とある非マニアによる航空史試論

2
uroak_miku @Uroak_Miku

百年前の私たちはどんな用事でも基本的には直接出向いてひとと話をしてことを進めていた。 それがやがて電話の普及で変わり、ひとを介さず、ひとに会わずにことを(とりあえず)進められるようになった。 これが実は少子化の見えざる要因になっているのではないか。何十年スケールでの地殻変動。

2019-07-18 08:03:49
uroak_miku @Uroak_Miku

宮崎駿の軍用機まんが「ロンドン上空1918年」にも登場する、第一次大戦末期にドイツ陸軍が根性で使い倒した爆撃機。ツェッペリン・シュターケンR-Ⅳ。訳あって飛行船と軍用機の関係について今ちょっといろいろ思索にふけるの法則。 pic.twitter.com/b21BWIMwOg

2019-07-18 08:08:20
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

軍用機というと大量の戦争映画のせいで戦闘機のイメージが真っ先に思い浮かんでしまうのだけど、ライト兄弟がアレを飛ばした後、航空機は軍事においては偵察に向くと考えられていたし、実際ヨーロッパ大戦のときはそうやって使われていました初期は。

2019-07-18 08:10:47
uroak_miku @Uroak_Miku

空からの爆撃というアイディアは飛行機も飛行船も発明されていなかった19世紀のうちにすでにあって、熱気球から爆薬をばらまくなんてことも実行されていました(たいして効果はあげなかったのだけど)。 空からの爆雷を禁ずる条約が5年限定で施行されたことも。

2019-07-18 08:22:56
uroak_miku @Uroak_Miku

航空機が(気球を除けば)影も形もなかった時代に、いずれ戦争の形態が空を介して劇的に変わるであろうことがヨーロッパ各国の軍で意識共有されていた19世紀。

2019-07-18 08:24:51
uroak_miku @Uroak_Miku

これが20世紀。1903年に飛行。当時はほぼ黙殺されたという。これがやがて大量殺人機械に十数年で大進化すると誰が想像できたか。 pic.twitter.com/mkp7lukouh

2019-07-18 08:38:34
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

第一次大戦前より航空機による偵察は研究されていて、ヨーロッパ各国の陸軍が航空機を作って(作らせて)戦術研究していた。イギリスはこの方面では立ち遅れた。ドーバー海峡があるので空からの戦争にあまり脅威を感じなかった、らしい。

2019-07-18 08:41:48
uroak_miku @Uroak_Miku

ところで飛行船ではなく航空機による爆撃が第一次大戦で研究され実行されたのは、今の私たちが思い浮かべるような都市爆撃とか施設爆撃のためではなく、塹壕に隠れる敵兵を空から潰すためでした。 あの大戦が膠着したのは塹壕戦が編み出されたから。互いにトドメをさせないまま延々と向かい合う戦争。

2019-07-18 08:47:07
uroak_miku @Uroak_Miku

空から爆雷を撒けばいいのだ!と爆撃がスタート。 しかし期待ほどの効果は上がらず、むしろ戦線よりずっと後方にある都市を爆撃するほうが心理的効果が大きいとして、都市爆撃スタート。

2019-07-18 08:48:31
uroak_miku @Uroak_Miku

飛行船による爆撃はけっこう難しいとわかり、爆撃に特化された航空機が開発された。これもそのひとつ。目指せロンドン。 pic.twitter.com/Syux0yDXsk

2019-07-18 08:50:24
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

このまんがにも描かれていますが、爆撃機を撃墜するために戦闘機というマシンが作られ、操縦士が促成された。 戦闘機というと戦闘機とドンパチするイメージが強いのですが、本来は爆撃阻止のための航空機で、それより前ですと偵察阻止用でした。

2019-07-18 08:52:56
uroak_miku @Uroak_Miku

つまり戦闘機どうしの戦いとは、相手の攻撃を阻止せんとする者を阻止するために空に駆け上がった者たちを阻止せんとする者を阻止するために空に駆け上がった者たちを阻止せんとする者を阻止するために空に駆け上がった者たちを阻止せんとする者を阻止するために空に駆け上がった者たち[以下くり返し]

2019-07-18 08:56:47
uroak_miku @Uroak_Miku

「こうして若者たちを地獄の熱鍋に放り込み続けた」だったかな第一次大戦の戦闘機操縦士たちを描写したのby宮崎。

2019-07-18 08:58:49
uroak_miku @Uroak_Miku

軍用機が主役のアニメって日本ではいつからメジャーになったのだろう。やはり『ナウシカ』あたりでしょうか。キャプテンハーロックのご先祖様がアルプス山脈を空から乗り越えるお話の映画があった気がしますがあれは最終的には宇宙海賊船のお話になってしまうし。

2019-07-18 09:03:31
uroak_miku @Uroak_Miku

軍用機アニメには、軍用機を美少女擬人化したものもあったかな。なんていったっけあの作品。しかし軍用機ものを作る場合、どうしても宮崎アニメを規範にしてしまう。そのほうが企画を売り込みやすくて資金を集めやすいし。

2019-07-18 09:05:26
uroak_miku @Uroak_Miku

去年からひとりでずーっと考えている。もし軍用機テーマのアニメを私が手掛けるとしたら、どんなものを考えるのだろう。 時代劇という規範をどう揺さぶるかを北野武は『浪人街』を腐しながら自問していた。同じ自問が軍用機アニメにも要るのではないか。

2019-07-18 09:07:22
uroak_miku @Uroak_Miku

「エース・パイロット」という概念が日本には実はなくて、戦後になってから誰それ何機撃墜が大衆化されたこと等。

2019-07-18 09:08:49
uroak_miku @Uroak_Miku

それからアイルランド人があえてイングランド空軍で戦うケースとか。ああいうのは愛国心からではない、個人的信念からドイツと戦っていた。日本の軍人にはそういう類の信念は芽生えなかった。どうやらクリスチャニティとかかわり深い信念だったから。

2019-07-18 09:11:10
uroak_miku @Uroak_Miku

航空(戦)史における飛行船の立ち位置 - Togetter togetter.com/li/1213828 @togetter_jpさんから

2019-07-18 09:45:46