【言語化という作業】勉強がわりとできる子と勉強が苦手な子の差

9
篠田くらげ @samayoikurage

勉強がわりとできる子の反応 生徒「これがわかりません」 私「んー?最初は何をする?」 生徒「分配法則でカッコを外します」 私「いいんじゃない?それから?」 生徒「そうするとこうなりますよね。でもここで行き詰って」 私「これ、因数分解できるんじゃない?」 生徒「あっ、本当ですね」

2019-07-18 11:32:40
篠田くらげ @samayoikurage

勉強が苦手な子の反応 生徒「これがわかりません」 私「最初に何をするの?」 生徒「3」 私「何をしたのか日本語で説明することはできる?」 生徒「普通に計算して……」 私「普通って何?」 生徒「3じゃないんですか」 私「ちがうな」 生徒「あっ、5ですか?」 私「まず最初にすることは?」

2019-07-18 11:32:41
篠田くらげ @samayoikurage

我々はフォン・ノイマンではないのですから、言語化せずに結論をぱっと出すことは不可能です。でも勉強が苦手な子は思考過程を言語化することができない。結論だけを言おうとするんです。

2019-07-18 11:37:45
篠田くらげ @samayoikurage

勉強が苦手な子の反応 私「源三郎はなぜ弟に会わなかったの?」 生徒「『源三郎の背中を冷たい三日月が照らしていた』」 私「それは会わなかった理由になる?」 生徒「あっ、『源三郎は、妻を見て悲しそうに微笑んだ』」 私「弟に会わなかった理由が妻を見て微笑んだことだ、ということ?」 生徒「…」

2019-07-18 11:42:33
篠田くらげ @samayoikurage

勉強がわりとできる子の反応 私「源三郎はなぜ弟に会わなかったの?」 生徒「ええと、会うのが悲しかったから」 私「そうね。でも普通、会わない方が悲しくない?源三郎は弟に会わないのは悲しくないの?」 生徒「悲しいですけど、でも会うのはもっとその、悲しい」 私「どこに書いてある?」

2019-07-18 11:49:55
みんみん@碁打ち 松下健一 @minmin_neko

@samayoikurage 興味深く拝読しました。 思考過程を言語化するってシステムエンジニアの仕事と同じだ、と思いました。 IT時代を生きる子供にこそ国語力が必要です。社会人になってエンジニアになるかマネージャーになるかどっちになるにも言語化能力・説明能力が必要です。 答えを類推するのはAIに勝てませんから

2019-07-18 14:06:51