8/3 「戦国甲斐の山々と武田一族」所感

2
日光81 @nikko81_fsi

今日のテーマは「山と武田」 pic.twitter.com/htcW0ZnpWz

2019-08-03 13:20:40
拡大
日光81 @nikko81_fsi

歴史における山の側面を①信仰②経済③避難場所という観点で整理したなかなか普段考えない視点で歴史を捉える機会でした。基本にまず信仰があり、信仰の聖地であるがゆえの山林資源確保と管理という側面、さらに聖地であるがゆえのアジールとして機能する山。これらを文書を繙き確認。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2019-08-03 15:40:15
日光81 @nikko81_fsi

信虎の身延山久遠寺を訪れたのは大永二年、先日公開されていた信虎像を所蔵する信立寺も日蓮宗の寺で創建が大永二年。また信虎の病気平癒の祈念で成就させて身延山保護の契機をつくった身延山13世日伝上人を招いて創建したのが信立寺らしい。広く仏教に関心のある信虎、日蓮宗にも縁が深そうだ。 twitter.com/nikko81_fsi/st… pic.twitter.com/fsPBg6eoJS

2019-08-03 15:49:42
拡大
日光81 @nikko81_fsi

大永二年というと、明応七年生まれ説だと24歳。戦いに明け暮れながらも穴山河内領の身延山や郡内小山田領の富士山の信仰を取り込むという発想はどこからきたのだろう。さらに善光寺詣でも2回してるし。信虎の信仰のあり方も興味深いし、信玄のベースにもなってるのかな。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2019-08-03 15:53:30
日光81 @nikko81_fsi

信玄時代の山と信仰の話題として、山岳修験の神である飯縄権現への信仰。慈眼寺尊長住職に託し高野山引導院への納めるよう願った中に「飯縄本尊并法次第信玄公御随身」とあり、信玄公が身につけていた持念仏なのだろうか?高野山で武田家所縁の持念仏はあったがあれ飯縄権現だったかな…はて。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2019-08-03 15:59:56
日光81 @nikko81_fsi

引導院へ納めるよう託した品々「勝頼公并御台所御曹司寿像」に加え、「晴信公寿像」や「信玄公御随身」持念仏が加えられてるのは何度噛み締めても、勝頼公の信玄公観を想像させるようで、印象深く感じる。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2019-08-03 16:03:10
日光81 @nikko81_fsi

穴山梅雪判物、大崩佐野家文書、天正八年。弘治三年に穴山幡龍斎が発給した文書を追認するものだが、「若林外記奉之」とあり、奉書式朱印状になってる点、武田のシステムを導入してる感があって興味深かった。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2019-08-03 16:08:53
日光81 @nikko81_fsi

信玄の仏教政策でも日蓮宗を排除しなかったというのはこういう信虎と日蓮宗の関わりが関係あったりするのかな。どうだろう。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2019-08-03 16:13:07