艦隊防空で重視される電子戦支援ES(電子戦支援対策ESM)

新旧用語が入り混じっていますが大雑把にいうとESM=ES 厳密な定義はリンク先参照 特に「電子戦の技術」シリーズはおススメ
45
THA BOS @THABOS47747375

ESで思い出したけど スマートRFセンサ-先進統合センサのESは機首空中線を使う事で高精度な方探ができるらしいですが (以前は複数の離れた位置にあるアンテナで受信した電波の振幅を比較して目標の方位を求める方式) NOLQ-3Dとかの艦艇向けES用空中線て方探精度てどんなもんなんでしょ pic.twitter.com/atUytWqvqk

2019-08-09 10:10:57
拡大
拡大
THA BOS @THABOS47747375

艦艇向けESアンテナがAZ方向に長いのて覆域確保だろうけど EL方向に伸ばさないのはなんだろか 脅威度判定ならAZ方向の方探ができればいいこと、早期警戒用だと屈折の関係でEL方向の方探があんま意味ないからとか? pic.twitter.com/3XGXRDc0t9

2019-08-09 10:33:06
拡大
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

母艦の位置を暴露しないからとミサイルから電波を出していると、位置どころかシグネチャを掴まれる。 電探開発初期に用兵側から指摘されていた闇夜の提灯理論そのものである。実用上は無視出来た弊害が技術の進化で無視出来なくなったのも軌を一にしている。

2019-08-09 11:04:35
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

役者が変わろうと基本原則は変わらないので、当然の話なのだけれども。

2019-08-09 11:04:37
眠れる森のパンダ @Panda_51

@tebasaki_s パッシブレーダがどれほど普及してるのか、浅学なものでよく知らないのですが、パッシブ対潜戦におけるTASSくらいの重要性はあるのかな、と思ったりします

2019-08-09 12:13:35
電子戦の技術 新世代脅威編

デビッド・アダミー