
【夏休み子ども科学電話相談 190724】「一番強い植物と虫と動物が闘ったらどれが勝つ?」各先生が専門分野の威信をかけて繰り広げる熱いデスマッチ
昆虫:清水聡司先生
植物:多田多恵子先生
動物:小菅正夫先生
司会:吾妻謙アナウンサー
※タイトルの質問はPC版4ページ目、モバイル版7ページ目に掲載されています。
続きを読む
-
kintoki_naruto
- 229254
- 179
- 19
- 239
リンク
子ども科学電話相談 - NHK
子ども科学電話相談 - NHK
「うちゅう人はわるものなの?やさしいの?」「どうしてパンツをはかなくてはいけないの?」みなさんがふと思った疑問・質問に答えつづけて36年目。4月からは毎週日曜日の午前10時05分から、2時間の放送になりました。りっぱな質問でなくてもだいじょうぶ。電話とメールでどんどん聞いてくださいね!
4

#夏休み子ども科学電話相談 植物:多田先生 カラスウリの巻きつる、10分くらいで巻き付くのが観察できるかも。暑い方が早いそうです。 動物:小菅先生 円山のゾウの水浴びの話。
2019-07-24 10:12:19
【第4日目】本日のスタメン 眼光鋭いニューカマー! 吾妻謙参上! 🎙吾妻謙アナウンサー ( #パイセン ) 🐞清水聡司 (ミスター) 🌷多田多恵子 (たえちゃん) 🦍小菅正夫 (おじさん) #夏休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/6JwUoVWYDf
2019-07-24 09:46:31
ミンミンゼミはなんでサナギの時期がないのか

みんみんぜみは何で蛹の時期がないのか? #夏休み子ども科学電話相談 pic.twitter.com/GAFtAKUGIo
2019-07-24 10:13:39

先生「カメムシってさなぎになると思う?」 つばさくん「ならないとおもう」 先生「そうだよね~!」 私(そうなのか・・・・・・) #夏休み子ども科学電話相談
2019-07-24 10:16:18
バッタやカマキリ、トンボはサナギにならない チョウチョはサナギになるよ! ミンミンゼミは昆虫の中でもカメムシに近いグループになる…………カメムシ?!?!?! #夏休み子ども科学電話相談
2019-07-24 10:15:28
@3zaru 昆虫はもともとサナギにならないタイプから進化してきた。 ミンミンゼミはそこまで進化していない種なのでサナギにならない。 #夏休み子ども科学電話相談
2019-07-24 10:16:41
サナギになる昆虫より、サナギにならない昆虫の方が原始的。 そういえば、古生代や中生代の昆虫って、サナギにならないゴキブリやトンボとかだもんな。 #夏休み子ども科学電話相談
2019-07-24 10:17:50
完全変態と不完全変態 蝶は完全変態 バッタやカマキリは不完全変態 不完全変態の幼虫は食べまくって体に栄養を貯める #夏休み子ども科学電話相談
2019-07-24 10:17:43