陸前高田市立博物館罹災標本レスキュー

津波被害を受け,岩手県立博物館から全国25施設へ送られた自然史標本レスキューの関連つぶやき(植物関係中心です)。
11
Suzuki Mahoro @mahoroszk

@nuphar27 @sakumad2003 大丈夫!あれで最後です!お忙しいところ本当にありがとうございます。

2011-06-09 23:20:22
sakumad @sakumad2003

我が社の経営執行会議での震災被災標本レスキュープレゼンだん。博物館のミッションの基本を確認していただくにはよい機会。プロジェクターの用意がなく紙ものでのプレゼンになったのはちょっと慌てたけど。まぁ資料になってそれも良いかと。

2011-06-09 10:55:53
河骨愛 @nuphar27

@sakumad2003 お疲れ様でしたー。金曜あたりに乾燥した標本をチェックして本当に完了ですね!って第四陣が来たりして…

2011-06-08 00:28:11
河骨愛 @nuphar27

@jnishihiro ご無沙汰しております。ボランティアの方々のおかげでなんとか終えることができそうです。レスキューされた標本が陸前高田市や岩手の方々はもちろん、多くの研究者に利用してもらえる日が一日でも早く来ることを願っています。

2011-06-08 00:23:21
Jun Nishihiro / 西廣 淳 @jnishihiro

@nuphar27 標本レスキュー、ほんとうにお疲れさまでした。頭が下がります。

2011-06-07 23:43:45
sakumad @sakumad2003

お疲れ様ー RT @nuphar27: 標本レスキュー終了!! http://bit.ly/jgxHWi

2011-06-07 23:39:24
sakumad @sakumad2003

このシンポもきちんとしたメッセージを出して欲しいなぁ。 RT @tomiken28: 全日本博物館学会2011年度総会・第37回研究大会/シンポジウム「震災からの復興に博物館は、どう役立つことができるのかを考える」http://bit.ly/jumMZ3

2011-06-07 22:50:49
chi.s (きのこ好きのためのキノコサロン) @chis2023

昆虫標本レスキューは蝶々の修復。羽が難しいようでした。 http://t.co/LJLzr9D

2011-06-07 18:17:26
chi.s (きのこ好きのためのキノコサロン) @chis2023

レスキュー一日で約200枚程作業終わりました。隊員が多いと速いですね。ピンキーものは明治時代の書式のラベル 1901年もの。110年前だ。 http://t.co/lF5BX1m http://t.co/BXOXc3d

2011-06-07 18:16:27
sakumad @sakumad2003

都合第三陣は150枚くらいだったみたい。大阪は結局ここまで750枚修復したのかな。陸前高田市立博物館植物標本修復

2011-06-07 16:13:57
sakumad @sakumad2003

第三陣被災植物標本修復作戦、すごいスピード。ここままでの歴戦でスキルを高めた皆さんが過去最多八人参加、エもう終わりそう? http://lockerz.com/s/108464375

2011-06-07 15:49:11
chi.s (きのこ好きのためのキノコサロン) @chis2023

植物標本レスキュー 第3弾 今日は重傷患者だらけです。 フウラン 和歌山田辺 1918年採取。田辺といえば、南方熊楠の田舎です。熊楠さんに会いに行ったのかな。どんな会話交わしたのかな?と思いは明治時代に馳せて… http://t.co/XxPDr6x

2011-06-07 14:45:59
sakumad @sakumad2003

ご苦労様です RT @ksaka98: 「緊急集会:被災した自然史標本と博物館の復旧・復興にむけて-学術コミュニティは何をすべきか?」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/145096 #saveCoPinNat

2011-06-07 13:46:43
sakumad @sakumad2003

昨日の学術会議の自然史標本のシンポ、アウトプットをどの段階でどのように出せるかがポイント。メッセージを出したいとの方向。レスキューに限らず文科行政の軌道を変え、文化財と自然史標本の理不尽な縦割り解消の方向に持っていくためには学術会議のステージは重要だ。#saveCoPinNat

2011-06-07 13:36:59
chi.s (きのこ好きのためのキノコサロン) @chis2023

午後から自然史博物館へ標本レスキュー 修復作業 いって来ます。まだまだ被災地した自然遺産がやってきます。

2011-06-07 11:26:20
🐙生物研究社(海洋と生物)🐟 @aquabiology

昨日になりますが自然史系標本などレスキューのシンポジウムを聞いてきました。宮城、岩手は主に津波被害になるのですが福島は違ってて、地震の揺れによる被害に加え原発事故が大きく影響していることに改めて気づかされました。

2011-06-07 08:36:28
sakumad @sakumad2003

続 今回は津波被災自然資料の処理方法などわからない中での手探りの作業だった。保存科学的な記録も大切。被災を想定したGBIFなどデータの共有化、ウェッブの巡回アーカイブ化(国立国会図書館)も重要などの点をスライド6枚で主張。時間ないっす。スライド後日公開。#saveCoPinNat

2011-06-07 01:43:49
sakumad @sakumad2003

承前 被災ミュージアム支援など緊急即応を行うにしても予想外の事態に、文書による依頼や組織的動きは難しく、縁でしか動けない。であるならば情報のしっかり集まるポータルがあり、ふだんのコミュニケーションがしっかりあることが大事。ということを主に主張。各博物館学芸員も全国とつながる必要。

2011-06-07 01:37:06
sakumad @sakumad2003

昨日の「緊急集会:被災した自然史標本と博物館の復旧・復興にむけて-学術コミュニティは何をすべきか?」現地の状況が非常によくわかるリポートを頂いた。岩手、宮城、福島のそれぞれの状況がしっかりと寄せられた。私は救援を行っている側としての参加。震災だからこそふだんが問われると主張(続)

2011-06-07 01:30:13
大阪市立自然史博物館 @osaka_shizenshi

昆虫の修復も続いています。RT @sakumad2003: 陸前高田津波被災植物標本第三陣到着。ラスボスにふさわしくビニールなしに泥に浸かった最凶のサンプルと聞いていたが、まぁなんとかなるでしょう。最後頑張りましょう。 http://lockerz.com/s/107514745

2011-06-06 09:19:16
sakumad @sakumad2003

各地の博物館での標本レスキューを各地方紙が伝えている。陸前高田の人々と博物館、そして各博物館と地域社会のリンクが投影されてるのだと思う。→津波被害の昆虫標本を修復 県立博物館 |下野新聞「SOON」 http://t.co/c7hrpk0 via @shimotsuke_np

2011-06-06 09:11:06
sakumad @sakumad2003

これまでの被災標本は個別ビニール包装でしたからね、貼り付けた台紙に下側がつくことはあっても、上も下もひっついてることはあんまりなくて、あってもビニールだから、見えるし濡らせば取れた。今回のはビニールなし。なかなか難敵。 http://lockerz.com/s/107590828

2011-06-04 20:46:37
sakumad @sakumad2003

第三陣被災標本、やはり重ねた台紙や被せられた硫酸紙や新聞紙が悪さをしてるケースが多々ある。具体的にはかびて、植物標本とひっついちゃってる。これを水の中でゆっくりはがす。今夜は試し。一人で二時間半、二十枚というところか。 http://lockerz.com/s/107589868

2011-06-04 20:41:51
sakumad @sakumad2003

陸前高田津波被災植物標本第三陣到着。ラスボスにふさわしくビニールなしに泥に浸かった最凶のサンプルと聞いていたが、まぁなんとかなるでしょう。最後頑張りましょう。 http://lockerz.com/s/107514745

2011-06-04 14:05:35
1 ・・ 7 次へ