鼎談「Maker Faireを持続可能にするには?」 #MMFS2019

2019年8月3日~4日に東京ビッグサイトで開催された「Maker Faire Tokyo 2019」において、「Maker Faireを持続可能にするには?」という鼎談が行われました。そのハッシュタグ「#MMFS2019」を基本的に全部入れたまとめです。 ■登壇者 久保田晃弘:多摩美術大学教授 小林茂:IAMAS教授、Ogaki mini Maker Faireディレクター 田村英男:オライリー・ジャパン 続きを読む
9
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
AOYAMA Yusuke @buru

そして再び田村@オライリーさんにマイクをバトンタッチ #MMFS2019 #MFTokyo2019

2019-08-04 17:12:13
Akichika Tanaka @akichika

Maker Faireを持続可能にするには?という重要なテーマのディスカッション。 長く関わってきた小林先生、久保田先生、そして主催オライリー田村さんの思いのこもった熱い議論。 #MMFS2019

2019-08-04 17:12:59
小林茂 | Kobayashi Shigeru @kotobuki

ご紹介した年表はこちらです。 #MMFS2019 #MFTokyo2019 time.graphics/line/285105 twitter.com/yasushinakagaw…

2019-08-04 17:13:04
中川靖士 @yasushinakagawa

#MMFS2019 #MFTokyo2019 年表作った。2008年からスイッチサイエンス、ニコテック、メイク東京ミーティングだった。 メイカーカンファレンス東京をやった。 メイカーズ出版した。スタートアップ支援など。 大垣でミニメイカーフェアを開催した。

2019-08-04 17:09:45
今村勇輔『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』3刷 @yimamura

田村:これまで語らなかった裏話的なことも話していきたい。自分はもともと編集者。アメリカの『Make:』マガジンは面白いし楽しくやっているのでこういう世界に興味を持つ人が集まれば面白いことが起きるのではと思った。 #MFTokyo2019 #MMFS2019

2019-08-04 17:13:14
AOYAMA Yusuke @buru

「もともと紙の編集者。面白そうだからという素朴な思いではじめた。でもイベントはこんなに大変だったとは思わなかった。昔の自分に止めろと言いたい」田村@オライリー #MMFS2019 #MFTokyo2019

2019-08-04 17:13:17
中川靖士 @yasushinakagawa

#MMFS2019 #MFTokyo2019 「何?」→「どうして?」「なぜ?」対話始まる→「使い手」から「作り手」に変わる。 運営担当田村さんから。 現状とそして。単純に面白そうなことしてる。面白い人多し。イベント大変。知らなかったけど。紙媒体は右肩下がり。

2019-08-04 17:13:21
AOYAMA Yusuke @buru

「続けてるのは、皆が楽しそうに見える」田村@オライリー #MMFS2019 #MFTokyo2019

2019-08-04 17:14:03
今村勇輔『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』3刷 @yimamura

田村:イベントの大変さ、リスクはまったく知らなかった。続けてきた理由は、出展者や来場者に楽しんでいただいた。来場者が次の回に出展者になる、また出展者どうしのコラボレーションが発生するなどよいサイクルが見えた。 #MFTokyo2019 #MMFS2019

2019-08-04 17:14:45
今村勇輔『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』3刷 @yimamura

田村:徐々に拡大していったのでラッキーなことに運営費の問題は起きなかった。出展者、来場者数の推移。いったん落ちているのは入場の有料化で。今年の来場者は速報値では去年と同程度。 #MFTokyo2019 #MMFS2019

2019-08-04 17:15:37
AOYAMA Yusuke @buru

「出展者、来場者はずっと右肩上がり。有料化したときだけ、一瞬下がったけど」田村@オライリー #MMFS2019 #MFTokyo2019

2019-08-04 17:15:37
中川靖士 @yasushinakagawa

#MMFS2019 #MFTokyo2019 楽しでもらえている。来場者が出店者へ、出店者がコラボ。事故なしラッキー。来場者数、出店者は右肩上がり。 収支。入るお金少ないので出るお金も少なく。徐々にスポンサーが入る。 アルバイトやボランティアベースだと事故の懸念もある。

2019-08-04 17:16:35
今村勇輔『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』3刷 @yimamura

田村:2008年~2011年はとにかく支出を減らす。収入は書籍、グッズ販売。ほかにスポンサー数社。無料の会場でボランティア、アルバイト中心の運営に無理が見えてきたため運営体制を強化 #MFTokyo2019 #MMFS2019

2019-08-04 17:16:56
今村勇輔『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』3刷 @yimamura

田村:Make: Tokyo Meetingと名乗ったのはおこがましいと思っていたが腹をくくってMaker Faire Tokyoへ変更。 #MFTokyo2019 #MMFS2019

2019-08-04 17:17:26
AOYAMA Yusuke @buru

「Maker Faireの収支構造は東京もSFも同じ。だから、単純な規模拡大は難しい」田村@オライリー #MMFS2019 #MFTokyo2019

2019-08-04 17:18:37
今村勇輔『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』3刷 @yimamura

田村:2012年~2018年は会場費、レンタル費、協力会社への支払いなど支出が激増。収入はスポンサー費、入場料が中心。単純な規模拡大には問題が出てくる。 #MFTokyo2019 #MMFS2019

2019-08-04 17:18:40
中川靖士 @yasushinakagawa

#MMFS2019 #MFTokyo2019 最初はおこがましいと思っていた。名前をメイカーフェアに。未来館とビックサイトへ。スポンサーと入場料金で賄う。 ベイエリアも同じで会場が大きくなると収支が合わなくなる。 会場大きくなると備品、バイト、デザインなど多くかかる。

2019-08-04 17:19:21
今村勇輔『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』3刷 @yimamura

田村:Maker Faire Tokyo2018の収支。現状ではなんとかバランスしている。スポンサー料に依存(現在のスポンサーに将来もという楽観はできない)。最低限のスタッフで運営しているため運営の安全面の確保など必要なこと、やりたいことができない状態 #MFTokyo2019 #MMFS2019

2019-08-04 17:20:21
今村勇輔『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』3刷 @yimamura

田村:収入源の多様化とその問題点。来場者を増やす…ファミリー層はオライリーの書籍やグッズを買わない。出展費用の徴収というアイデアなども。しかし収支のバランスを取るだけでいいのか? それを二人にうかがいたい。#MFTokyo2019 #MMFS2019

2019-08-04 17:21:44
中川靖士 @yasushinakagawa

#MMFS2019 #MFTokyo2019 スポンサー料に依存している。最低限のスタッフで。テレビ広告とは打てていない。収入の多様化。物販強化。出展料金の設定、学生や教育への配慮、書籍販売。それ以外には? コミュニティの成長に向けて、どうするか?

2019-08-04 17:21:55
今村勇輔『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』3刷 @yimamura

小林:Ogaki Mini Maker Faireを4回開催した主催者として話したい。岐阜県大垣市は人口16万人の地方都市。出展者143組、来場者7,000人(東京の約1/3) #MFTokyo2019 #MMFS2019

2019-08-04 17:22:57
今村勇輔『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』3刷 @yimamura

小林:Ogaki Mini Maker Faireは「つくることからはじめよう もの あそび ぶんか」というサブテーマ。 #MFTokyo2019 #MMFS2019

2019-08-04 17:23:49
中川靖士 @yasushinakagawa

#MMFS2019 #MFTokyo2019 大垣で隔年開催。4回。その事例紹介。東京の1/3程度規模。報告書あり。つくることから始めよう、遊び、文化。高校のワークショップ併催。前から持続するようにしている。 毎年出来ないか?短期でなく文化(中長期で)見たい。影響を数字で示したい。これが難しい。

2019-08-04 17:25:14
今村勇輔『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』3刷 @yimamura

小林:イベント楽しくてよかったネで終わらず持続性を重視。地方開催のMaker Faireとして定着。隔年開催だったが毎年開催を望む声。短期的な経済効果を期待されがち。来場者数は言いやすいがほかの効果や価値を伝えにくい。来場者数以外の指標が必要。 #MFTokyo2019 #MMFS2019

2019-08-04 17:25:26
kobakou @kobakou

長期的視点にたった際、イベントやコミュニティーの成功指標として、来場者数以外の何かが必要。納得。 #mmfs2019

2019-08-04 17:25:44
前へ 1 2 ・・ 6 次へ