「給料少なくね?」と会社に聞いたら「副業(同人活動)してるから減らした」と言われたので弁護士と一緒に出社して最終的に自主退社する話…ただし真偽不明
これはお疲れ様としか言えない
※ただし真偽は不明
-
trend_read
- 103180
- 63
- 208
- 5
あくまで真偽不明案件である

今月の給料少ないなーって思ったから上司に「給料少なくね?」ってメール送ったら「君副業してるから給料ちょっと減らしたよ」って返ってきたから月曜は弁護士と一緒に出社や
2019-07-21 01:16:38
@hitonounti なんでそんな「程好いバランスにしといたよ」みたいなノリで給料を減らす事が出来たのか理解の外ですね
2019-07-21 19:50:44法的には楽勝案件の可能性

@hitonounti 「給料が不足しているので抗議した」ことが客観的に判る証拠能力の高い記録(内容証明郵便)があれば後々楽です。一方的不利益変更は相手方が「労働者が同意した」と主張してくるケースが多いです。
2019-07-21 08:25:32基本的に就業規則よりも労働法が優先

@hitonounti 就職時の就労契約書に【副業したら減給】って記載が有れば負ける上に社内での風当たりがさらに強くなる… 弁護士と出社する前に就労契約書や就労規則をよく確認してください。
2019-07-21 13:46:23
@october_19_ @hitonounti 労働条件の一方的な不利益変更は就業規則にあっても違法。 就業規則よりも労働法の方が優先されます。
2019-07-21 17:21:10
リンク
NIKKEI STYLE
禁止の会社でも副業は可能 社員が守るべき4ルール|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE
日経DUALが2018年2月に実施した「共働き家庭の家計(レジャー費、住宅ローン、教育費等)についてのアンケート」によると、回答者(80.7%が正社員)の31.9%が「本業以外の収入がある」と回答し、その内訳として24.5%が「副業等による収入」という項目を…
2 users
21
ちなみに副業とは同人活動のこと
会社との諸々

午前中会社との面談を終えた。上司は「給料減らしたでー」ってメールを送ってないとしらばっくれた。🤔でも、メルアド変えるのは忘れてて秒で嘘がバレた🙆♀️パワー!話にならないので午後は社長を交えて上司とお話し😞もう逃げられない🙅♀️今の所はゴリラが優勢🙆♀️👑🙆♀️搾り取ってやるんだから💁♀️
2019-07-22 12:54:25
ここで社長が会社の長机を蹴ってわざと僕にぶつけて来たからその部屋に有った僕が会社に寄付してあげたルンバを手に取りメリメリメリー!って捻り潰した後に「物は大事にしなさい!」って言ってその後夜まとめた資料を見せてこの期間までに減らした分の給料渡さないと会社潰すぞーって資料を見せて帰宅
2019-07-22 20:52:39