-
Dam_midorikawa
- 30003
- 226
- 33
- 194

今回のコミケでは、初めて空調服を導入して臨みました。 直前にGigazineからコミケでの空調服使用に関するネガティブな記事が出ていたため、実際どうなのか心配でしたが「もう空調服無しで夏コミには参加できない」「効果絶大、超快適」というのが私の結論です。
2019-08-12 20:53:32
(※当初、ロケットニュースを誤ってGigazineと記載しておりました、お詫びして訂正いたします) また、FAV、RTして頂いた方も誤った情報をツイートしてしまい、申し訳ありませんでした。
2019-08-13 20:48:26訂正:本人によればGIGAZINEではなくロケットニュースだったようです

昔はアニメーター、今はゲーム業界の片隅に生息。過去の仕事、ガンダムX・ボクタイ・Z.O.E・ANUBIS等。 最近は「きかラジたん」をデザインさせていただきました。 Twitterに上げている絵の無断使用はご遠慮ください。また、ツイートの無断でのまとめ使用、転載はお断りします。

コミケ4日間を空調服で参加した者として、個人的な感想でも書こうかな。 4日間使い通したということで簡単な結論を先に書くと、効果はある。期待したほどではなかったけど、恩恵は十分受けた。無意味と思ったら4日間使い続けなかった。 以下を参考にしていただければと思います。
2019-08-12 22:45:09
4日間のうち先の2日間は長袖の空調服。 1日目は長袖で、インナーはTシャツ。 2日目も同じく長袖の空調服、インナーはコンプレッションシャツ(冷感ウェア)の半袖。 1日目と2日目の違いは決定的。インナーは冷感シャツが圧倒的に効果あり。
2019-08-12 22:45:11
コンプレッションシャツに変えたのは空調服に関して調べていていくつかの記事を目にしたから。 以下はその一つ。 work-uniform.jp/blog/?p=11222 実際、Tシャツに比べると格段に空調服の効果は上がります。 で、3.4日目用にコンプレッションシャツを買いに行ったら、空調服のベストが売られていた…
2019-08-12 22:45:11
自分が持っている長袖のものとファン、バッテリーが共有できるタイプ(というか、同じ服の長袖版とベスト版)だったこと、ベストだけなら2500円という値段だったので試しに…と購入。 コンプレッションシャツはベストに合わせて半袖を。 長袖空調服と半袖コンプレッションシャツだと(つづく)
2019-08-12 22:45:11
どうしてもシャツの袖が足りてない部分が汗ばむので組み合わせとしては良くないということも実感したので、長袖のコンプレッションシャツも1枚購入。 3日目は半袖コンプレッションシャツ+空調服ベストの組み合わせで、サークル参加。 この時に感じたのは、コミケにて空調服が一番効果を(つづく)
2019-08-12 22:45:12
上げるのはおそらくサークル参加なのではなかろうか…? 空調服は周囲の空位をファンで吸い込んで首回りから排出するので、人が密着するほどの混み具合だと効果はかなり落ちる。なので一般よりもサークルの方が効き目がありそう(つづく)
2019-08-12 22:45:12
私はものすごい汗っかきで、夏コミは滝のような汗をタオルで拭きつつ参加していたのですが、実は1日目、2日目とも汗を拭くという行為をほぼやることなく。 これだけでももう個人的には最高なわけです。 ところがこの3日目、他のサークルに挨拶に行く(西3.4から西1.2に移動)時には(つづく)
2019-08-12 22:45:13
空調服の限界を味わいました。 ・空調服は大量の人が密着する大渋滞場所ではほぼ効果がない ・直射日光の炎天下の下でも効果はかなり落ちる(それでも最大パワーにすれば少しは暑さを避けられる) 前に書いたように、サークル参加だと多分、恩恵を感じられると思います。
2019-08-12 22:45:14
バッテリー パワーは4段階。 自分はデフォルトを2、少し汗がにじむなとか、外での列並びになったら3に上げる…みたいな使い方をしました。 それで朝から、帰宅するまでは持つという感じで、ずっと3以上だと1日は持たないであろう、全開の4なら予備バッテリーがいりそう。
2019-08-12 22:45:14
空調服の欠点 一番の欠点は「周囲の空気を吸い込んで首元から頭にふきつける」構造上、臭気に対して対応できないということです。 トイレに行く際には電源を切るとか、短時間だから我慢しようとか…個人判断で… 近くに臭い人がいる際もちょっとツライです…
2019-08-12 22:45:15
とか、ザッと書いてみましたが、個人的には買ってよかったと思ってます。 あ、あと「汗をかかない」のではなくて「かいた汗が空気循環で蒸発させられる」なので、意識的に水分と塩分を取ることをやらないと多分熱中症になります。 そこは気をつけて… ざっここんな感じです。
2019-08-12 22:45:15
なぜか2枚貼ろうとすると落ちるので別々に… ベストはこちら。 同じタイプの袖あり/袖なしですね。 ベストは肩周りを絞って空気を首回りに逃がします(長袖も袖口を絞ります) 裾も。 pic.twitter.com/fTFK09nWRj
2019-08-12 22:53:03

参考に、着ていたインナーの袋画像を上げておきますね。 コンプレッションシャツ、冷感シャツと書いたものはコレのことです。 多分、種類はたくさんあります。 コレもワークマンで購入。 pic.twitter.com/FzAtTlvjeV
2019-08-12 23:27:36

こちらの方の一連のツイートがとても良い、コミケでの空調服使用感想でしたので、リンクを貼っておきます。 気になる方は一連を辿って読んでみてくださいませ。 twitter.com/hina9500/statu…
2019-08-12 23:39:13