-
InxPVKTIOyOM4vu
- 3942
- 15
- 0
- 0

福祉とは、障害のあるなしにかかわらず、所得のある人が支える側に回ること。国会議員の年2200万円の報酬、その他文通費年1200万円や政党交付金年5000万円の収入を考えれば、障害があっても国会議員であれば支える側に回ってもらうしかない。それが所得の再分配、格差の是正の基本原則。
2019-08-01 00:43:20給与の範囲内でお願いします

@hashimoto_lo 橋下さん、はじめまして。 突然恐れ入ります。質問ですが、健常な人と同じだけの政治活動をするのに、障害者の方は、その最初の時点で既に余分なお金がかかるという事については、いかがお考えでしょうか?
2019-08-01 00:48:27
@88utako88 横からですが。 それは障害者が政治に参加するためではなくて、障害者が生きていくために普通の人よりも余分な金が必要ということですよね。 バリアフリーは当然必要な措置だと思いますがそれ以外は政治活動資金ではなく自身の生活費としか思えません。 そしてそれがあの給与で足りないとも思えない。
2019-08-01 00:59:23
@hashimoto_lo 橋下さんの仰る通りです! 国会議員は紛れもなく支える立場ですよ! それなのにこのニュースです! このお2人は登院できるのにしないんです! きつい言い方をすれば税金泥棒です! twitter.com/fnn_news/statu…
2019-08-01 01:10:16
@hashimoto_lo 不思議な話だ。 日本の主権者は国民。 重度障害者に【主権者】が「参議院議員に成って立法や国会審議をしろ!!」と、信託を与えたから当選したんですよね? 重度障害と言うハンデから公正が必要なだけで、国会活動に必要な費用を国が負担するのは他の政治家も同じですよね? 違うんですか?
2019-08-01 01:00:46
@tontonjyo1 @hashimoto_lo あなたが言う通り、なんで他の政治家と同じ給与で自分の活動を決めないんだよって話ですよ? 支援者が寄付するならともかく、給与以外の費用が出る時点で明らかに不公平ですよね。
2019-08-01 01:16:05
@hashimoto_lo 福祉は持っている人が持たない人を支える。 こんなことは当たり前だろうに。 れいわ議員には今更ながら勉強してもらうとして、参議院で負担するなどと決めたバカ議員には理由を示してもらいたいわ。
2019-08-01 00:53:02
@hashimoto_lo その通り 所得の再配分は 国会の最大の仕事のひとつ れいわ新選組の2人は 国会が始まる前からそれを破ろうとしている 国会議員として失格
2019-08-01 00:49:54
@hashimoto_lo @hyakutanaoki 他の介護保険使用者である方々、難病や難病で無い方問わず介護認定により適切な介護サービスを受けられていない方々は怒り心頭だと思いますよ。 なぜ国会議員だけ優遇されているのか? 高額収入を得ているのに何故? 介護保険制度事態の根幹が揺らぎかねません。 絶対に自己負担にすべきですね。
2019-08-01 01:24:49
@hashimoto_lo そもそも自ら政治の世界に入って来といて、いざ当選したら介護費用が、とか知らんがな! 最初からそれ覚悟して無かったんか? 足りんようになってから言えって思います😠
2019-08-01 00:49:35
@hashimoto_lo あぁ、ここ最近モヤモヤしてたことをはっきり言っていただき、スッキリしました! 金銭面以外の補助は積極的にするべきだとは思いますが。
2019-08-01 01:13:15