワンタンメン 大盛。 器になみなみ満ちたスープの絵面がすごい。麺も結構多め。昔ながらの煮干し系中華そば。 pic.twitter.com/h6GQDOkiyT

2019-04-13 15:19:17
拡大
sksk21(スクスク) @sksksk21

粋な一生@秋葉原。辛味噌ラーメン (+小ライス)。 ランチタイムは小ライス無料。基本を突き詰めた『王道』の味には、若者から家族連れまで集まる。 味噌のうまみにほどよい辛さが絶妙な後押しとなって、うまい。寒い日ならもっとうまかっただろうな、今日暑いわ。 pic.twitter.com/SMCCgsXG5j

2019-04-06 15:25:16
拡大
sksk21(スクスク) @sksksk21

『』(無銘)@神田。熟成練り醤油ラーメン大盛。 白湯そのものは不思議と味気なく感じるが、練り醤油を溶かすことで劇的にうまみを増す。そしてカラトマがとにかくうまい。 pic.twitter.com/enT6eB3jM6

2019-04-05 19:43:46
拡大
sksk21(スクスク) @sksksk21

まる玉@両国。あおさ入りラーメン。 麺を茹でる動作がなく注文したら秒で出てくるのが謎。茹でおき? あおさとスープの相性が良い。 pic.twitter.com/d75pcAMStO

2019-04-03 19:55:21
拡大
sksk21(スクスク) @sksksk21

かめしげ@亀戸。味噌タンメン 中盛。 味噌ラーメンと炒め野菜の相性が悪いはずがあろうか、いやない。野菜がたっぷりで満足感がある。 pic.twitter.com/esIOLNc9vB

2019-04-02 20:25:57
拡大
sksk21(スクスク) @sksksk21

麺創研 紅@府中。紅ラーメンドカ野菜。 野菜は健康的だし、カプサイシンは代謝を促進するから、実質カロリーゼロ。 pic.twitter.com/fSPtzly3bc

2019-03-30 19:21:27
拡大
sksk21(スクスク) @sksksk21

青島食堂@秋葉原。チャーシュー麺 麺大盛 ホウレン草50。 相変わらずの行列。それでも意外と待たない気がするのは、メニューが基本1種でオペが早いせいか。 味が濃いのに生姜のおかげで飲みやすいスープ。いつもつい飲みすぎてしまう。おいしい。 pic.twitter.com/vlIql4j5lO

2019-03-23 14:40:01
拡大