
【夏休み子ども科学電話相談 190801】昆虫の先生3人の昆虫スペシャル「パンツにカメムシ入って爛れた」「目に虫のオナラが入った」先生方の体験談も熱い!
-
kintoki_naruto
- 216006
- 352
- 3
- 19

こーなるとソッとしとくしかないですよね… #夏休み子ども科学電話相談 pic.twitter.com/GNHLLPf28L
2019-08-01 10:17:41

山本アナ「ちなみにお姉さんは洗濯物の靴下にハチが入ってて刺されたことがあります」 あ、お姉さんていっちゃうのね #夏休み子ども科学電話相談
2019-08-01 10:17:39
@3zaru 洗濯物の靴下の中にハチ! 「おねえちゃんも同じことでやられたことが」 「ハチもビックリしたと思うんですよ」 #夏休み子ども科学電話相談
2019-08-01 10:18:12
お姉さん「よいハチわるいハチはあるんですかね」 清水先生「それは人間が勝手に言ってることで(ガチトーン)」 #夏休み子ども科学電話相談
2019-08-01 10:19:34
「お父さんにもよろしくー」 質問の中に登場する人や虫にも挨拶を欠かさない山本アナ #夏休み子ども科学電話相談
2019-08-01 10:19:09
ジョウロウグモのジョロ子 10日観察して、逃がしたけど、今でも元気かな? #夏休み子ども科学電話相談 pic.twitter.com/QRdnJNvp2r
2019-08-01 10:20:45

ゆうま(小4)「去年の12月うちのマンションのベランダに女郎蜘蛛が巣を作ってました。かわいそうなのでそのままにしておきました。名前はジョロ子です。(中略)お母さんがジョロ子を逃がしました。ジョロ子は元気ですか?」 #夏休み子ども科学電話相談
2019-08-01 10:20:04
山本アナ「女郎蜘蛛のジョロ子、いま…どうしているんだろうか…」(少しサスペンス調) #夏休み子ども科学電話相談
2019-08-01 10:21:11
ジョロ子は卵を産んで死んでしまったけど、ジョロ子二世が元気に育っているかもしれません ジョロ子ぉおおお #夏休み子ども科学電話相談
2019-08-01 10:21:42
清水先生「残念ながらねそこまでの寿命がないのでね、冬の間にひっそり死んじゃったと思うのね」 すっぱり言いますな #夏休み子ども科学電話相談
2019-08-01 10:24:18
#夏休み子ども科学電話相談 昆虫の先生3人がかりで「じょろ子は死んじゃってる」 でも、子供産んでるから受け継がれてるから!ふえてるから!とフォロー。 12月頃だともう産卵に集中して餌も取れない。寒くて動けない。
2019-08-01 10:24:51