【開発途上】水素エネルギーについての識者の考察および燃料電池【二次エネルギー】

夢はあるけれどまだまだ利用が難しい水素エネルギー。第二次エネルギーであることすらスルーされがち。 そんな水素エネルギーのメリットやデメリット、性質や可能性についてエネルギー関係者ほか詳しい方々のツイートをいくつかまとめました。 電気自動車にも触れられていて必見。 文脈を考えて、いくつか時系列をあえてずらしてあります。 複数の文脈の話があります。 続きを読む
11
Flying Zebra @f_zebra

水素を「究極のクリーンエネルギー」なんて書いている時点で記者の理解レベルはお察し。2次エネルギーとして電気に対する利点が何も説明できていない。 nikkei.com/article/DGXMZO…

2018-03-27 19:12:09
Flying Zebra @f_zebra

そもそも現在の水素生成のほとんどが化石燃料の改質という、クリーンでも何でもない方法で行われているのをどう考えるのか。考えていないから、記事中にあるような他国で化石燃料から生成した水素を輸入するなんていうエネルギー効率からは愚の骨頂としか言えないことが平気で書けるのだろう。

2018-03-27 19:13:07
Flying Zebra @f_zebra

石油に代表される液体燃料は高いエネルギー密度と流体という扱いやすい形態から輸送、貯蔵の効率が極めて高く、他のエネルギーキャリアはこの点で遠く及ばない。同じ化石燃料である天然ガスですら、輸送、貯蔵に掛かるコスト(消費エネルギー)は大幅に増加してしまう。

2018-03-27 19:14:31
Flying Zebra @f_zebra

況してや水素は常温でエネルギー密度の低い気体であるというだけでなく、水素原子が2つくっついただけの分子は極めて小さい。高圧にした気体の水素はどんな容器からも少しずつ漏れてしまう。つまり、水素の状態での輸送、貯蔵には大きな消費エネルギー、要するに無駄が生じるということだ。

2018-03-27 19:14:32
Flying Zebra @f_zebra

水素が実用的でクリーンなエネルギーキャリアとなれるとしたら、高温プロセス熱が得られるHTTRなどの次世代原子炉を用いた水素製造が実用化されてからだろう。現実から目を逸らしたまま夢ばかり語っていても世の中は良くならない。報道に携わる人も、少しは勉強してもらいたい。

2018-03-27 19:14:33
翼が折れたきたきつね @northfox_wind

引用「エネルギーの多くを輸入に依存している日本にとって、水からエネルギーを生み出すことができる水素社会」これは超酷い。エネルギーそのものは今回は再エネであって水素は単なるエネルギーキャリア →“水素社会”は本当にやってくるのか? www3.nhk.or.jp/news/business_…

2017-07-20 01:14:46
翼が折れたきたきつね @northfox_wind

NHKの記者、エネルギー担当みたいだし、いくらなんでもこれは酷い。水からエネルギーは作れない、水にわざわざエネルギーを投入して、水素を作る。水はエネルギーではないし、水素はエネルギーキャリア。木星から水素でも持ってくればエネルギーといえなくもないけど、今回は違うでしょ

2017-07-20 01:17:45
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

そこに誤認がある。水や水素はあくまでもエネルギーの媒介でしかない。化学的にエネルギーの低い状態から、外部のエネルギーを借りて化学的にエネルギーの高い状態に持っていき、これをまたエネルギーの低い状態に戻すときに放出されるエネルギーを利用する。水からエネルギーが得られるわけではない。

2017-07-20 15:06:21
ebi kosuke @ebi_kosuke

水にエネルギーを加えて水素にするんだよ。逆なんだよ。件のNHKの記事は「物を買うとお金がもらえる」くらいに酷い。

2017-07-20 00:10:25
ebi kosuke @ebi_kosuke

問題はこういうネット上の数々のツッコミよりはるかに多くの人が、NHKの情報を直接インプットしてしまうということ。これが既成メディアの怖さ。

2017-07-20 01:36:43
翼が折れたきたきつね @northfox_wind

なんで、メディアって、水素が好きなんだろう。これまで何度、水素、燃料電池ブームが起きて消えていったのか?バラードインサイドの燃料電池車、今走ってるの?

2017-07-20 01:19:45
翼が折れたきたきつね @northfox_wind

水素インフラを作る場所が先に有りきだと思うので仕方ないと思うけど、横浜市の風力発電所って年間200万kWh程度、設備利用率11%前半、しか無いんだよ。補助金とかでて廉価に作れても、発電コストとか安くないでしょ。保守費用もかなりかかっていると聞くし

2017-07-20 01:23:19
翼が折れたきたきつね @northfox_wind

水素も燃料電池も悪い技術でもなんでももないよ。使い方次第では魅力ある技術。今も仕事でダイレクトメタノールだけど燃料電池使ってるし。ただ、今の燃料電池自動車とか、それはコスト面で見てもインフラ整備面でみても、この10年、20年の時間軸でどうなの?煽るような話なのというところに疑義

2017-07-20 01:25:00
翼が折れたきたきつね @northfox_wind

燃料電池車については、実質電気自動車であり、電力供給源が蓄電池か、燃料電池(水素)であるかでしかない(ざっくり言うと、ですが)。なので、トヨタの全方位開発は別に変なことだとは思わないです。PHVも同様かな

2017-07-20 09:25:30
翼が折れたきたきつね @northfox_wind

現時点で電気自動車で大規模量産で、がっつり稼いでるところがあるわけでもないし、短期、中期、長期で自動車ビジネスを生きていく、であればなおさら。車は駆動エネルギー源は単なるパーツだと思うので

2017-07-20 09:27:41
翼が折れたきたきつね @northfox_wind

再エネの電気で水素、それは夢はあるが、夢でしかない(現状、短期、中期)

2017-07-21 12:52:50
翼が折れたきたきつね @northfox_wind

再エネ水素の話で感じるのは、それを実現させようとする確固たる意思が見えてこないからなんですよね。コストダウンの納得感ある具体策やタイムラインもでてこないし

2017-07-21 12:54:44
翼が折れたきたきつね @northfox_wind

蓄電池は地道に進化している気がしてます。革新的というより、地道な改良と量産効果という感じでしょうか

2017-07-21 12:56:42
ebi kosuke @ebi_kosuke

うーん。その350kWコンボ方式の対応車両はいつどのメーカーから何台販売される予定なのだろう。パートナーシップを発足させたばかりの欧州勢に対して、すでに1.5万基普及させたCHAdeMOが「出遅れ」というのもどうだろう。 twitter.com/kei_sakurai/st…

2017-11-07 01:31:49
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

ダイムラー・BMW・VW・フォード、欧州で350kWの超急速充電器を展開する組織を設立。2020年までに400箇所。対応規格はCCSのみ。gas2.org/2017/11/05/fou… 競合相手はTesla。出遅れたChademoは蚊帳の外に。

2017-11-06 22:08:09
ebi kosuke @ebi_kosuke

ま、日本が危機感持つのは重要ですけどね。急速充電を「命綱」と位置づけるか、「ガソリンスタンドをリプレイスするもの」と位置づけるかの戦略も関わってくる。

2017-11-07 01:34:21
翼が折れたきたきつね @northfox_wind

あとガソリンスタンドに急速充電器を置くメリットもあんまりないような気もします。そういえば、昔、ガソリンスタンドにEV充電器とか、CNGスタンドとかを併設するECOステーションってのがあったなあ・・・(黒歴史かもしれん twitter.com/ebi_kosuke/sta…

2017-11-07 03:11:29
ebi kosuke @ebi_kosuke

急速充電器そのものはインフラであり利潤を大きく稼ぐものではない。仮に欧州で350kWコンボがデフェクトになれば、トヨタや日産が350kWコンボ対応のEVを売りまくればいい。それにそれだけの大電力を安全に入力できる蓄電池は日本のメーカーしかつくれないじゃないかなあ。現状。

2017-11-07 01:42:46
ebi kosuke @ebi_kosuke

@NCF800 うーん、プレーヤーが多い業界なので単純に設備だけなら利幅は大きくないでしょうね。ただ、設備のコストは電力変換装置が鍵を握るでしょうから、パワー半導体メーカーは期待できますね。あと、V2G、V2H含めシステムソリューションも重要ですね。

2017-11-07 02:14:26
ebi kosuke @ebi_kosuke

@northfox_wind 少なくともCHAdeMOは「非常時の命綱」との発想が原点です。一方、100kWオーバーの大電力は、ガソリンや水素の充填速度を意識してのものですね。「そこまで必要か」という議論もあると思いますが、CHAdeMOも大電力化を進めているというのが現状です。

2017-11-07 03:14:07
ebi kosuke @ebi_kosuke

@northfox_wind 当然、配電網に大きな負担が掛かりますから単純に既存インフラにぶら下げられる性質のものではないですね。一旦、系統側の蓄電池ないしはキャパシタに貯めるなりしないと。欧州の配電網については疎いので正直、分かりません。

2017-11-07 03:20:06