2011.05.20「サイゾー」「WEDGE」「世界」など今月発売の月刊誌 twitter公開読書まとめ
-
Otaking_ex_info
- 5202
- 0
- 2
- 0

GET NAVIが出てこなかったけど、まぁいいかw。 RT @ToshioOkada: 以上、今月の「買え!」「読め!」「スルー」の雑誌でした! #otakingex
2011-05-20 23:59:21
こちらこそ、失礼しましたm(_ _)m 。 RT @kakiuchimiki あ、失礼しましたm(_ _)m @ToshioOkada
2011-05-20 23:59:28
お疲れ様でした。楽しかったです。さっそく明日ニュータイプとMartと美術手帳を買ってきます。・・・もちろん裏モノジャパンもね!@ToshioOkada 以上、今月の「買え!」「読め!」「スルー」の雑誌でした! #otakingex
2011-05-20 23:59:34
@toshiookada クーリエ・ジャポンは僕も面白くねーなーとは思ってたのですが、岡田さんの意見でハッキリしました。編集部の顔がみえない、借り物記事ばかりで、いわゆる間違ってるかもしれないけど面白い視点・論理がひとつもないからだなーと思いました。
2011-05-20 23:59:46
特集の掘り下げ方がずば抜けてると思います。ただ、数年前はもっとボリュームあって、もっと読み応えが有りました… RT @ToshioOkada: 次はプレジデント。ビジネスマンだったら、これ読んでたら充分じゃない?コラムも特集も上手いし薄くて軽いのもいい #otakingex
2011-05-20 23:59:51
では今夜はここまで。来週の金曜夜に、またツイッター公開読書でお会いしましょう。来週は「なぜ、社員10人でもわかり合えないのか」 http://amzn.to/jwZkha を予定しています。 #otakingex
2011-05-20 23:59:58
お疲れさまでした! RT @ToshioOkada: では今夜はここまで。来週の金曜夜に、またツイッター公開読書でお会いしましょう。来週は「なぜ、社員10人でもわかり合えないのか」 http://amzn.to/jwZkha を予定しています。 #otakingex
2011-05-21 00:00:21
へぇ~ RT @ToshioOkada: 三陸地方には「津波てんでんこ」という昔話がある。地震があったら、家族のことさえ気にせずに、てんでにバラバラに、自分の命を守るために一人ですぐに避難し、一家全滅を防げという昔話。これを徹底したので助かった、という #otakingex
2011-05-21 00:01:05
んお。 RT @ToshioOkada: ・・・と猛烈に駄々をこねる宮崎駿はさらに「アニメは僕で終わりです。アニメの葬儀・埋葬をやる」「アニメを自分と共に終わらせる」「いま50歳ぐらい(庵野世代)の奴らが作ってるのはアニメじゃない。アニメに似たなにかだ」 #otakingex
2011-05-21 00:01:34
金はあるけど頭の悪い人が読む雑誌だよねRT @jak0818: クーリエ・ジャポンは僕も面白くねーなーとは思ってたのですが、岡田さんの意見でハッキリしました。編集部の顔がみえない、借り物記事ばかりで、いわゆる間違ってるかもしれないけど面白い視点・論理がひとつもないからだなー
2011-05-21 00:02:01
起立、礼。おつかれさまでした。RT @ToshioOkada では今夜はここまで。来週の金曜夜に、またツイッター公開読書でお会いしましょう。来週は「なぜ、社員10人でもわかり合えないのか」 http://amzn.to/jwZkha を予定しています。 #otakingex
2011-05-21 00:02:03
@ToshioOkada ものすごく参考にします! (断定) QT: 以上、今月の「買え!」「読め!」「スルー」の雑誌でした! #otakingex
2011-05-21 00:02:45
わあ!びっくり!RT @WildRiverArakaw: @ToshioOkada さん、どうもありがとうございます。 ベルファストのジオラマを気に入って頂いて嬉しいです。 WildRiver荒川 >センターのカラーグラ… (cont) http://deck.ly/~8wyZx
2011-05-21 00:03:33
何でスピリチュアルな方にいっちゃうのかなあと・・・ RT @ToshioOkada: 財布の色とか材質とか、札を入れる方向で仕事や運が変わるわけがない。でもそこに夢を見ちゃう見せちゃうというあたりが、まだアソシエがトップ雑誌に行けない理由なんだよなぁ #otakingex
2011-05-21 00:03:54
だよなあ。耳が痛い。私はそれに気がつくのに、ちょっと時間が掛かりすぎた……。 RT @ToshioOkada: クリエイティブは日常にあふれ、それは誰もが楽しんで想像している。専門職としてのクリエイターなんて20世紀の幻想だったんじゃないの? #otakingex
2011-05-21 00:04:33
アニメを千年後にも残る文化にするには、嘉納治五郎が柔道を作ったように、今あるさまざまなアニメを一度系統化することが必要かも!?RT@nagasimayosiaki …「真となる型」能は仮面。相撲は組手。深く入れば元は鎮魂と祭祀。文化は儀式からの発生? #otakingex
2011-05-21 00:05:04
文化は儀式などの祭祀からの発生だとしても、消えた物もあるわけだし。続くのは継承しやすさ。消える要因は手間暇経費か。日本のアニメは、最近は海外に外注が多いと聞く。となると日本のアニメは消えるか縮小の方向か……。 #otakingex
2011-05-21 00:06:13
プレジデントは昔は信長・秀吉・家康・五十六にしか学ばない偏屈なイメージがあったのだが、最近は薄くてこなれてて良さげですな #otakingex
2011-05-21 00:06:50
麻生太郎氏のアニメの殿堂が必要かもしれませんな。でも、官が入ると無難な傾向が。うーむ。RT @igaitokamone アニメを千年後にも残る文化にするには、嘉納治五郎が柔道を作ったように、今あるさまざまなアニメを一度系統化することが必要かも!? #otakingex
2011-05-21 00:09:06