図書館と娯楽~図書館が娯楽施設で何が悪い?

「図書館と娯楽」に関するツイートを雑多に並べてみました。今こそ「娯楽の公共的価値」を見直すべきときだという考えに基づいています。
14
月傘真琴(ヘイトと言う言葉が嫌い @atro_p

発売後1年は入れないとか、ベストセラーは入れないとか、ルールは無いのか? 図書館の機能としては娯楽書は入れないでもいいと思うんだが。

2010-12-16 11:53:09
森林 @shrn_9

本が売れないから図書館を叩くって、そんな図書館がベストセラーをたくさん購入するのは今に始まったことじゃないし、本が売れないだけじゃなく今はCDも売れないしとかく娯楽関係は伸びないんだよ。わかりやすく敵に仕立てて叩いてるやつってなんなの。超今更じゃね。

2011-01-26 12:57:47
Ai Hashimoto @ikeda_ai

図書館、けっこうこんでるんだなー。娯楽が少ないのか?

2011-02-05 17:44:09
本田カズマ @kazma1003

図書館に娯楽本の新刊を置くことに意義があるとは思えない。あれはやめるべき。 ■図書館貸し出し猶予を…小説家が巻末にお願い http://goo.gl/VnCYK

2011-02-25 21:19:43
安達裕章 @adachi_hiro

そこなんですよ、問題は。我々は図書館は調べ物をする場所と考え、他方は図書館を知的娯楽の拠点と考えている。 RT @sowkami: @adachi_hiro はっきり言って、図書館は娯楽の提供をする場所ではないはず。幼児や子供向けは教育目的があるので別として。

2011-03-01 16:44:14
神代 創@シナリオ仕事歓迎! @sowkami

小説を読むのはあくまで娯楽。行政がやることではない。同じ娯楽で、公立映画館とか公立遊園地を無料にしたら民業圧迫。 RT @adachi_hiro: そこなんですよ、問題は。我々は図書館は調べ物をする場所と考え、他方は図書館を知的娯楽の拠点と考えている。

2011-03-01 16:54:15
仁藤 雄三 増刷請負人 @YuzoNito

【娯楽施設に入ったような図書館とは】 千葉県市川市立中央図書館。ここは、エントランス・ホールの素晴らしさや広さといい、センスのいい調度品といい、まるで娯楽施設に入ったような気分に。特に嬉しいのは利用者側にたった機能重視型。 書籍『変わる出版流通と図書館』尾下千秋著より作成

2011-03-08 12:31:35
戸田いぬふぐり @inufuguri

隣町の図書館が再来年度に指定管理になるとのこと。片山総務大臣が、図書館の指定管理化は向かないと言ってもこの流れは止まらない。地域資料の継続収集の断絶、知る権利の保障が危うくなる、と言ったような問題が起こるのだが、困る人が実はそんなにいない、というあたりが問題。

2011-03-11 04:31:05
戸田いぬふぐり @inufuguri

図書館法により、利用者から代金をもらうことができないのに、業者に経営をまかせるとなれば、浮かせる箇所は人件費。官製ワーキングプアが出来上がるのは必然。そもそも娯楽施設のようなところばかりになってしまったあたりが失敗。遡ると昭和42年、東京の区立図書館を専門職制化しようと(つづく)

2011-03-11 04:37:09
戸田いぬふぐり @inufuguri

していた動きを、司書が止めてしまったという痛恨の事件から始まっている、と思えてしまう。そのとき、東京の図書館すべてが専門職制度を敷いていたとしたら、と幾度も考えてしまう昨今の私。資格自体の見直しが図られ、全国の図書館が専門職制度が敷かれ、博物館、美術館も専門職制となり(つづく)

2011-03-11 04:41:59
戸田いぬふぐり @inufuguri

日本人の文化水準が上がり、出版の動向についての状況も違っていたのではあるまいか、などとIFストーリーが頭の中を巡るのである。昭和42年の事件については「公共図書館運動会は何を残したか」(薬袋秀樹著、勁草書房)第三章に詳しい。推理小説よりも面白かったりする。

2011-03-11 04:48:46
戸田いぬふぐり @inufuguri

司書のいない図書館が元々多く、年間一万人くらい増える司書という資格が形骸化していて、出版されるものの多くが娯楽作品となり、流行りの本を利用したい人が来館者の殆んどを占めたらどういうこととなるか。知の保障とかってあたりがぼんやりしてきてしまうのであった。

2011-03-11 04:57:10
kazuhiro ando @kzakza

@htoym 娯楽の提供という点では図書館の果たせる役割もあると思います。

2011-03-13 17:55:00
chiharu watabe @chiharuwatabe

さっき図書館行ったらいつもの1.5倍くらい人がいた。節電でできる娯楽=読書、で集まったのかなと思う。印刷物の価値が見直されたみたいで、ちょっと嬉しかった。

2011-03-13 18:08:25
@haruka_izumi

@la_croix_ 公共図書館だと,娯楽というか,レクレーションの役割もあるの。だから,コミックや小説もあるの。でも,それらが客寄せパンダになっちゃって,なりすぎちゃって,そればっかりになっている気がする。今のところ,図書館が,利用者数と貸出冊数ぐらいでしか評価されていない。

2011-03-16 04:46:06
eastaudioのtocci @tocci_ea

電気いらないから紙が存在感あるね RT @officematsunaga: 東北の被災地には、週刊誌、漫画、コミック、女性誌が届いていない。情報とともに、娯楽も重要。大手出版社は、被災地や避難所に何十冊かまとめて差し入れ… (cont) http://deck.ly/~5PRzK

2011-03-28 15:33:46
加護天使 @a_kago

今日も、春ちゃんはおやすみ。春といえば図書館の蔵書が廃棄される季節、廃棄予定のベストセラーの類を避難所に運べれば娯楽の幅も増えるのになあ。

2011-04-07 22:52:08
ヤマウチナオコ|漫画編集者 @Na0oCo

【福島/避難所の娯楽】基本的に娯楽はない、と思いました。だいぶ手垢のついた雑誌、漫画誌が置かれ「ご自由に」と書かれたコーナーがある所、誰かが持ってきた漫画単行本の棚がある所もあったが、珍しい。子供達は縄跳び、剣玉などで遊んでいる。DSをやっている子は1人しか見なかった。

2011-04-08 20:34:33
tukinohalumi @tukinohalumi

「楽しみ、気晴らし、娯楽などの要素は、だれにとっても必要なものであり、図書館にとっても大切な機能なのである。」ー『図書館の基本を求めて』 http://bit.ly/fKJE62 #inbook

2011-04-14 11:28:04
コウ @Mukuwatch

図書館行ってみたが娯楽がねえw専門書ばっかだ。雑誌もあるけどそれもやっぱり専門書が多い。ターザンとかあったけどね

2011-04-20 15:40:12
ヤマウチナオコ|漫画編集者 @Na0oCo

小学館から社として支援雑誌を送ってます。送り主がトモヒロという名前なもので… RT@nissato777 トモヒロさんヒーロー! @shonop 被災地支援のサンデー、コロコロ、おひさま、取り合いだそう。段ボールに名前が書いてあって子供達が「トモヒロすげ〜!」と言ってるそうです。

2011-04-29 21:47:51
Yuka Egusa @yegusa

で、あとは、あれなんだろか。本による売り上げが減っている、図書購入費はへってるけれども、図書館の本貸出数は増えているってグラフがあると、ほーらやっぱり、図書館で本をかしてるから、本が売れないんだって結論を出したくなるって罠なのか。。。

2011-04-29 23:52:44
kaeru3 @ruckatz3

@yegusa 順序が逆っぽいっすよな。売れないから図書館が本を貸してる。そもそも本に金を(多く)使う気が薄い。所得も少ないし携帯電話は使うし他の娯楽も多いので。確かめるには、「図書館がなかったとしたら本を買いますか?」って質問するぐらいしかないかなぁ。

2011-04-30 00:12:02
toy.oe @toy_oe

図書館から帰宅。ラジオ聞きながら、本を読んで眠たくなったら寝る。日曜日の娯楽。極楽。

2011-05-01 14:11:54
AIKA @love_summer_luv

地震でPCTVケータイ使えなかった時、本だけが唯一の娯楽だったんだけど、そのとき「あー図書館戦争読もう」って思ったよ。紙の本ってそういうとき強いし、小説家とか作家ってすごいお仕事だ。

2011-05-01 21:21:48