
甲状腺がん過剰診断の話に関連して、closed questionでツイッターレスバトルに勝つ方法について

@karakarataro それが“強制的”か? 説明は適正になされた記録が有ることも“知らない” お前は何もかも、全く知らないんだなぁ。
2019-07-06 19:00:13
@nek0jita 君が福島に住んでたとして、同じ状況におかれたとき、「私は検査を受けない」という選択肢を取れますか?私なら検査を受けますよ。
2019-07-06 19:04:27
@nek0jita また、揚げ足取りですか。「行政主導」という意味合いがわからないのかな?「あなたの住む地域は検査対象区域です」といわれて「検査を受けない」選択肢を取れますか?
2019-07-06 19:05:36
@nek0jita あなたが、私が「強制」という言葉を「ナチスの強制連行見たく捕縛されて病院につれていかれた」という意味合いに捕らえていたのであれば、謝罪しますよ。
2019-07-06 19:06:56
@karakarataro 微小がんの問題もあるから完璧な調査を遂行しようとすればここに生きる人のQOLを阻害する。しかし,調査をしない,となると,福島の人たちにとっては2つの大きな問題が生じる。1つは甲状腺癌発症を懸念した人々の診察機会が増え,早期に微小癌も含め発見され,見かけ上の急増が予想される。
2019-07-06 19:33:13答え

@karakarataro あー、前提として福島は確かに(線量は少ないとはいえ)被曝し甲状腺癌に対する不安を含め「すでにQoLが下げられた」状態にあった。
2019-07-06 19:32:17
@karakarataro 一方福島の住民の希望を無視し,不安が解消されない中でむしろ検診は有害だと強く教育し,甲状腺検診はしないことを徹底したとしても,いずれ自然発生甲状腺癌は発見される。
2019-07-06 19:33:35
@karakarataro こういう問題を解決するために定量的な議論が必要になる。事後の検討では過剰治療は皆無といっていいほどなかった。追跡例は2016年時点での報告であるが40例とごく僅かで、不安が解消されたことによるそれこそ何百万人ものQoLの向上からすると十分に許容される。
2019-07-06 19:36:49
@karakarataro なお現時点で甲状腺癌が放射線の影響で増えた事が完全に否定できるのであればそういう不安の解消によるQoLの向上は無視できるから検診を中止するという説も考えられるかもしれない。ただ私は統計的には完全に否定することはできないと考えている。何しろ件数が予想より多すぎる。
2019-07-06 19:39:51
@karakarataro また菊池氏も「甲状腺癌が被曝の影響で増えているとしても検診を中止せよ」と言っているからその反論はできない。
2019-07-06 19:40:28