ポケGoとIngressでは、Nianticとの距離感が違う?

ポケGoで有名なYoutuberの素朴な疑問にエージェントが答えています。
12
やまだ/YAMADA @YAMADA_N_DoMo

不意に感じたんだけども 国内のポケGOユーザーとNianticってなんていうか距離が遠い印象なんだけど、Ingressはむしろ密接なイメージ。ユーザー数の問題なのかな? Ingressを長年やっててポケGOもやってるよーって方の意見とか聞きたい。運営してるスタッフさんはそこまで変らないのになんでだろう?

2019-07-14 00:19:48
ナウゼりん @nauselin

@YAMADA_N_DoMo IngressはNIAの初めてのゲームだったこともあり、ポータル申請を含めたゲームフィールドの作製などに関してワンオフの手作りなんですよね。 それに対してポケモンGoは最初からマスなユーザーを見込んで投資された完成品としてリリースされてます。 この違いが「作品」と「製品」という違いになっ文字数

2019-07-14 21:23:45
チャオ・ササキ @ciao_sasaki

@YAMADA_N_DoMo 一緒に何かイベントをやるingressのエージェントあくまでお客さんのトレーナー。 この違いですかね。

2019-07-14 19:11:33
ElvenJp @Elven_jp

@miu2d4r_mii @YAMADA_N_DoMo 訓練(調教)されすぎたAGが生き残った結果NIAが勘違いしちゃった可能性。あとトレーナーは多分若い人が多いとかはないと思います。統計的データないのでなんとも言えないですけど。Ingressは若い独身女性が少ないのは多分確か。

2019-07-14 19:17:20
MoonSnow@Youtubeチャレンジchu @Moon5n0w

@YAMADA_N_DoMo イベントを行う際に、ingressは今でもエージェントが主導で開催してたりもします。

2019-07-14 14:44:58
MoonSnow@Youtubeチャレンジchu @Moon5n0w

@YAMADA_N_DoMo ingressはnianticがgoogle内で立ち上がった時の元のゲームであり、 ingressエージェントはポータル申請でゲームデータを作り上げていったり、まだイベントが小規模の頃から一緒に育てたり等、仲間的に見て頂いている節があります。

2019-07-14 14:41:55
mino®︎︎1y6m @mino_0916

@YAMADA_N_DoMo @Nanamingress ingressを始めて一年ぐらい。 ingress公式サイトも一個人のものに対して、取り上げるなど身近なもの感じれてビックリ。 MD等のイベントのきっかけはingressのAGが主体であり、地方自治体やナイアンと協力して行われてますし、自発性を重んじている。 ingressのAGはパートナーなんでしょうね。

2019-07-14 10:32:38
JunLucky @JunLucky113

Ingressは草創期から運営の方々(トップ含む)が現地に赴き、一緒にイベントを創り上げてきた歴史があります。アノマリーやミッションデー、ファーストサタデー。ポータル申請やリコンも全てそう。運営とユーザーではありますが、「戦友」といった感じなのかも。ポケモンGOは最初から巨大でしたから… twitter.com/YAMADA_N_DoMo/…

2019-07-14 18:51:57
美月さん@ポケモンGO @mitukisan

ingressには課金要素がそもそも無かったので金銭的関係が希薄なことと、運営がバグを放置・謝罪はしないスタイルは変わらないがingressには致命的なバグが少なかったこと。プライムで変化有り。ダルサナ等イベントが比較的小規模で運営の顔が見えたこと。とかかなぁ。あとやまださん好き。(無関係) twitter.com/YAMADA_N_DoMo/…

2019-07-14 00:28:27
キングぽむ👑🍎 @king_pomme_3864

@YAMADA_N_DoMo お疲れさまです。 Ingressの世界も見てきた私からすると、逆になぜポケゴユーザーはこんなにも距離が遠いんだろうと不思議に思ってました。 完璧な回答だとは思いませんが、私の思うところは2つあって、 1つは版権の問題。Ingressは版権問題とかが一切無い(NIAはもともとGoogleのスタートアップ)

2019-07-14 05:27:44
キングぽむ👑🍎 @king_pomme_3864

@YAMADA_N_DoMo (続き)いやもしかしたら一切無いは言い過ぎかも知れないんですが、それゆえ、イベントの運営にエージェントが関わるし、自治体コラボ等も多い、エージェントが自分たちでグッズ作って販売する「頒布会」がある、その中にはIngressソングで有名な山本紗江さん(@sae_catfreak)のような方もいらっしゃる、

2019-07-14 05:33:59
キングぽむ👑🍎 @king_pomme_3864

@YAMADA_N_DoMo (続き)一方でポケゴは(株)ポケモンや任天堂さん等の版権の関係で(おそらく)イベントの企画にトレーナーが関われない、グッズもトレーナーが勝手に出せないという点があろうと推測しています。 2つ目はユーザー層の問題。Ingressはそもそも内容が難しいので、エージェントがふるいにかけられ、

2019-07-14 05:41:02
キングぽむ👑🍎 @king_pomme_3864

@YAMADA_N_DoMo (続き)更には非トレーナー(やめた人やそもそもやってない人)からもクレームが飛んできたりする… その辺の違いかなと 余談ですが、トレーナーが 「だいたいNIAのせい」という言葉を理解したら少し変わる気がしています。 また個人的には、ハリポタがどう転ぶかが気になるところです 以上です!

2019-07-14 05:50:51
mamepon👾 @mamepon_2

@YAMADA_N_DoMo 私はingress長くてポケGoもやってますけど、ポケGo民文句多すぎてNianticが気の毒になりますねぇ...(-_-)

2019-07-14 00:34:27
中田吉法%土曜東プ47a GameDeep @ynakata

@YAMADA_N_DoMo @ENL_tp235 Ingressはゲームの根幹が陣営戦で地域ごとのコミュニティが作られやすい(運営も初期から推奨してた)うえ、ユーザー主導でイベントをやる文化があるのが大きいと思います。Ingressは良くも悪くもコミュニティのゲームで、Nianticもまたコミュニティの一部として繋がっている、という感覚ですね。

2019-07-14 01:38:05
bonraccoon next ; Taipei @bonraccoon

@YAMADA_N_DoMo ポケGOで運営に要求するのはガチャゲー文化の人かと。イングレスにはガチャゲー要素がなくそういう人が少ないのでは。運営は本来はゲームの場とルールを提供しますが、ガチャゲーでは場やルールは意味がなく、運営とプレイヤーが課金をめぐって直接対決する。距離感の違いはそこからかなと感じます。

2019-07-14 10:31:59
モーモー "Alpinia(アルピニア)" チャーチャー @ResAlpinia

@YAMADA_N_DoMo ポケGoが純粋なゲーム、アプリであるのに対して、ingress(特に初期の)はどこか実験的で、ゲームというより一種のプラットフォームみたいなものだからではないか? というのがわたし含め近しい友人達の意見です。 色んな意味で「運営側とプレイヤーが一体になって作った」システムですね。

2019-07-14 08:30:40
小言おじSUN@ぼちぼち多忙。 @KyKappe

@YAMADA_N_DoMo ingressは4年ほどやっています。ポケGOが〜、ingressが〜という切り取り方はあまり好きではないのですが、まともな課金要素もないくせに、メッチャ面白いingressという位置ゲームを開発した運営に文句はないですね(笑)あとは他の人も書かれてるような感じっす。

2019-07-14 07:15:34
Jean-Luc Picachu(CV:麦人) @JeanLuc_Picachu

@YAMADA_N_DoMo IngressのユーザーとNIAは「ゲーム環境を一緒に作ってきた」んですよね。 ポータルの申請も、OPRでユーザーの手に委ねられたし、公式のイベントも企画から運営まで地元のユーザーが中心で進めてこられた実績がありますし。 比較するとポケGOのユーザーは「お客さん」かなぁ。

2019-07-14 19:01:56
常盤いるむ @tokiwailm

ポータル申請審査、あとFSやMDとかのイベントでもAGが参画、というかさせられる場合が多いこと。あと遊び方でも地域の連携や作戦、はてはアノマリーでの組織化までがほぼユーザーにゆだねられていて、コミケのそれみたいに公式とお客様でなく、NIA≒プレーヤー=全員参加者という認識があるのかなと。 twitter.com/YAMADA_N_DoMo/…

2019-07-14 00:38:58
でざを @_desire3_

@YAMADA_N_DoMo Nianticスタッフと、人同士としての信頼関係をまだ上手く構築出来てない気がします Ingressエージェントは、ゲームの運営としてと言うよりはNianticスタッフの人間性に感銘を受け、彼等と交流してる人が少なくありません ゲーム運営としての交流主体となると、なかなか時間がかかるものなのかも?

2019-07-14 09:44:19
かなネコ@(๑´ㅂ`๑) @kananeko1970

@YAMADA_N_DoMo ingressはエージェント(ユーザー)主体な気がします。ゲーム自体を盛り上げる雰囲気を自分達で作るみたいな。対してポケモンGOトレーナーは与えられたイベントを淡々とこなしていく感じですかね。それがNiaに対する違いに見られるかと

2019-07-14 01:32:33
to1027me(Hamamatsu, Enlightened, Vanguard) @to1027me

@YAMADA_N_DoMo 公式イベントの運営をingressはユーザーがやるんです。10人ぐらいの規模のものから5000人ぐらいの規模のものまで。その時にホスト側として、Nianticの方とやり取りしたりするので、関係が密になるのかもしれないですね。

2019-07-14 22:45:26
miu2mii @miu2d4r_mii

@YAMADA_N_DoMo まだ生き残ってるエージェントは数多くの不具合や理不尽に耐えた実験台として誇りがあります。Niaはワシが育てた。一方トレーナーは若い層や普通の人が多くクソ運営に厳しいスマホゲーム育ち。良い意味でも悪い意味でもお客さんです。同じ対応したら運営が即死するほどの違いがあります。異論は認める

2019-07-14 18:39:10